goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

興部町のミルクホール

2016-07-08 16:36:31 | お店(食べ物)
プランをする土地の資料を取りに、計画地の役場や紋別市の法務局まで行っていました。
片道だいたい130キロ。北海道は大きいです。笑
今日は素晴らしいドライブ日和!紋別の埠頭にも立ち寄りました。


なんて綺麗な青だろう!
美瑛の「青い池」には沢山の観光客がいるけど、紋別の海には誰も居ませんでした。


遠く霞む所までオホーツクの青い海が広がっていました。


午前中に用事が片付いたので、帰りは興部町まで足を伸ばしてノースプレインファームの中にあるミルクホールでお昼ご飯を食べました。


二人ともハンバーグ。3ヶ月熟成のゴーダチーズ、モッツァレラチーズとトマトソースの二種を選びました。
どちらもすごく美味しかったです。ここは友達にもすすめたい!けどなかなかここに一緒に来る友達もいないかも…
観光のシーズンは混雑するお店のようです。私達は平日に行けたのでラッキーでした。




ソーセージやお菓子等、お土産になるものもあります。
食事の方ではヨーグルトが食べ放題で、これも程よい酸味と甘味で美味しかったです。
牛の体調や季節によって味が変わるそうです。


今日は暑かったので、ソフトクリームもとっても美味しかったです!
(写真のソフトクリームはハーフサイズです)

帰り道も牧場の風景や山を見て楽しみながら帰りました。

■ミルクホール
URL :http://northplainfarm.co.jp/wp/shop/
住 所:〒098-1622 北海道紋別郡興部町北興116-2
電 話:0158-82-2422
営 業:10:00~17:00 ランチ11:00~14:00
定休日:火曜日(祝日は営業)

讃岐うどん 千幸

2016-02-12 16:10:42 | お店(食べ物)
記事投稿に時間が空いてしまいました、失礼しました。
2月に入り、山のお花が恋しくなり始めました。この時期は春が待ち遠しくて観葉植物をやたらと触ってしのぐという
禁断症状が出始める時期でもあります。


そこで十勝岳温泉に日帰り入浴しに行く事にしました。
その前に腹ごしらえで、東川町の道の駅の近くに行く「讃岐うどん 千幸」さんへ。
今年初めてのとり天うどんを食べに行きました。


2月の限定で、初めて「のっぺらうどん」という太いワンタンのようなうどんを食べました。
もちもちでボリュームもあって美味しかったです。
もう何度も行っていますが、人気店なので私達は開店直後を狙って行っています。


十勝岳温泉の方は平日という事もあり、ほぼ貸し切り状態でのんびりと湯につかる事が出来ました。
暫く身体が固くなっていたので良い息抜きが出来たと思います。早く山に登りたいなぁ…



■讃岐うどん 千幸
住 所:北海道上川郡東川町東町1-1-1
電 話:0166-56-3060
営 業:11:00~17:00(麺が無くなり次第終了)
定休日:水曜、最終週の土・日・月

櫻珈琲煎房 藻岩本店

2015-11-02 17:08:05 | お店(食べ物)
先日札幌に行く用事があったので、せっかくなので北海道大学のイチョウ並木を観て来ました。
沢山の観光客でにぎわっていました。良い大学ですよね。昔から何回も散歩に行きました。

北大と言えば私は理学部の煉瓦の建物が好きだったのですが、行ってみたら修復中でした。
どうなっちゃうんだろう、ガラス張りの流行を追いかけた建物とかになったらショックです。

場所は変わって、藻岩にある櫻珈琲でお昼にしました。
藻岩方面は素敵なカフェや結婚式場などがあります。札幌の中でも緑が沢山あって静かで憧れの住宅街でした。


櫻珈琲の建物も傾斜地の林の中に食い込むような造りで、窓からの景色が素晴らしいです。
こちらは禁煙席の雰囲気。


二階の喫煙席の方も素敵です。ほどよい明るさでのんびり出来ます。
(この写真は数年前に撮ったもの。まだ雪が残る3月ぐらいの頃でした)




