今年の連休は珍しく晴れの日が多いですね。皆様お出かけを楽しまれましたか?
桜岡の我が家にも静かに春が来ています。
ここ最近、私は早起きする習慣がついてしまって、家族が寝静まる中で外をのんびり眺めるのが趣味になっています。
カラマツの芽吹きが始まり、春紅葉?という風景を見ました。

仕事が少々慌ただしくなり、ゆっくり庭を観ていなかったのですが、
朝はなるべく花に話しかけるようにしています。

並んで咲いて、話し合っているようなクリスマスローズ。
草に付いた朝露も素敵でした。

もらいもののスイセン、この花の魅力は植えてから気づきました。
今まで当たり前過ぎてよく観ていなかったのですね、ゴメンねスイセン。
黄色い花がとても前向きな気持ちにさせてくれます。飾るとシュッと背筋を伸ばしたような姿になります。

晴れ渡って気温が上がった日。庭の樹が一斉に芽吹きました。
鳥の鳴き声も変わり、朝の静寂の中でとても感動的な時間に立ち会いました。

連休中は電車のダイヤが変わり、車で通勤する事もありました。
還り際に観た大雪山、トムラウシ山、十勝岳連峰…一日で雪どけが変わり、稜線の見え方も変わりました。
家の近くで咲いた桜とキタキツネ。電車通勤が好きだったけど、車での移動も良いですね。

溜め池の近くに自生しているコブシがあるよね、と夫婦の会話がありました。
そのコブシの木の下に、ここ数年アオサギが巣を作るようになりました。

毎日当たり前のように観て、住んでいるからこそ気づく些細な事がどれだけ私達の暮らしを豊かにしてくれているのだろう。
こういう何気ない出来事を、日々大切にしようと思います。
桜岡の我が家にも静かに春が来ています。
ここ最近、私は早起きする習慣がついてしまって、家族が寝静まる中で外をのんびり眺めるのが趣味になっています。
カラマツの芽吹きが始まり、春紅葉?という風景を見ました。

仕事が少々慌ただしくなり、ゆっくり庭を観ていなかったのですが、
朝はなるべく花に話しかけるようにしています。

並んで咲いて、話し合っているようなクリスマスローズ。
草に付いた朝露も素敵でした。

もらいもののスイセン、この花の魅力は植えてから気づきました。
今まで当たり前過ぎてよく観ていなかったのですね、ゴメンねスイセン。
黄色い花がとても前向きな気持ちにさせてくれます。飾るとシュッと背筋を伸ばしたような姿になります。

晴れ渡って気温が上がった日。庭の樹が一斉に芽吹きました。
鳥の鳴き声も変わり、朝の静寂の中でとても感動的な時間に立ち会いました。

連休中は電車のダイヤが変わり、車で通勤する事もありました。
還り際に観た大雪山、トムラウシ山、十勝岳連峰…一日で雪どけが変わり、稜線の見え方も変わりました。
家の近くで咲いた桜とキタキツネ。電車通勤が好きだったけど、車での移動も良いですね。

溜め池の近くに自生しているコブシがあるよね、と夫婦の会話がありました。
そのコブシの木の下に、ここ数年アオサギが巣を作るようになりました。

毎日当たり前のように観て、住んでいるからこそ気づく些細な事がどれだけ私達の暮らしを豊かにしてくれているのだろう。
こういう何気ない出来事を、日々大切にしようと思います。