きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

何度も言えばそのうち当たる

2024-05-17 | 会社の仕事


今日の朝はご飯が足りなかったので、冷やし中華のお弁当にしました。
しかし、kekeはこれを持って行かなかったそうです。
「えー?どうして?」と尋ねると、朝私が咳き込んでいたので、風邪がうつりそうだからと言っていました。風邪なんてひいてない!ちゅうの。


私のお弁当。ご飯が少なかったので、ポテトサラダをたくさん入れてボリュームを出しています。(^_^;)お腹がすくかなー?と思いましたが、大丈夫でした。

最近「満腹神経(満腹だよと脳が感じる神経)がマヒしているのかな?」と思うほど、満腹感がなく、つい口が暇になって、余計なものをつまんでしまいます。また食べ終わった後、だらだらお菓子(柿の種とか)ツマムのが楽しくもあるんですけどね。
この満腹感が起きないのも、年のせいじゃないか?と思うことがあるのです。「もう満腹だよ」という指令が出るのがどうも遅いような気がして、その前にまたツマんでしまうのです。
チョコレートはクセになるので、もうしばらく絶っていますが。

改めて「食べる」「食べるものを買う」って楽しいことだなァと思い、今日も帰りにどこかショッピングモールに寄ろうかな?と思いながら・・・やめました。(-_-;)家に帰れば何かしら食べるものはありますから・・・・このひとつの我慢も重ねれば侮れないのです。
まぁいいか・・・と思って家に帰ると、kekeのお弁当がありました。何も買わずに帰ってよかったです。


昨日の昼休み、いつものように散歩をしていると飛行機が飛んでいました。一つ、二つ・・・・八つ・・・九つ・・え!!
同じ飛行機が一定の間隔をあけて、飛び立っていました。
最近不思議だよね。日本でもオーロラが見えたり、何かが(地震とか)起こるのではないかと言う人もいたり。

そりゃ、起こる起こると何度も言えばそのうち当たるでしょうが。

もう岩のように心が動かない自分がいます。
なるようにしかならない・・・そんな気持ちで明日を見ているのです。
死んだら死んだで仕方ないし、そうなっても生きていることもあるだろうし。生きていけなきゃ死ねばいい。

結局の所、今日の今の足元を見つめるしかないのですから。

戦後もずっとアメリカに貢いで、言うなりになっていた。お金もいっぱい差し出すようなことをしていた。
日本の周りの国はみんな反日だったというのも、こうなるとどこまで本当かどうか分かりません。
そんなにお金をバラまくのなら、せめて周辺の国と平和で仲良くするようにできないのかね・・・。
そしていつしか、世界の中でどんどん水準が下がり物価も給料も安い国になっているとか、いないとか。

男性ひとりの稼ぎで一家をまかなえた昭和時代の方がはるかに裕福だったように思えてしまう。見た目はインターネットだの便利そうなものがはびこっているけど、電気止まったらみんなパー。パソコンスマホ、維持するの高いし、月々いいようにお金取られて。
個人の行動みんな把握されて。

裕福と言うか、生きやすかったですよね。

そう言えば、会社である方が使っているパソコンがどうも熱を持ってしまって画面が真っ暗になってしまったそうです。それでメーカーに電話すると、(こっちの番号に掛けてくれ)と言われて、自分もここ数日忙しかったので、その方にその番号を伝えてその後をお願いしたのです。

そして数日後・・・どうしたかなぁと思って訊いてみると・・・タオルを巻いたアイスノンを置いたらパソコンが復活したそうでした。
そんなことあるの??と思いましたが・・・そう言えば以前自分のスマホが夏に暑くなっておかしくなったことがありました。今度はそう言う時にアイスノンで冷やしてみようと思います。

でも怖いのでもうデータは別に管理するそうですが。
そんなこともあるんだなーという実話です。^^;



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marurobo36)
2024-05-17 21:10:53
中国から日本に来て、色々買いましたが
日本の物価は、安いなぁ~と実感しています。
確かに電話料金とか公共交通機関の金額は、高いですが
日本の物価は、とびっきり安くてお値打ちですよ!!
>maruさん (sake)
2024-05-17 22:14:23
maruさん、こんばんは。ブログで書かれていましたよね。中国と比べてもそんなに安いとは。。。
旅行客も増えるわけですね。
やはり円安の影響なのでしょうか?!公共料金が高いのは意外でした。
タクシーもちょっと高くて、この前の旅ではちょっと乗っただけで1700円も掛かってしまいました。レンタサークルも結構値段がするような感覚でいます。

でも安くて暮らしやすいことは良いですね。^^

コメントを投稿