日帰りの帰省でしたが、家族にも会えていい時間が過ごせました。



■櫻珈琲煎房 藻岩本店
URL :http://www.cafe-sakura.net/moiwa.html
住 所:北海道札幌市南区藻岩下2-4-11
電 話:011-583-9349(予約可)
営 業:平日 11:00~23:00
    (金・土・祝前日)11:00~24:00
定休日:年中無休



美瑛のRESTAURANT ASPERGES

2015-07-25 17:09:22 | お店(食べ物)
二人とも休みだったので、美瑛を観光して来ました。


普段は写真家の中西敏貴さんの写真で美瑛の風景を見慣れているので、自分で撮ると撮影技術の無さに泣けて来ます。
本当はもっと素晴らしい風景ですよ。今時期は麦やそば畑が綺麗ですね。
どの畑も、農家さんの努力の結晶に見えてきます。


今日は食べ歩きで、朝から美味しいパンを買って


その後はレストラン・アスペルジュでコースランチ。
どうしたんでしょう、私達。これでエンゲル係数が跳ね上がります。


貧乏性なので、飲み物も「普段飲まないのを頼もう!」ということで高橋さんは苺のサワー、私はハーブティです。
このハーブティ、食事の合間に飲むとすっきりとして味覚が冴えます。その話を高橋さんにしたら「ガリみたいだね」と。
確かに味は違うけど役割はガリみたいなものです。


人参のムースとサラダ
思わず「この豆も食べていいのですか」と聞いてしまいました。豆は食べないそうです、ですよね。
ここでこの量の豆を食べたらもう何も食べられなくなります。


美瑛の畑 20種類の野菜と美瑛産ななつぼしを添えたサラダ
綺麗だった~!こういう絵みたいなサラダ、素敵ですよね。
野菜の一つ一つが甘味があって美味しく、ソースもよく合うように工夫されていました。


じゃがいものピューレと、美瑛産豚もも肉を使った自家製ジャンボン


デザートにクレームダンジュ ハスカップのソースとエスプレッソ珈琲、黒豆ショコラ

どれも美味しかったです。来る事が出来て良かった。

このお店は美瑛選果というアンテナショップの中にあって、
別棟のお土産コーナーには、さっきのサラダに使われていた野菜が並んでいました。
普段食べない野菜があって面白いです。


広々とした畑を眺め美味しいものを食べたおかげで、良い休日が過ごせました。


■RESTAURANT ASPERGES レストラン・アスペルジュ
URL  : http://biei-asperges.com/
住 所 : 北海道上川郡美瑛町大町2丁目 美瑛選果内
電 話 : 0166-92-5522
営 業 :ランチタイム11:00~14:30 ティータイム14:30~16:00 ディナータイム17:00~19:00(7月・8月は20:00)
定休日 : 水曜日定休日(7・8月は無休営業)
    ※11月土日・祭日のみ営業(ランチは11:30~14:30)
    ※12月・1・2・3月は全面クローズ


酒正(株)土井商店へ行く

2015-02-17 19:36:05 | お店(食べ物)
バレンタインに美瑛に行った続き…
旭川近郊の飲ん兵衛のオアシス酒正(株)土井商店へ。


や~なごみますねぇこの棚を見ていると。
日本酒のウンチクはそんなに持ち合わせていない(というか飲んだら忘れる)私ですが、
好みの味が一応あって、そういうのをコツコツ探し当てるのが大好きです。


お店のブログも面白いです。店舗の最新情報等もブログをチェックした方が良いですよ。


で、少し前に結構好きだった「奈良萬」がありました。
でも飲んでみてあれ?こんな味だったかな?という印象。
後味のキレは昔から変わっていませんが、最初のフルーティな味が以前より強くなった気がします。

当時は貧乏で差し迫って将来の事を色々悩んでいましたが、今はおかげさまで優しい身元引き受け人が見つかったので
環境が変わると酒の味も変わるという事でしょうね。
最近流行の「逆チョコ」ならぬ「逆酒」でした。(高橋さんはエビせんべいで満足してくれました)