goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

美瑛のカフェ & レストラン バーチ 

2015-02-15 11:29:01 | お店(食べ物)
バレンタインデーなのでどっかに行こうという事になり、念願のCafe&Restaurant BARCHへ。
雪景色にとても似合うお店ですね。





お店の雰囲気も素敵。窓から眺めるシラカバの景色が良いです。


わ~こういうの大好き。手描きのメニュー。全部のテーブル分描いたのでしょうか?
気持ちがこもっていて嬉しくなりますよね。


噂に聞いていたビーフシチュー。モチモチでほんのり甘い焼きたてパンと一緒にいただきます。


高橋さんはハンバーグのプレート。こちらもジューシーで美味しかったです。


夏の景色も良いだろうなぁ。
白金・十勝岳温泉に行く途中道沿いにあります。
登山に行く時もよく通る道で、オプタテシケ山が綺麗に見えるんですよ。
また立ち寄りたいと思います(^^)



■ カフェ&レストラン バーチ Cafe&Restaurant BARCH
URL:http://www.biei.ne.jp/birch
住 所:〒071-0236 北海道上川郡美瑛町美沢美生
電 話:0166-92-1120
営 業:夏(GW ~ 10月末) 冬(11月始  ~  4月末)
    11:00 ~ 16:45(LO)
定休日:夏は水曜日、冬は水曜日・木曜日


炉端焼き 蝦夷の里

2015-02-10 19:48:09 | お店(食べ物)
稚内のドーミインホテルのすぐ隣にとても良い雰囲気の炉端焼きのお店がありました。炉端 蝦夷の里

この日は花火大会があったのか、お店はすいていてのんびり出来ました。
地元では結構有名なお店らしいです。

焼きたてのほっけは北海道のご馳走ですよね。


メニューはシンプルな焼き物、お刺身、定番のお酒のつまみですが、その素朴さが良いです。
足りなければご飯やお味噌汁も頼めます。


お店の壁には立派なアイヌの工芸品が飾られています。とても力強くて素敵でした。


大きな鮭の彫り物は始め本物の薫製だと思いました。




ホタテのお刺身。そうそう、この味!新鮮な貝は甘くてこりこりしているんです。
昔漁師の親戚がよく実家に贈ってくれた味を思い出しました。


この日なんと私は長距離運転の高橋さんに気を遣ってビール一杯で我慢したのでした。
でもまた来たいな~、その時はウニと日本酒でカーッとやりたいです。



■ 炉端 蝦夷の里
食べログ情報→ こちら
住 所:北海道稚内市中央2-7-9
電 話:0162-23-3581
営 業:18:00~23:30
定休日:日曜・祝日


花の家の蕎麦、サロンドールのケーキ

2014-11-12 20:35:32 | お店(食べ物)
街に用事が色々あり、新しい店を開拓しようという事になりました。
旭川に長く住んでる数人から西武の蕎麦屋が美味しいと聞いていたので行ってみました。

花の家というお蕎麦屋さん。デパートの上で食べるなんて何年振りでしょうか。
夫婦揃って猫の毛だらけのフリース姿で行ったのですが、周りはこぎれいな奥様たちも居て恥ずかしかったです。

どうやら日本酒も置いているらしいです。さすがに昼間だったので頼めませんでした。

レディースセット980円!結構な大盛りですよ。
高橋さんも「男なんですけどレディースセット頼んで良いですか?」と同じのを頼んでいました。

季節のかわり蕎麦だったかな?この日はよせ豆腐がかかった初めて食べるお蕎麦。
つゆの濃さもちょうど良くてとても美味しかったです。

箸袋も可愛らしい。旭川のデザイナーさんが作ったのかな?
内装も凝っていて素敵でしたよ。



今度は甘い物を求めてまたしても地元に大人気のお菓子屋、サロンドールへ。
この前知人から差入でもらったサロンドールのキャラメルがすっごく美味しくて是非行ってみたかったんです。

