花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

バガテル公園の薔薇 Ⅲ

2014-05-30 | 




フランス式庭園のローズガーデンに、1100種類6000本のバラが咲く。



(2)
ザンブラ



(3)
モンジャルダンエマメゾン



(4)
シティ オブ ヨーク



(5)
ゴールデン シャワーズ



(6)
マダム ダブレイ



(7)
プレジデント レオパルド セングホー



(8)




<5/18撮影 静岡県>








バガテル公園の薔薇 Ⅱ

2014-05-28 | 




三度目の訪問でやっと薔薇のシーズンに来ることが出来ました。
ずいぶん前バラの季節に来たとき、駐車場に入る車が数珠繋ぎに並んでて、
諦めて帰ったことがありました。
その後訪れたのは秋だったか、咲き残ったバラが少しだけ・・・

三度目の正直かな・・・(笑)
咲き誇るバラに会いに来れました。


(2)



(3)
9:30の開園待ちのお客さんが増えて来たので、早めに入れてもらえました。
もちろん私たちも駐車場の問題もあるし、早めに来て待ってましたよ。(苦笑)



(4)
撮影に人が入らなようにと、まずは全体を写せる場所に向かいました。



(5)



(6)



(7)



(8)



(9)



(10)



(11)



(12)



(13)



(14)




もう少しお付き合いください。


<5/18撮影 静岡県>



バガテル公園の薔薇 Ⅰ

2014-05-27 | 



今年のバラの撮影は、河津バガテル公園のバラを撮りに行きました。
撮影してから2週間たってしまったけど・・・



(2)
マダム アルフレッド キャルリエ



(3)
ザンブラ



(4)
ブラッシュ ノアゼット



(5)
サンタカタリーナ



(6)
ゼフィリン ドルヒン



(7)
ジュリアスローズ



(8)



(9)



たくさん写して来ました。(苦笑)
まだ続きます。



<5/18撮影 静岡県>



春の山野草 Ⅱ

2014-05-26 | 山野草




青紫色の小さな花が風に吹かれて、爽やかに感じられました。
雑草として扱われてるマツバウンランですが、とても可愛い花です。
この日の撮影は暑かったので、風に揺れるマツバウンランが涼しげでした。
でも細い茎が揺れると、写すのに苦労します。


(2)
マツバウンラン (ゴマハグサ科)


(3)
キンラン (ラン科)


(4)
ホタルカズラ (ムラサキ科)


(5)
カキドウシ (シソ科)


(6)
カキドウシ (シソ科)


(7)
枯れた紫陽花に新しい葉が・・・
アジサイ・・・もう少しで咲きはじめますね。



(8)
ゲッケイジュ (クスノキ科)
月桂樹の花を始めて見ました。
葉は香辛料で知られてる、ローレル(ローリエ)として使用します。



(9)
サラサドウダン (ツツジ科)
可愛い花♪ 



(10)
ヒメサザンカ (ツバキ科)



<2014年4月撮影>


春の山野草Ⅰ

2014-05-25 | 山野草





4月から5月に見られる山野草たちです。
写したのは4月でした。



(2)
アジュガ (シソ科)
別名十二単(ジュウニヒトエ)と呼ばれたり、西洋キランソウとも言われます。
紫色の花を良く見かけますが、白い花ははじめてかな・・・
ピンク色も見たことがあります。
探せば画像があるかと思うのですが、どこに入ってるのか・・・(汗)



(3)
キランソウ (シソ科)
こちらがアジュガと同じ仲間のキランソウです。
地べたに張り付くように咲いてます。
そのせいなのか別名で、地獄の釜の蓋と言うそうです。
殆ど雑草のように咲いてますが、見かけることが少なくなりました。



(4)
イカリソウ (メギ科)
淡ピンク色のイカリソウです。
白いイカリソウにも別の場所で会えたし、今年はたくさん会うことが出来ました。


(5)
イカリソウ (メギ科)
同じ場所に濃ピンク色のイカリソウがありました。
終わりかけてたので、接写では撮りませんでした。


(6)
チゴユリ (ユリ科)



(7)
チゴユリ


(8)
アマドコロ (ユリ科)


(9)
マムシグサ (サトイモ科)
秋に赤い実がなりますが、毒々しいです。
マムシグサは見ることが多いので、ウラシマソウに会いたいです。



(10)
ヤブレガサ (キク科)
ヤブレガサは葉が出て来たばかりのときが、ユニーク形をしてるようです。
写真は葉が全開に開いてしまってます。


(11)
ヤブレガサ
これは破れた傘のように見えるかな。


(12)
ニョイスミレ (スミレ科)






