花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

2011-02-28 | 

梅 バラ科 中国原産 

梅林への撮影会に行かれなかったので、近所の梅を写しました。
毎年同じ花を写してると、なるべく違ったアングルで撮りたいなと思うけど、やっぱり似たような構図になってしまう。(^_^.)
一人で撮ってると自分の感性だけ・・・
人の写真を見て勉強しても、写すときにはいつも通りになってしまう。
やっぱり一緒に出かけてみないとダメかな。









この公園に久しぶりに来ました。
梅、散り始めてるのが結構ありました。


2011-02-27 | 

ローダンセマム キク科 モロッコ・アルジェリア原産


ここ数日暖かい日が続いてます。
お花たちも準備を始めてるでしょうね。
今日は我が家でたった一輪だけ咲いてる花を相手に、30枚ほどシャッターを切りましたが、満足いくのってないものですね。。。



今日は写真仲間で、梅林へ撮影会に行くことになってました。
風もなく暖かくて、撮影日和だったのに参加できなかった~!(涙)
・・・で、お家での撮影会に(?)なりました。(苦笑)


サンシュユ

ウーン・・・でもやっぱり外での撮影がしたいよ~。
午後遅くにやっと体が空いたので、今からでも良いや~。
って一回りして来ました。(苦笑)

サンシュユの花が米粒みたいにポツポツと咲いてました。
完全開花までにはもうちょっとかな。。。

光りのトンネル

2011-02-26 | その他

<2/22撮影>  御殿場「時之栖」より


全長370mあるトンネルがライトアップされると・・・
取り付けられた電飾が星屑のように輝き、銀河の世界が広がったようです。



銀河鉄道・・・?(^_^.)




桜並木に作られた光のトンネルは、4月になると桜のトンネルになります。


約2000球のLEDが使われてます。









ライトアップ開始は5時からでした。
今は5時はとても明るいです。^_^;
夕食を先に取って、暗くなるのを待ちました。(苦笑)

光と水のファンタジー

2011-02-25 | その他

<2/22撮影> 御殿場「時之栖(ときのすみか)」



先日ライトアップが見られる所があると言うので、旦那と行って来ました。
夜の撮影はあまり経験がないので、巧く写せるか心配で・・・
しっかり三脚を使って写してきました。


吹き上がる噴水の形が変わり。。。
様々な色と光の演出に、思わず歓声と拍手が起こってました。














ウォータースクリーンに映し出された映像は、不思議な世界感がありマジックのようでした。


地球の鼓動といったイメージでしょうか。。。


星の王子様は普通にイルミネーションされてまーす。(^_^.)

アカバナマンサク

2011-02-22 | 

<2/20撮影>  赤花満作 マンサク科 日本原産


黄色い花の満作の木の中に1本だけ赤い色の満作がありました。
赤花の満作はあまり見かけないので、こんな近くにあったなんて驚きました~。(^_^.)


葉が残ってるアカバナマンサクはマルバマンサクの変種らしいです。


赤花と言っても、花は黄色と赤が混ざったようなオレンジ色をしてます。
ニシキマンサクにも似ているようで、難しくて区別が付きません。
間違っていたらごめんなさい。


園芸品種のマンサクも多いそうなので、これもまた分からないところです。





この画像で分かる方がいらしたら、教えて頂けると嬉しいです。m(__)m

シナマンサクとマンサク

2011-02-21 | 

<2/20撮影> 支那満作 マンサク科 中国原産


シナマンサクは日本の在来種のマンサクより、花が少し大きめのようです。
大きな違いは花が咲いても、昨年の枯れた葉が散らずに残ってることです。

私の住んでる団地内に何本かのマンサクの木があり、その中の2本に葉が残ってました。
なのでシナマンサクかなと思ったのですが、シナマンサクとマンサクを交配させた園芸品種もあるとかで、
そうなるとちょっと分かりません。


大きな葉がたくさん付いてるので花が隠れてしまいそうです。
遠くからだと咲いてるのか分かり辛いほどでした。






シナマンサクの花びらの根元が少し赤いです。

シナマンサクもマンサクも花の形は同じです。
赤褐色のガクから細長い花びらが4枚出てます。
数個のガクが一緒に付いてるので、一つの花のように見えますね。
だから花びらもたくさんあるように見えます。

下の画像2枚がマンサクです。
葉は残ってませんでした。(笑)



こちらのマンサクの花びらは黄色一色です。






ニョキニョキ~

2011-02-20 | 

2/20撮影  満作 マンサク科 日本原産


ほ~ら出てきたよ♪
マンサクの花びらがニョキニョキって~♪

今日はずーっと、お天気悪かったです。
曇り空を見上げると、太陽が雲の奥に霞んで見えた。

陽が出ないから寒いし・・・
でも昨日マンサクが咲いてるのを見かけたので、午前中少し写してまた午後から写しに行って来ました。(笑)
他に目に付いたもがなくて、今日はマンサクしか撮らなかったです。(^_^.)










数本あるマンサクの木は、咲きはじめたばかりのようです。
まだ固く閉じた茶色の蕾がたくさんありました。
中に大きな葉を付け、満開に咲いてる木があり、それは明日・・・
UPしますね。

ヤドリギ

2011-02-19 | 木・実

<2010.12月撮影> 宿木 ヤドリギ科 ヨーロッパ・アジア原産


落葉した木に丸い茂みのように付いてるのを見て、何だろうかと思ってました。
ヤドリギか~、聞いたことがあるようだけど、これがそうなのだと後で知りました。

寄生木と書いてヤドリギとも読み、落葉する大木に寄生して、養分や水分を吸収し生息するのです。
ヤドリギは花も実もなるらしく、鳥によって散布された実が木に付いて、そこで栄養を横取りして大きくなります。


こんなにたくさんのヤドリギに取付かれて、大丈夫なのかな?枯れたりしないのかしら?


山中湖へ行ったときに富士山を撮影しながら、街路樹のこの木が気になり写しておきました。(苦笑)
ヤドリギは主にケヤキ・ブナ・コナラ・ミズナラ・クリ・桜などの樹に寄生します。
ここで見たのは桜の木かなぁ?

霜柱

2011-02-18 | その他

<2010.2月撮影>

最近あまり撮影してないので、今日も以前撮った中から、UPしてないのを探しました。(苦笑)
昨年の今日と同じ19日に、撮影したのが見つかりました。
霜柱がしっかり付いて、とても寒い日だったのですね。
今日も風が強くとても寒い日でしたが、霜柱を今年は見かけなかったな・・・


これはヒメオドリコソウだったかな?


こちらはホトケノザ、粗目が付いたようだね。

ソテツ

2011-02-17 | 木・実

<2010.2月撮影>  蘇鉄の実 ソテツ科 日本・中国原産


昨年の2月に写したソテツの実です。
初めて見ました。
大きな実に橙色の鮮やかな色をした実に驚きました。
ちょっと枇杷みたいにも見えます。
でもこの実は有毒だそうです。
しっかり火を通して食べれば大丈夫らしいけど、見るだけにしておいたほうが無難ですね。(笑)


ソテツ類は種類が多いそうで、南国の雰囲気がある樹ですね。
花は6月から7月の夏の頃に咲きます。
雌雄異株で雄花雌花の形が違います。
私は花はまだ見たことがなく、こういった南国系の樹に花が咲くものだとは思いませんでした。
花と言ってもきっと、花らしくないのでしょうね。




見たときはギョッとしちゃいました。
大きな樹には大きな実がいっぱい詰まってますね~。


確か千葉へ行ったときに写してきたと思います。(^_^.)