一応、これは全部私が食べるんじゃなく完成現場の撮影用に買ったんですよ。


自分用にも多めに買ってますけどね。

昔ながらの素朴なお菓子が揃っていてとても美味しかったです。
店長さんのお菓子づくり教室も旭川では定評があります。私もいつか行ってみたいなぁ。


■花の家
URL :http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1041864/
住 所:旭川市1条通8丁目右1西武旭川店B館10階
電 話:0166-24-8708
営 業:11:00~20:00 (LO19:30)
定休日:不定休

■パティスリー サロンドール
URL :http://salondor.jp/
住 所:旭川市1条通7丁目 A.s.h地下1階
電 話:0166-26-6601
営 業:10:30~19:00
定休日:火曜日




CASA el nino カサ エルニーニョ

2014-09-04 19:37:17 | お店(食べ物)
うちからわりと近所で、豊岡のオシャレ雑貨屋さんのLessの近くにあるスペイン料理屋さんが結構好きです。
これは去年の冬に行った写真。カサ エルニーニョというお店です。


古い木造の建物を改修したみたいで、中は広く少しガランとしているのですが
ここでフラメンコを踊ったりするらしいです。

客席同士が離れているのでゆっくり出来るのも居心地良いです。

ビール解禁。暫く禁酒していたにも関わらず体重が減らなかったので、もう飲んじゃいます。


いつも頼むのが、まずタパス三種盛り。カウンターに行って好きなお惣菜を選べます。


それからこれは絶対。生ハム三種盛り。


今日はアサリのスープも頼んでみました。
パエリアはお米の固さが絶妙で美味しいです。


前回はアヒージョも食べました。
スペイン料理って脂っこくて胃もたれするイメージだったのですが、
このお店の料理はニンニク臭も脂っこさも翌日に引きずりません。高温で料理するのがコツだそうです。


このあいだ食べた食後のデザートも美味しかった~。
私はアイスにエスプレッソをかけたの、高橋さんはプディングを頼んでいました。


少々お値段高めのお店ですが、たまのご褒美に行くのが楽しみです。



■CASA el ninfo カサエルニーニョ
U R L :http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1008965/
住 所:北海道旭川市豊岡11条5丁目4-21
電 話:0166-39-1112
営 業:11:30~24:00
定休日:火曜日

かいちゃんのパン屋さん「jojoni」オープン

2014-04-06 14:38:33 | お店(食べ物)
旭川の街にある素敵な写真屋さん太田写真場の一部に、お友達のかいちゃんがパン屋さんを開きました。
お店の名前はjojoni、お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい。


何度か顔を出した事があるのですが、日によっては品切れになってしまう事も。
口コミとかいちゃんの人柄で「じょじょに」お店が知られて来ているようです。
金曜日に予約販売、日曜日には写真場で販売をしています。


太田写真場の建物や写真もすごく雰囲気が良い所。
なんだかゆっくり時間が流れてとても落ち着きます。


建物に使っているコンクリートや壁の素材、光の当たり方がとても綺麗。


もう少し暖かくなったら、お店の前に大事に植えられているコブシの花が満開になります。
私が旭川に引っ越して来たばかりの頃、毎朝仕事に行く時にこのコブシを見て元気をもらっていたんです。
今年もつぼみが膨らんで、もうすぐ白い花が一杯に咲きますね。


飾られている写真だけでなく、そっと置かれているDMや小物のあちこちにこだわりや気遣いが感じられます。


今日はどのパンにしようかな…あれこれ目移りしてしまいます。
手のひらサイズのパンが多いので、食事で何種類か食べ比べるのも楽しいし、おやつにもなりますよ。


お砂糖やスパイスの使い方を工夫して、色んな味が楽しめます。


あ、この写真の子はもしかして…(^^)


これから我が家ではさっそくおやつに頂こうと思います。
パンリストや日記はホームページに詳しく載っています(ホームページも素敵)。のぞいてみてくださいね。


■ jojoni
URL:http://jojoni.co
住所:〒070-0036 旭川市6条通10丁目右9号
電話:090-9753-9279
営業:日曜日11:00~16:00、金曜日は予約販売