ケマンの仲間

2014-05-24 | 山野草



5月も後半に入りお花もバラが見頃となってます。
先週バラの撮影に行ったのですが、4月に写して来た山野草たち・・・
まだUP出来ずにいます。
6月になると紫陽花の花が待ってます。
急がないと。。。(汗)


ケマンには紫色の花でムラサキケマンと、黄色い花や白い花があります。
山麗の湿った場所で見られます。



(2)
キケマン
黄色い花にはミヤマキケマンと言うのもあります。
実はどちらなのかよく分かりません。


(3)
シロヤブケマン
こちらはムラサキケマンの変種とされてます。
先端に紫色の名残がありますね。
真っ白な花が別にあるそうです。



ここからはヤマエンゴグサです。

(4)
ヤマエンゴグサ
ケマンと同じケシ科キケマン属です。
葉の形が違います。



(5)
ヤマエンゴグサ



(6)
ヤマエンゴグサ





リンゴの花

2014-05-15 | 





信州でリンゴ畑を見ました。
道端に車を止めて写して来ました。
リンゴの種類は・・・分かりません。
蕾が濃いピンク色をしてて可愛いです。

リンゴの花は人の手によって受粉するので、手間が掛かります。
きっと美味しいリンゴが生りますね。



(2)



(3)



(4)



(5)




<5/4さ撮影  長野県>



信州  遅い春

2014-05-14 | 旅行・ちょっとお出かけ



信州では桜が咲いてました。
旅館の部屋から綺麗に咲く桜が見えました。
車で移動中も見ごろな桜が多く見られました。
桜前線は秋田青森の方とばかり思ってたので、
ここで桜が見られるとは、思ってなかったです。
信州は今、新緑に桜と芽吹き・・・
遅い春が来てました。



(2)
部屋の窓から満開の桜が見えました。



(3)



(4)



(5)
朝6時ころに近くを散策しました。



(6)
大きな木に大きな冬芽がなってました。
何の木なのか旅館に戻ってから聞いたら、トチノキだと教えてもらいました。



(7)



(8)


信州の季節は1カ月違いますね。



<5/4撮影  長野県>



信州  安曇野

2014-05-12 | 旅行・ちょっとお出かけ



安曇野ではわさび田を見てから、レンタサイクルで安曇野の田園風景を回るつもりでした。
朝早めに来る予定をしてたのが、落石で通行止めのアクシデントもあって、乗鞍高原の方から
遠回りできたので、着いたのは11時を過ぎてしまて・・・
まぁ途中で撮影に、時間をかけてしまったこともありますが(汗)

まずは大王わさび園に向かったのですが、駐車場に入る為に凄い渋滞になってました。
旦那は諦めて戻ろうと言い出しましたが、少しずつでも動いてるので、
もう少し我慢して待とうと宥めました。

安曇野の田園風景は駐車場待ちで、車が動けないでいるときに
車の中から写しました。



(2)



(3)



(4)



(5)



ここからは大王わさび園から、わさび田の写真です。


(6)



(7)

信州はまだ桜が見頃でした。


(8)



(9)



(10)



(11)




<5/4撮影  長野県>


信州  乗鞍高原

2014-05-11 | 旅行・ちょっとお出かけ




翌日朝食のときに女将さんから、昨日通ってきた道が落石で、通行止めになったと聞かされました。
二日目は安曇野へ行く予定です。
乗鞍スーパー林道を、白骨温泉の方へ向かって、行くように言われました。
遠回りになるけど仕方ないと、教えてもらった道を行くと、
素晴らし撮影ポイントに行き当たりました。

乗鞍高原の方へ行く予定を立ててなかったので、思わぬ絶景に感激!
この場所は知らなかったので、落石のお蔭で巡りえた素敵な景色です。

水芭蕉の咲く池に白樺と、雪の乗鞍岳が映り込んだ高原の春。



(2)



(3)
どじょう池から



(4)
まいめの池から



(5)

まいめの池とどじょう池は、道路を挟んである小さな池です。
どちらの池も水芭蕉と乗鞍岳が映ってます。
三脚を持ったカメラマンが結構来てました。



(6)



(7)



(8)



(9)
まいめの池から少し離れた所にあった池



(10)



(11)




<5/4撮影 長野県>