きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

政見放送

2024-06-24 | 巷の話題

今日は朝8時に合わせて家を出る。
家にテレビが無いので、ラジオで政見放送を聞いてみることにした。その時間を通勤時間に合わせたのである。

一人5分くらいの政見放送だけど、多くの人が今のこの政治の現状に気が付いていて、どうにかしたいと思って立候補したみたいだ。

最後の(6人目)の人は80歳で、この大変な現状を少しでも広めたいと思って立候補したそうである。忠臣蔵の名前を党名にして(その詳しい中身までは運転中だったのでよく聞けず)最後に「討ち入りじゃぁ~!」と言って締めくくっていた。

最初の人は、何でもオレオレ還付詐欺にあったそうで、東京ブランドを確立したいとか、江戸城を作りたいとか、消費税を5%にできるように色々相談したいとか(違う人だったかな?)と言っていたが、時間配分を間違えて最後に30秒余ってしまったのである。
そしてその30秒を「私は還付詐欺に騙されたー!」「みずほ銀行が許せないー!」「三菱UFJも許せないー!」「金融庁も許せなーい!」で締めくくっていた。(言葉は違うけどそんなイメージ)

それからまたある候補者は、中国人は性格について、日本のカタカナを教えて日本人の思いや性格を学んでもらうようにしたい、と言っていた。(その人は思い付きではなく、外国にもあちこち行かれている方のようだった。)尖閣をあげてもいいから、中国人との関係を、夫婦漫才のようにつつける関係になればいいのでは、と言っていた。
(この文面だと変だけど、放送ではそんな変な感じではない言葉)

そして未来党の木宮さんはゲサラ法、(借金はみんなチャラ、消費税以外の税はなし、消費税も食品とか必要なものはなし、一人24万配布)これが国会議員が可決すれば行えると言っていた。
信じられないけれど、本当にそんな未来が起きたらどんなに楽しいだろう。


もっと、とんちんかんや売名目当ての人ばかりに違いないと疑っていた私はカルチャーショックだった。個人で出ている人が300万払って、ポスター代も恐らく出して、なんでメディアから相手にされずに当選も難しいのに立候補するのだろうと思っていたが、80歳のおじいさんの「少しでも国民にこの現状を知らせるため」と言うのにウルウルする。

まだ日本も捨てたものではないのかもしれない。
CMまじりのドラマや映画よりも、もしかしたら感動してしまうかも。
(さすがにそれはないか・・・)

アメリカ発の売名目的の感動なんてもう要らない。
本当の気持ちが人の心を動かすのじゃ。

今日の後半もこれからだ。どんな人が出てくるのか楽しみじゃ。


選んでねーよ

2024-06-24 | 巷の話題

昨日は家にいて、やっと重い腰を上げて午後に買い物したぐらいです。
少しだけ部屋を片付けたり、kekeが起きて来て食べるものを物色しているので、「肉でも焼こうか?」「うん」。

そう言えば昨日、ジーンズの生地がすれて穴が開いてきたのを見つけて、青い糸があったので目立たないように穴を埋めることにしました。経験上、こうしてズボンの穴が開き始めると、あっという間に穴が大きくなるんですよね。靴下も同じ。
だいたいいつもは、膝から穴が開くのに今回はお尻部分なので、ある日大きく穴が開いていたとなるとちょっと恥ずかしいですね。どこかで引っ掛けたのかなぁ。なるべく家の中では履かない様にしていたのに。

写真を撮りに行くと、どうしても汗だくになってシャツに汗のしみができて色が落ちてしまうんですね。それも知らなくて、もう2枚も色が変わってしまいました。この夏は1枚買い足そうかな・・・。

昨日も選挙のことをついつい考えてしまいましたが、公約ができなかったというのは、事情もあるしまだ仕方ないと思うのですよ。でもまったく公約に書いていなかったことを勝手にするのはひどくない?
小池さんもそうだけど、岸田さんもそうですよね。明治神宮の木を切るとか、マイナカードを保険証と結ぶとか、そんなの公約になかったと思うのですが。それで民主主義とか、選んだのは国民とか、都民とか勝手に言われて。だったら公約以外のことはやらんでくれと言いたい。

小池さんだって岸田さんだって、おそらく、公約にない余計なことをしなければここまで国民から呆れられなかったと思うのです。公約にないことを勝手にやって法律作って国民にこれは守れって、ひどいですよね。屋根のソーラーパネルも強制になるとかならないとか。そのお金は誰が出すの???その処分の費用もどうなるのだろう。あまりに勝手過ぎる。

今回の選挙でも50人もいるのだから、心からよい政治をしよう、と思っている人はいると思うのですが、そのような人が果たして当選するでしょうか?マスメディアにも取り上げられるのは有名な4人だけ。ビラをまいたところで、演説をしたところで、テレビの知名度にはかなわない・・・・そしてそのメディアが取り上げる候補者は、利権やそういうのがいっぱいの人ばかり。

それを考えてももうダメじゃん、という言葉しか出ないのです。
それで利権なのか、外国から命令されるのか知らないけれど、公約にない国民が不利になるような法律作ったり。今度もNTTの株が外資でも買えるようなものになるとか。農家が自分の種で作物が取れないとか言う法律(種子法)も、それがお金だか、外国からの命令だか分からないけれど、勝手にそんなことをしてどこが民主主義なんだろう。考えれば考えるほどバカらしくなる。

この週末、選挙のことばかり考えていた自分が情けない。どうしてこんなに世の中は汚いのか。


冷えていなかったせいか、昨夜のビールは泡ばっかり。