桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

いもコレクション

2013-02-28 18:41:45 | 食べもの
またご近所に野菜をもらいました。今回はジャガイモのバリエーションが豊富。
いつもありがとうございます。

紫→キタムラサキ
赤→シェリー
その横→メークインの改良種‘はるか’
一番奥→キタアカリ

近頃禁煙を始めた高橋さんは、気分を紛らわすのに間食するようになりました。
そんな夫を応援するべく、5分で作れるポテトチップスを作ってみました。
自分で作れば添加物の摂取量も減らせるでしょう。


赤イモのシェリーが一番ポテトチップスに向いているようです。

食べてすぐ寝るのはデブまっしぐらですよ~。

この人はいつも夜9時半~10時頃に気配が消えて、ソファでうたた寝する癖があります。笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ

2013-02-26 19:53:28 | 雑記
すいません、まだ出来ていません。のんびりやっています。
何しろ作っているのが私、嫁でございますので。
今日はトップに自分の作ったロゴを入れただけで喜んでいます。こんな感じです。↓↓↓






素人の遊びだと思っていて下さい。嫁オリジナルのフォント(書体)です。



大工さんの手で木材が自由自在に形を変える様に、文字も手彫りしたような形に出来ないかなと思って作りました。
家作りにかかわるお客さん、工務店さん、全ての職人さんを大事にして仕事をしていく事務所であって欲しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっとカンディハウス旭川へ

2013-02-24 21:52:55 | お店(その他)
近所のパン屋さんでチラシをもらったので、家具屋さんに見学に行ってきました。
カンディハウス旭川

定番のラピスがずらり。この椅子は積み上げ(スタッキング)が出来て便利なので結構好きです。

以前工場見学は行った事があったのですが、ショールームは初めてです。
結構立派なショールームで面白かったです。
私達が気になったのはこちら。木製パイプ椅子!!


デザインが綺麗でした。畳める椅子って在るようで無いので嬉しいです。

でも家に帰って値段を調べたら結構しました…惜しいなぁ。FAQというシリーズです。

家具屋さんの材料の使い方はたまに見るとすごく勉強になります。


このテーブルは二枚の天板をダボでつないでるみたいですが、野暮ったい感じが無くてカッコイイ。


おぉ、すごい。最近は一枚板を手に入れ難くなりました。


うちのお客さんには今の所、家をつくる時に家具も大工さんに作ってもらう事が多いです。
集成材や合板のように手に入れやすい材料で作れば、長く使っていて直し易いし価格も安価だからです。

ただしこういう一枚板には素材の持つ力強さというか、圧倒されるものがありますね。
お客さんの要望によっては是非使ってみたい気もします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てやすい春の花

2013-02-22 07:30:04 | 庭・植物の事
最近土いじりをしたくてたまらない嫁です。春の庭準備ということでご紹介。

ヘレボルス・オリエンタリス、通称「クリスマスローズ」が今時期買い時です。
この植物は、ガーデニングに費やす時間が無いけど、ラクして家の庭をそれなりに見せたい人に打って付。



ポイントは非常に丈夫な事と、耐寒性に優れていて北海道の気候によく合う点です。
品種によっては夏場もほとんど水やりはいらないという育種家もいます。
数年前に日本中のガーデナーの中で大流行して、今でも熱狂的なクリスマスローズ愛好家がいます。
交配しやすくさまざまな品種が出てきて面白いです。

春、雪解けと同時にニョキニョキ芽を出して、数年で立派な株になります。
環境が合えば高さ50センチくらいにはなります。

去年職場の温室で担当した展示会でも使ってみました(鉢植えですけど)。

クリスマスローズはどんな植物にも合わせやすいです。
葉付きも立派なので良いグランドカバーになります。



自分用にも買ってしまいました。これを大株に生長させられたら、お客さんにもおすそわけ出来ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にジンギスカン「らむ舎」

2013-02-20 19:04:01 | お店(食べ物)
道産子のくせに、20代中ぐらいまでジンギスカンというとタレに漬かって冷凍された「松尾ジンギスカン」の事だと思っていました。
本当の生ラムジンギスカンを食べたのは、北海道の郷土料理として全国的に流行ってからです。
旭川で美味しいジンギスカンというとここです「らむ舎」。

久々に来ました。美しい風景だわ。

私は「ライス大」、高橋さんは「ライス中」と決まっています。

頼むと必ず若い店員さんは間違えて高橋さん(男性)の方に「ライス大」を置きます。
「お兄ちゃん、そっちはアタシの飯だよ。」
と言うのが楽しみです。

お酒を飲むのも私です。高橋さんは未来永劫ハンドルキーパーです(お酒全く飲めない)。

幸せを噛みしめて、冬はたっぷり太っておかないと。

今度はどなたかご一緒にらむ舎に行きましょう♪♪



■らむ舎

住 所:〒071-8123 北海道旭川市末広東3条3丁目2-14
電 話:0166-52-7279
営 業:17:00~00:00 日曜15:00~0:00
定休日:不定休
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする