goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

旭川にできた六花亭

2014-02-27 11:11:47 | お店(食べ物)
昨日は晴れていたけど朝からずっとぼんやりもやがかかった様な空。PM2.5なのかなぁ…


旭川に出来た六花亭に行ってきました。
北海道ではおなじみのお菓子屋さんで、店舗の設計が本当に上手です。


外壁は旭川の樹のナナカマドを意識したのかな?斬新な弁柄色だけどシャープで不思議と控えめな建物です。


カフェコーナーがあってお菓子と軽食が食べられます。


冷凍の十勝おこわを自宅用に買って帰りました。ホクホクの六種類の豆がとっても美味しい。
足下では可愛い顔をしておねだりしているけど、心を鬼にして無視。

アンはご飯をもらえないと判ると「ギャッ」と低い声で捨て台詞を吐いていなくなります。


■六花亭 旭川豊岡店
住 所:北海道旭川市豊岡12条6-62
電 話:0120-12-6666
営 業:9:00~19:00 喫茶室は10:30~18:00(L.O. 17:30)
定休日:なし

カレー工房インド ガンガ店

2014-01-14 21:31:17 | お店(食べ物)
この、毛並みがボソボソ乱れているのが良い味出しているフクロウ。
きっと沢山の人に使われている呼び鈴なのだと思われます。


旭川では老舗のカレー屋に来ました。老舗の本店の方は無くなってしまい、今はこのガンガ店だけです。
スープカレー、ルーカレー、写真とって無いけどキッズカレーや持ち帰りもあります。


左:デカンカリ(ラム肉とキャベツ)880円、右:ガンジーカリ(ほうれん草、タマネギ、ひき肉など)950円です。

ラム肉だけど臭みが少なく、柔らかくて美味しいです。
高橋さんはほうれん草の方が好きみたいで、どっちかというとこっちの方が日本のカレーに近い感じがします。

スープカレーは土鍋の様な器に入って来て、やや小食の私は少し残すぐらいですが男の人には楽勝な量だと思います。


お正月のおせち料理に飽きたらカレーかラーメンを食べたくなる人は多いのではないでしょうか。
一月のカレー屋の売り上げって結構いくんじゃないかと私は勝手に思っています。
旭川でカレーと言ったらうちはスサンタかここのインドに行きます。


どちらのお店も共通しているのは美味いのに割と安くて、地元に愛されているという事です。


■カレー工房インド ガンガ店
食べログにも詳しく載ってます→ こちら
住所:旭川市旭神3条5丁目3-2
電話:0166-66-1666
営業:11:00~21:30(LO21:00)
定休日:火曜日(祝日の場合営業)

六花山荘

2013-11-28 18:34:22 | お店(食べ物)
もうひと月以上前の話ですけど、結婚記念日だったので六花山荘(要予約)に行ってきました。
中富良野の山の中にある略式懐石が楽しめるお店です。
オープンは4月下旬~11月上旬だけなので、自分たちが行ったときはシーズンの終わりで混んでいました。


建物に行くまでにこの長いチップの道を歩きながら森を楽しめるようになっています。


お店に着くまでにカラマツの林をゆっくり歩きます。
季節の移ろいを楽しんでもらうおもてなしです。


入り口に付く前にお店の方が扉を開けて迎えてくれます。
この建物、道路からガクンと下がった崖のような土地の奥にあるのですが
どうやって工事車両を入れて建てたのか全く想像つきません。


素敵な玄関。たぶん六花亭のお菓子をモチーフにしたタイルなのだと思います。
六花亭の施設は本州の建築家の作品です。
どれも建物や風景、家具の隅々まで気持ちが行き届いていて素晴らしいです。


食事は昼のお膳のみ、一人2500円です。
旬の食材を生かした料理でメニューが毎回違います。

ホタテのおこわと栗のおこわから選べたので、秋らしく栗のおこわを選びました。

肉団子と白菜の煮物、大根のザラメ和え。茄子の揚げ出しに写真撮ってないけどシュウマイが出ました。
私は肉団子あたりでお腹が苦しかったのですが、ゆっくり食べさせてもらいました。


デザートはバームクーヘンとプディングから選べました。
カスタードが好きな高橋さんは迷わずプリンを選んでいました。


少し慌ただしかったですがその分この時期にしか見られない紅葉を
楽しみながら贅沢な時間を満喫出来ました。


この場所にはいつかうちの親を連れてきてあげたいな…



■六花山荘
URL:http://www.rokkatei.co.jp/rokkasanso/index.html
住 所:〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町7-13
電 話:フリーダイヤル0120-12-6666(受付8:30~19:00)
営 業:4月下旬~11月上旬 昼のみ











loopでパンを

2013-11-10 21:10:19 | お店(食べ物)
我が家で最もお世話になっているお店の紹介です。
天然酵母パンとカフェのお店のloop。

噛み応えのあるパンでふんわりレーズン酵母の甘さが感じられます。
中には自家製の野菜や果物も使ったパンなど工夫を凝らした味のものもあります。

お店はこじんまりとしていますが、いつも笑顔で迎えてくれる店主さんと温かみある雰囲気が大好きです。


珈琲豆は美馬牛のゴーシュのものを置いています。
我が家で好んで飲んでいる珈琲で、美馬牛まで買いに行くと遠いので
いつも10日に一回ぐらいのペースでloopで買わせてもらっています。

もうそろそろ豆が無くなるのでまた近いうちに行きます。

■ Pain Cafe loop
住 所:旭川市東旭川町下兵村388番地
電 話:0166-37-2877
営 業:10:00~17:00
定休日:月・火(祝日営業)

フードスタジオ・石山農園

2013-10-18 18:15:50 | お店(食べ物)
またしても時差のある話ですが、先日東川方面でお昼を食べるお店を探していて
前から行ってみたかった石山農園さんのフードスタジオに行ってきました。

農場を営む傍ら、自家製の野菜とお米を使ったカフェと野菜の直売所をしています。


この素材の良さは自家製ならではの強みで、スーパーの野菜では絶対に勝てない程美味しいです。
ごはん一口目でビックリし、デザートのリンゴケーキまでとても美味しくいただきました。

お店は奥さんが一人で切り盛りしているため一度にお客さんが押し寄せると少し時間がかかります。
その間は直売している野菜を選ぶのもいいかもしれません。

今年の営業は今月末までです。

地元の隠れた名店としてお友達に紹介したいお店を見つけました。


来年の営業も楽しみです。



■フードスタジオ・石山農園
住 所:旭川市東旭川町忠別859-10
電 話:0166-34-1907
営 業:6月下旬~10月(9月は米収穫の為休)10:00~17:30
    10月は17:00まで
定休日:火・水・木(10月は月・金)