桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

目指せ最北端 その2

2015-02-11 16:32:23 | 旅行記
土地を見に行った次の日、行きとは違うルートでオホーツク海側を通って旭川に帰る事にしました。
早朝のドーム。防波堤として昭和初期に作られた名所。


地元の人にとっては犬の散歩コースとして愛されているようです。端から端まで歩くと結構長いんですね。


宗谷岬に立ち寄りました。予想通りサハリンは見えません。
なんか宗谷岬って晴れたら相当ラッキーなぐらいいつも曇っているイメージです。


枝幸の辺りで運良く流氷の残りが見えました。


前日の気象情報を見ると丁度着氷していたので見れるかな~と思ったけど、
大半は潮の流れで大分遠くに行っていました。
きっとガリンコ号に乗れば近くで見られるんでしょうね。この簡単には見られない感じが私は好きです。


紋別では出塚水産のかまぼこ屋さんに寄りました。
揚げたてのかまぼこが食べられるほか、郵送やネットショップもあります。


そして北見方面から真っ白な雪を冠った天塩岳を眺めながら無事帰宅。
写真を整理したらなんだか薄ら寂しい写真ばかりですが、私達はとても楽しんでいました。
こういう寒そうで暗~い雰囲気がとても安心出来て、長年見て育った北海道らしい風景だと思います。

たっぷり海を眺められたのと、久々の長距離ドライブで良い休日になりました。
夏にもまた行けたら嬉しいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炉端焼き 蝦夷の里 | トップ | 悩ましき本とCDの収納 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジー)
2015-02-11 22:30:21
☆ こんばんは~☆

おいしいもの たっぷり食べて 飲んで… いいリフレッシュが 出来ましたね~ ♪いよいよ 建築する と なると…

ちょこちょこ 便乗して 行けるじゃないですか!?

渡辺淳一さんや 原田康子さんの 小説に 出てくる 北海道の 地名… よく地図で 調べたこと ありますよ(*^o^*)

天塩 阿寒 紋別 支笏湖 サロマ湖…
美味しいものの 宝庫 北海道 だ~い好き です(*^o^*)
返信する
アンジーさん (高橋嫁)
2015-02-13 17:52:49
こんばんは。
そうですね、美味しいものや面白そうな場所が沢山ある場所です。
どの季節も行けたら楽しみです。

私もよく小説で地名を覚えたり興味を持つ事があります。
北海道の地名はアイヌの言葉がルーツの場所が多いので独特ですよね。
よく北海道育ちの人間は「何も無いけど食べ物はある、何も無いからとりあえず食べ物を出す」
と言って笑っています。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事