きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeのセリフ

2024-05-17 | 息子keke


今日はから揚げ弁当にした。これも週に一度のお決まりである。


自分の分はカジキの炒め物なども入れて、栄養のバランスもとっているつもり。

そして、今日のから揚げ弁当。
朝、「置いておくよ~」というと、今日も持っていかないという。
どうしてか?と尋ねると、昨日咳をしていたから(風邪がうつるかもしれない)という。そして3月にそれで風邪を遷されたと、まだ根に持っている。

世間では、母親と息子が一つ屋根の下で暮らすことを、美しいものを期待するのだろうか?それともマザコンと想像するのだろうか?その実態はこんなものだ。何日か前に「週末出歩かないで少しは料理に力を入れたほうがいいのだろうか、kekeちゃんのためにも」と言うと「手が込んでもまずいものはまずいから、そんなことをしなくてイイ」と言っていた。

またある時は「定年になったらkekeちゃんに養ってもらおうかしら」と冗談半分に言ったら「自分は生きているかどうか分からないからあてにしないでほしい」と言っていた。keke曰く「自分の人生に必要な人リスト」の中に私は入っていないそうである。

またある時「私がそのうち死んだら、kekeちゃん寂しくなるかしら?それが心配だヮ」と言うと、「食事を買ってこなきゃならない以外は特に変化はない」と言っていた。

でもここでショックを受けるどころか、やっぱりそうだよなと思う。お母さんが死んで何も手につかなくなるような息子ではかえって困る。我が家はこうして普通に暮らしが回っているのだ。それでいいのだ。

今日は珍しく早退させてもらい、髪をカットしに行った。(明日は急用ができて変えてもらったのだ。)
暑からず寒からずの夕方がまだ明るく、どこか寄り道をしたい気持ちになる。
まだ街はこんなに人が歩いているのかとも思うし、懐かしい気持ちにもなった。

駅前で半額で売られていた小さなパイが、値段をきくと550円の半額だそうで(結構するな)と思ってやめてしまった。500円の肉まんも(世の中の食べ物は結構高いな)と思って、それもやめてしまった。うんと大昔のように「おいしいねぇ~」と二人で分かち合って食べるようなムードではないし、kekeはkekeでほぼ毎晩食べたいものは自分で買ってきている。

(今晩はあの弁当かぁ)と思うと、何となく面白みに欠けて、ビールも買ってしまった。
ちょっと泡々のところをきれいに撮ってみよう等と思う。


泡々に注いでしまった


おいしそうかぁ・・・??
ビールひとつを取ってみても、どうしたらおいしそうに撮れるのだろう?と悩む。

そう言えば昨日もお弁当を食べるほかにも(牛乳をもう使いきらなければ)と思って、グラタンを作った。マカロニをゆでるのを忘れてしまって、具が少ないグラタンになり、上からピザ用チーズを(早く使わないとカビが生えるので)たっぷりかけて、オーブンで焼いた。

そのグラタン、食べようとすると、チーズが伸びて本当においしそうだったよ。。。。でももう疲れちゃって写真を撮るのが面倒くさかった。もう食べて寝るモードだったのだ。今度またグラタンを作ることがあったら、同じようにやってみよう・・・・そのことを覚えていたら・・・だけど。



何度も言えばそのうち当たる

2024-05-17 | 会社の仕事


今日の朝はご飯が足りなかったので、冷やし中華のお弁当にしました。
しかし、kekeはこれを持って行かなかったそうです。
「えー?どうして?」と尋ねると、朝私が咳き込んでいたので、風邪がうつりそうだからと言っていました。風邪なんてひいてない!ちゅうの。


私のお弁当。ご飯が少なかったので、ポテトサラダをたくさん入れてボリュームを出しています。(^_^;)お腹がすくかなー?と思いましたが、大丈夫でした。

最近「満腹神経(満腹だよと脳が感じる神経)がマヒしているのかな?」と思うほど、満腹感がなく、つい口が暇になって、余計なものをつまんでしまいます。また食べ終わった後、だらだらお菓子(柿の種とか)ツマムのが楽しくもあるんですけどね。
この満腹感が起きないのも、年のせいじゃないか?と思うことがあるのです。「もう満腹だよ」という指令が出るのがどうも遅いような気がして、その前にまたツマんでしまうのです。
チョコレートはクセになるので、もうしばらく絶っていますが。

改めて「食べる」「食べるものを買う」って楽しいことだなァと思い、今日も帰りにどこかショッピングモールに寄ろうかな?と思いながら・・・やめました。(-_-;)家に帰れば何かしら食べるものはありますから・・・・このひとつの我慢も重ねれば侮れないのです。
まぁいいか・・・と思って家に帰ると、kekeのお弁当がありました。何も買わずに帰ってよかったです。


昨日の昼休み、いつものように散歩をしていると飛行機が飛んでいました。一つ、二つ・・・・八つ・・・九つ・・え!!
同じ飛行機が一定の間隔をあけて、飛び立っていました。
最近不思議だよね。日本でもオーロラが見えたり、何かが(地震とか)起こるのではないかと言う人もいたり。

そりゃ、起こる起こると何度も言えばそのうち当たるでしょうが。

もう岩のように心が動かない自分がいます。
なるようにしかならない・・・そんな気持ちで明日を見ているのです。
死んだら死んだで仕方ないし、そうなっても生きていることもあるだろうし。生きていけなきゃ死ねばいい。

結局の所、今日の今の足元を見つめるしかないのですから。

戦後もずっとアメリカに貢いで、言うなりになっていた。お金もいっぱい差し出すようなことをしていた。
日本の周りの国はみんな反日だったというのも、こうなるとどこまで本当かどうか分かりません。
そんなにお金をバラまくのなら、せめて周辺の国と平和で仲良くするようにできないのかね・・・。
そしていつしか、世界の中でどんどん水準が下がり物価も給料も安い国になっているとか、いないとか。

男性ひとりの稼ぎで一家をまかなえた昭和時代の方がはるかに裕福だったように思えてしまう。見た目はインターネットだの便利そうなものがはびこっているけど、電気止まったらみんなパー。パソコンスマホ、維持するの高いし、月々いいようにお金取られて。
個人の行動みんな把握されて。

裕福と言うか、生きやすかったですよね。

そう言えば、会社である方が使っているパソコンがどうも熱を持ってしまって画面が真っ暗になってしまったそうです。それでメーカーに電話すると、(こっちの番号に掛けてくれ)と言われて、自分もここ数日忙しかったので、その方にその番号を伝えてその後をお願いしたのです。

そして数日後・・・どうしたかなぁと思って訊いてみると・・・タオルを巻いたアイスノンを置いたらパソコンが復活したそうでした。
そんなことあるの??と思いましたが・・・そう言えば以前自分のスマホが夏に暑くなっておかしくなったことがありました。今度はそう言う時にアイスノンで冷やしてみようと思います。

でも怖いのでもうデータは別に管理するそうですが。
そんなこともあるんだなーという実話です。^^;