桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

ブログお引越しのお知らせ

2021-03-13 19:35:04 | 人々・お友達
ずっと迷っていましたが、この度こちらのフリーブログを引っ越すことにしました。
始めたのが2012年、その頃は全然仕事が無くて、身近な友人知人が応援してくださり、少しずつお客様も見てくれるようになり、実際にお仕事に繋がった事もありました。
とても思い出深いブログなので、中々新しい方法に進みたくなかったのですが、今後の事を考えてホームページに直結するブログにしようと思いました。

新しいブログはホームページからご覧いただけます。
OGPイメージ

桜岡設計事務所|住宅|設計|旭川|美瑛|移住

北海道でスローライフ|終の住処|新築住宅を手掛ける設計事務所|薪ストーブのある暮らし|ハーブのある暮らし|丁寧な暮らしを提案します|旭川|美...

Sakuraokaarchi

 


もしご興味がございましたら、引き続き新しいブログも見ていただけると嬉しいです。
こちらのブログはしばらく閉鎖せずに残しておこうと思っています。

新しいブログではあまりふざけた事を書かないようにしようかな、と思っているのですが、とても寂しいです!

なんといってもこの記事が私のお気に入りいです。
OGPイメージ

几帳面な家族がいること - 桜岡設計事務所のブログ

アイス食べたいねということになり、珍しく私が盛り付けることにしたら…夫がそれまでとても綺麗にコツコツ削り取っていた事に気づく。これは寝起き様...

几帳面な家族がいること - 桜岡設計事務所のブログ

 


過去の記事を色々見ていると、自分でもなんだか涙が出てきます。
色んな人との出会いを作ってくれたこの場と、そして応援してくださった皆様に、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

里山探検に目覚める

2021-02-17 16:41:01 | 登山・スキー・キャンプ
今年も「遊んでばかりいる設計事務所」というイメージを壊さず仕事をしていこうと思っています。こう見えても、実は週休二日制です。
冬の自粛期間を耐え続けている家族が目を血走らせて「人が居なさそうな里山なら外遊びが出来るだろう」と言い出して、探検に付き合う事になりました。


今までは家の裏山をスノーシューでフラフラしていたのですが、ハンターが出入りする機会が増えたのでちょっと怖くなりました。
奥さんが見つけたのは家から車で1~2時間内で行ける某里山。


それがまた、山スキーにも素晴らしい条件の隠れ家のような場所。


暫くスキーをやっていませんが、久々に滑りたくなりました。


スイッチが入るととにかく執念深いので、5日前に下見までして天気予報を3時間おきにチェックして「この日だ!」と決め打ちしました。


僕たちの体力にも程よいコースタイムで頂上に登る事ができ、


しっかりおやつタイムも楽しんで(ここで手を抜くと一生言われる)


今度はご飯も持ってこれるかもと談笑しながら


滑ってるふりをして、来た道を戻る(涙)


この日の後、北海道は全道で天気が荒れ始めたので、振り返ると奇跡のようなタイミングでした。


近くに居ても、条件の良い日にはなかなか出会えない


そして家族が居なければこんな場所に来なかっただろうなという所にも来れて


年々肝が据わって、初めて会う人にもグイグイ折衝していく家族のおかげで、麓のカフェ店主さんのご厚意で車を停めさせていただき

とても楽しい冬山ハイキングが出来ました。これできっと家族も暫く機嫌が良いでしょう。





Villa Skavlaの写真を掲載しました

2021-01-31 15:41:06 | 出演・掲載情報
ホームページの「これまでの仕事」に、昨年秋にオープンした美瑛の一棟貸し宿・Villa Skavlaの完成写真を載せました。掲載ページはこちら→作品集 of Sakuraokaarchi


撮影はオーナー様自身が撮られたもので、宿に滞在する人やそこに住まうオーナーさんだからこそ味わえる格別の一時、素晴らしい風景をお借りしました。


一度だけでなく、違う季節に何度も訪れたくなるような宿です。改めて、こんな場所でお仕事をさせていただく機会をいただき、感謝いたします。


宿泊ご予約はVilla Skavlaのホームページからできます。オーナーさんの日記も楽しく読ませていただいております。皆様も是非ご覧ください。

Villa Skavla

人の営みと自然が織りなす
最上級の美
春  丘をゆっくりとトラクターが走り
夏  麦が金色に輝く
秋  落葉松の葉が落ち オレン...

Villa Skavla|北海道|美瑛

 

首輪をしたけど(猫ブログ)

2021-01-27 16:29:32 | かぞく
我が家の暴れん坊さん達。今年も絶好調です。


可愛い顔しているのですが、動きが早くて中々良い写真が撮れません。世の中の猫の飼い主さん達どうしているんだろう?


最近は動画を撮って、切り抜いて画像にすることが多いです。先代の猫もそうして残しておけば良かったなぁ…


ズン&ノンは元気すぎて脱走しそうなので、首輪をつける事にしました。二匹とも名前と電話番号を入れて


色もずっと迷って、性別に関係なく似合いそうな色を選んでオーダーメイドしたのに


ズンはわずか1日で自分で外す方法が分かってしまい、これは嫌々付けている貴重な写真。


ノンちゃんはたまに掻いて居ますが、肌荒れもせず大人しくつけてくれています。


可愛い飼い猫姿を記念に撮りたいけど、暴れて撮らせてくれませんでした。

本当は災害時の避難所生活もできるように、ハーネスを付けてお散歩の練習もしたかったのですが、その目標達成まで程遠いです…

冬のタウシュベツ川橋梁散歩

2021-01-24 16:13:01 | 風景・風土・気候
3年前の5月にタウシュベツ川橋梁の見学ツアーに行って以来→記事はこちら、久々に散歩してきました。

事前に調べたところによると、この時期はワカサギ釣りの人達で駐車場が混むようなので、8時過ぎに着くのを目標に行ったら案の定ギリギリ止められました。僕たちより後に来た人は道のわきに寄せて止めていました。

行き先は、結構遠くに見えるタウシュベツ川橋梁。昨日今日と快晴だったので足跡が残っています。雪が降り続くとスノーシューが必要です。


この日は朝の最低気温が-28℃まで下がっていました。指先が冷たかったけど、橋に着くころには丁度いい運動になって全身が温まりました。


二ペソツ山がくっきり。いつ見ても美しいです。


ぐるっと周って見てみようかと


でも湖に落ちるのが怖いので、人が踏んだ足跡しか歩かないようにしました。


年々朽ちているような…気がするだけ?


冬観るのも良いですね。


綺麗な結晶が出ていたけど寒すぎてしっかり撮れず


引き返しはサングラスが必需品


ワカサギ釣りでにぎわっていました


入り口付近にあるカフェで


珈琲を頂いて、地元話を聞いてのんびり過ごしました。

久々に広々とした所で澄んだ空気を味わい、とても良い気分転換になりました。