goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

成長著しく…(猫ブログ)

2020-07-28 17:35:58 | かぞく
仔猫の兄妹の里親になって約一か月となりました。忘れかけていた動物との暮らしを思い出しています。いや、今までの飼育経験以上に打ちのめされています。
喪服やスーツを仕舞っているクローゼットに扉を付けてみたり


吹き抜けに転落防止の板をはってみたけどあっさりと突破され


仔猫のいる家で植物を栽培してはいけないと思い知らされ


隠していたご飯の在処はあっさりと見つかり、登れないだろうと思っていたところに犯猫を発見し


小さいうちにかごに入れて記念撮影を試みたり


ナウシカみたいに肩に乗せてみようと思ったけど


一瞬で大きくなり乗せられない程に成長していました。


でもね、歯磨きだけはちゃんと小さいうちから覚えようね


口内のチェックが健康管理の大事なポイントだという事が先住猫から学んだことでもあります。


数年後にこの頃を思い出して、仔猫時代をニヤニヤしながら思い出せるように、これからも大切にしていきたいと思います。

仔猫をもらった(猫ブログ)

2020-07-06 20:22:14 | かぞく
先月末、動物愛護センターから仔猫の兄妹をもらいました。

アンが急に死んでしまってからずっとふさぎ込んでいたのでなかなか次に進む気にならなかったのですが、猫を抱く夢を見て(よくある話かもしれませんが)、なんかその時が来たのかなという事にしています。

飼うなら、保護猫で、なるべく月齢が判って、長生きする品種(キジトラに近い雑種)と思っていた僕たち夫婦にぴったりの子たちでした。家が大きくないので多頭飼いは考えていなかったけど、子どもの運動量を考えたら兄弟でもらった方が猫にとって幸せかなと思いました。

仔猫にこだわっていたわけではないけど、なるべくワクチンなど、小さいうちから最善の配慮をしてあげて長生きしてほしいという願いがあります。アンの病気に早く気づいてあげられなかった事をずっと悔やんでいたからです。

茶トラで元気いっぱいなのがズン


全然鳴かなくておとなしく、ちょっとおっとりしたのがノン

これから何年、この家で一緒に入れるかは判りませんが、アンの分まで精一杯愛情を注ごうと思います。
毎日がとてもにぎやかです。どうぞよろしくお願いします。

仔猫物語と題して動画もたまに更新します。猫好きの皆さんどうぞご覧ください。
OGPイメージ

仔猫の兄妹を飼い出した~初めてのおうち~

#保護猫 #猫の飼い方 #仔猫を飼う

#北海道生活 #田舎暮らし #建築家 #園芸家 #生活 #暮らし #北海道
#建築事務所 #設計事...

youtube#video

 


手作りマスク長者

2020-04-25 11:29:19 | かぞく
数週間前、とうとう大の苦手としていた裁縫をやる羽目になりました。
使えそうな布を引っ張り出し、大嫌いな裁断は設計士にやらせて、ミシンなんて素敵なものは持っていないので手縫いです。

2個作るのに、製作時間なんと7時間かかりました。しかも手が筋肉痛です。

インターネットで見つけた型紙を使ったら出来上がりが小さく、夫にはきつそうなのでもう一回作りました。
紐は使い捨てマスクの紐と繋がっている部分を切り離して再利用しています。


そんな風にあたふたしていたら、先日お世話になっているお客様から素敵な手作りマスクとティッシュケース、沢山の差し入れを頂きました。
本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

手作りマスクは良いですね、使い捨てマスクは手に入らない(その割に皆つけている、どこで買っているのだろう!)、この先どうなるかわからなくてずっと心細かった気持ちがほぐれます。着け心地が柔らかいし、大切なものを手で包んでいるような、そんな安心感があって好きです。

たぶん、仕事もしています

2020-03-28 15:34:07 | かぞく
工事を担当してくださった工務店さんが、先日建主さんの所へメンテナンスに伺った際に「高橋さん、最近仕事しているんだろうか」とご心配されていたと伺いました。それを聞いてうちの奥さんは大爆笑だったのですが…
そういえば最近、仕事の事を全然ブログやインスタグラムに載せていなかったなぁと思いました。そして会う人皆に「最近どう?」みたいに聞かれていたので、きっと皆さん心配してくれていたんだなと今頃気づきました。最近の写真を引っ張り出したら、


そこら辺をブラブラ散歩していたり、


スパルタ料理教室の教習を受けていたり、


一緒にお菓子を作ったり…


ストーブでホットサンド焼いて…

確かに仕事の写真が全然ありません。

あ、見つけました。ご契約用の図面を製本していた写真が出てきました。

言い訳になってしまいますが、最近は仕事をしている写真を撮る人(うちの奥さん)の方が忙しくて家にいないことが多く、休みの日の写真しかないので、僕はずっと遊んでいるように見えるのだと思います。

それでも、臓器売買やサラ金に手を出したり、突然事務所が潰れて夜逃げすることはありませんのでどうかご安心ください。
そしていつも様子をご覧いただき、ありがとうございます。しばらくご無沙汰してしまっている建主さんに、きちんとご様子を伺いに行こうと反省しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

忘れられない2019年

2019-12-31 10:53:41 | かぞく
年末年始の休みになり、掃除しながら裏山の散歩をしたいところですが全然雪が積もっていないので山に入る事が出来ません。


降っては溶けてを繰り返し、たまにどさっと積もった雪がどこかの誰かさんの手みたい。


今年の一番の出来事は、なんといってもアンが急逝してしまった事ですが、年が明けたら過去の写真を何度も見るのをやめようと思います。


なるべく骨を粉々にして埋めたので、アンはきっと土に還ったでしょう。アンの分まで精一杯、今の暮らしを楽しもうと思います。

しばらくは動物を飼わず観葉植物を大事にして過ごすことになりそうです。

更新が減ってしまいましたが、ブログをいつも見てくださる皆様ありがとうございました。
SNSは流行り廃りがありますが、私たちは何年たっても記事を遡って読まれるブログが一番好きな媒体なので、これからも続けようと思います。

気持ち良い新年になりますように。