goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

突然はまったマフィンづくり

2018-01-15 10:43:35 | 食べもの
歳を重ね、食の好みというのは変わるようですね。
前は全然お菓子を食べなかったのに、最近お菓子を作る事に目覚めました。
冷凍庫に大量にあるジャムやトウモロコシを何とかしたい事から始めたマフィンづくり。初めて作った時は全然膨らまず…


粉を混ぜすぎないようにというのは知っていたのですが、使う卵やバター(オイルの場合も有)、牛乳の温度も大事だそうですね。研究を重ねて二回目。


上手く出来ました。トウモロコシのマフィンです。朝の珈琲のお供にしました。


お次はかぼちゃのマフィン。黄色が綺麗です。
私達は甘いジャムやカラメルではなく、食事マフィンみたいなのが好きだという事に気づきました。


美味しそうな匂いにアンも興味津々。


「でも僕にはくれないの。」
アンには未だに「おやつ」をあげた事がありません。お腹が弱い子なのにおやつばかり食べるようになったら困るので…


かぼちゃのペーストはそのままトースターで焼いてスイートパンプキンにするのも美味しいです。
お弁当のおかずにも便利でした。

あとは道具を減らして、極力洗い物を減らすお菓子づくりを研究したいと思います。
味噌汁を作るような感覚で気軽にお菓子を作れるようになるのが目標です。

たまにきちんと作るおかず

2018-01-06 17:34:08 | 食べもの
珈琲場が出来て数日。あれから何度か様子を見に行ったり二人でニヤニヤしています。


今日は水筒に紅茶を入れて一服。風が少し出てきて枝から雪が落ちないかスリル抜群です。


今年の仕事以外の目標の一つは、食生活を少し見直す事です。
去年は流し込むようなおかずばかり作っていましたが、たまにはちゃんとしたものも作る日を意識しようと思います。
風邪気味だった日はきりたんぽ鍋で温まりました。


クリスマスは、特に大した物を作る気がなかったけど、スーパーでおいしそうなエビがあったので丸焼き。
食べたいだけ焼いたらなんだか昆虫の集団みたいになりました。
エビは身も美味しいけど、その後に殻を出汁にしてスープを作るのが美味しかったです。


正月休みは実家で御節・お雑煮を両親と食べた後、家に帰って水餃子を作りました。


模型職人の設計士に手伝ってもらったら、とても上手でした。笑


沢山茹でて餃子祭りです。中国かどこかの国ではお正月に水餃子を食べるのが習慣だと聞いた事があります。
じっくり煮込んだタマネギスープと一緒に楽しみました。

毎日ではないけど、たまには時間をかけて料理をしようと思います。
旬のものを楽しんだり、食事の時間をゆっくり家族と分かち合うのが今年やりたい事の一つです。


月のチーズ

2017-12-14 19:33:26 | 食べもの
先日建主さんが素敵な贈り物とお手紙を下さったので


チーズに合う料理を仕込もうと前日から夜なべして牛肉のワイン煮込みを作りました。


職場の女子会で「肉をたまに大量に食べると、消化が追いつかなくなって体力消耗する」という話を聞きました。
なるほどな〜と思いました。「いつも薄っぺらいバラ肉ばっかり食べてる」というのが皆の共通意見。笑
たまに良い肉食べておかないと身体がダルくなるそうですよ。


チーズをメインに使ったのはこちらのサラダの方。
こういうざっくりした料理はイギリスでよく食べた気がします。
我が家は二人ともドレッシングは使わず塩胡椒とオリーブオイルで食べるのが好きです。


残ったソースはパスタにしました。


チーズをたっぷりのせてクリームのように溶かして食べると絶品でした。


桜岡はすっかり真冬の景色になっています。
でも今年は思ったよりドカ雪が降らず、少しずつ積もっているような気がします。


昨日は風が強かったのか、家の横の景色が山の上で観るような感じになっています。


素敵な贈り物をありがとうございました。

おやつの時間

2017-10-03 08:16:32 | 食べもの
先日英語教室に行く時に大雪山が真っ白になっているのに気づきました。

何度見ても山の移ろう姿は美しいです。
今年は結局一度も山登りが出来なかったけど、山は無くなりません。どっしりと待ってくれている気がします。

最近食の好みが変わってよくおやつを食べるようになりました(疲れているのかな笑)。
車で数分で行ける六花亭のケーキをたまに買います。安いのに美味しいんです。さすが六花亭。


ケーキに寄って来るアン。可哀想だけど人間の食べ物はあげません。


「良いなぁオトウサンとオカアサンは良い匂いの食べ物を食べてる」


そしてこちらは建主さん達から頂いた素敵な物。
鎌倉のお菓子、静岡のお茶セット。パッケージも心躍ります。どうもありがとうございます。

実は私、歳と共にだんだん珈琲が沢山飲めなくなって来ました。
今までは真っ黒い深煎り珈琲ばかり飲んでいたのですが、一日2杯以上飲むと胃もたれしてしまいます。
そのせいなのか、最近は紅茶やお茶に興味津々です。
働くのも好きだけど、休憩が大好きなのでこれからはお茶集めに凝ってみようかと思います。

夏野菜終盤

2017-09-26 21:26:53 | 食べもの
今年もたっぷり夏野菜を食べました。
坂井さんから頂いたトマトはマリネにして出しました。


茄子はシンプルな焼き茄子が一番好きですが、スーパーに美味しそうなナンバンがあったので味噌炒めに。


立派な栗かぼちゃを頂いたのでコロッケにしようと思ったけど、コロッケの行程を考えると「あぁ今の自分は無理」となって煮物になりました。
かぼちゃの煮付けは素朴で美味しいですよね。

今年も贅沢な夏野菜を楽しみました。
最近魚を食べていないので、冬は魚を捌く期間目標を立てています。

ところで最近読んだ本で、慌ただしい暮らしを元気づけてくれた本。
素晴らしい言葉が沢山書かれている本でした。

実家を出て一人暮らしをした時や、結婚して自分の作ったものを毎日食べてくれる相手が出来た時、
家庭料理の温かさや、作る人と食べてくれる人の繋がりを感じたものです。

結婚して間も無い頃に、夫の母が何気なく言っていた言葉が忘れられません。
「あんた(私の夫)、肌綺麗になったね。食べ物変わったからでしょう。」
私に向けて言ったようではなかったけど、聞いていた私は最高の褒め言葉だと思いとても嬉しかったです。