花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

薫る黄色と桃色

2010-01-31 | 
1/31撮影 宝登山にて



今日は秩父長瀞にある、宝登山の蝋梅園へ行って来ました。
大変な人出でロープウェーは1時間待ち!
でも並んで待った斐がありました。
蝋梅は満開で見頃だし、梅も咲きはじめ福寿草や万作も見られ、暖かな日差しの中いっぱいの春を感じてきました。



ロウバイの側には桜の木も芽吹き始めてました。
今年の開花は早まりそうですね。


こちらの蝋梅園には3種類のロウバイが植えられてます。
続きをUPしていきますので、お付き合い下さい。^_^;

サックっととろけて・・・

2010-01-29 | 雑記



口の中に入れるとサックサックとして、シュワァっと溶けてなくなってしまう。

職場の人が持って来てくれた飴なんです。
飴は普通なめる物ですが、この飴はちょっと違うんです。

確かに飴なんですけど、飴じゃぁない!・・・^_^;
口当たりがとっても繊細で、食べるとあっという間になくなってしまうんです。
甘味も上品で始めての食感に驚きながら、美味しくいただきました~。

仙台の銘菓で「晒よし飴」と言います。

蝋梅

2010-01-28 | 
1/16撮影


蝋梅の花・・・今月2度目のUPになります。
今回はマクロレンズで撮影した蝋梅です。
マクロ練習中のため同じ花を写してます。^_^;

ロウバイはたくさんの小枝が伸び、花をいっぱい咲かせますので、どの部分で切り取って写せば良いか迷います。
でもたくさんのロウバイが背景の素敵なボケとなり、キラキラと黄金に輝いて見えます。




日曜日にはロウバイで有名な、長瀞の宝登山へ撮影に行く予定です。
今度はどんな写真が撮れるかな・・・
またロウバイの花が続くかと思います。(^_^.)

ハボタン

2010-01-27 | 
葉牡丹 アブラナ科 ヨーロッパ原産


冬枯れの花壇には欠かすことの出来ないハボタンです。
園芸品種が次々と出てきてるようです。
上の写真は丸葉葉牡丹だと思いますが、先日少し変わったハボタンを見ました。

切葉系という種類のようです。
葉が深く切り込まれ、サンゴ系とかクジャク系とかあるようですが、写してきたのがどちらなのか良く分かりません。^_^;


切葉系でも葉の切込みが少ないようです。
大きさは10~15cmくらいだったと思います。
葉牡丹は別名花キャベツとも言います。
サラダにしたら色合いも綺麗だし美味しそう。。。(苦笑)



枯葉と新芽

2010-01-26 | 木・実
1/24撮影 モミジ


桜の開花予想が聞こえる季節になってきましたね。
先日行った公園ではウメがほころび始めてる中、モミジに目が留まりました。
枯れ葉が丸まって、まだたくさん残ってました。
よく見ると枝の先には新芽が~♪
やっと出てきたばかりと言うように、小さな小さな新芽です。


竹とんぼのような実も残ってました~。

ツバキ

2010-01-25 | 
乙女椿 ツバキ科 日本原産


だいぶ日も延びて春も近づいてきたように感じますが、お花はまだ先のようです。
撮影するお花がなくて困ります。(苦笑)

昨日は気温が少し下がったものの、風がないせいか暖かな一日でした。
家の前のいつもの公園に、ツバキが咲いてるのを見かけたので写してきました。

乙女椿はツバキの中でも遅咲きで、一輪だけ咲いてるのを見つけました。
八重咲きでピンク色の花びらは、バラの花と間違えそうです。
八重ではなく、千重咲きと言うようです。





こちらの白いツバキは名前が分かりません。
白ツバキは華やかさはありませんが、清楚さと強さを感じる花です。

巨大つらら

2010-01-24 | 旅行・ちょっとお出かけ
1/23撮影 奥秩父大滝村「三十槌の氷柱」


奥秩父の大滝村で大きな氷柱が見られる、と言うので行って来ました。
職場の人に聞いたのですが、新聞にも載ったようで見学者が大勢来てました。
川の対岸にその巨大な氷柱がありました。

幅は約50M、高さが約6~10Mまで大きくなるそうで、昨日の時点では7分の表示がありました。
それでも凄い!
まだまだ大きくなんだぁ!

<WBを変えて撮影しました。>
夜はライトアップもするそうで、また違った世界が見られるでしょうね。


川に陽が射し込むと、そこだけ水が温んだように感じます。
実際はとっても冷たいですよ。
見学者が次々にやって来ます。
駐車場待ちの車が並んでますが、上の道路はもっと渋滞になってました。
売店では暖かい甘酒が人気があるようです。
氷柱の撮影中は手がかじかんできます。
この辺りは氷点下になってるんだろうな。
下の川は極寒の景色が広がり、上を仰げば青空が暖かそうに見えます。
同じ場所でこの違いは何だろう・・・



川の先に行くと凍った場所もあります。
小さな氷柱もたくさん出来てました。
それでも氷柱をほとんど見る機会のない私には、素晴らしい景色です。

氷のカーテン

2010-01-23 | その他
1/23撮影 奥秩父「三十槌の氷柱」



自然の素晴らしさに感動してきました。
あまりにも見事で、素晴らしいの一言に尽きます。

早春の花が少しづつ咲き始め、大寒と言うのに桜の咲く気候だったりと、
陽だまりでは気持ちの良い暖かさを感じるようになりましたが、
この巨大な氷柱の前では、辺りの空気は刺すように冷たい。






氷柱自体あまり見ることがないのですが、こんなに大きな氷柱は初めて見ました。
明日もこちらの氷柱の記事をUPしたいと思ってま~す。(^^ゞ

夕焼けの中の白鳥

2010-01-19 | その他
1/19撮影 地元白鳥の飛来地


夕焼けに佇む白鳥を撮ってみたくて今日行って来ました。

今日は桜の咲く頃の気温だそうで、それなら夕方でもそれほど寒くはないだろうと、写真仲間と撮影に行くことにしました。
仕事が終わってからだと、夕景の撮影には丁度良い時間です。

撮り始めて暫らくすると日が沈み始めました。
ほんの少しの時間です。

白鳥を撮るのも難しいけど、夕景の写真もチョー難しい!
あまり気に入ったのが撮れなかったけど、折角なのでUPしちゃいま~す。^_^;


あ~ん・・上手く撮れない~。(~_~;)
モタモタしてるうちに日は沈みます。



頭と羽が灰色の白鳥、汚れてるのかと思ったら幼鳥だそうです。

2年前にも撮影に来た場所です。
この頃は餌づけをしていたのが、今は鳥インフルエンザのために中止されてます。
そのためなのか前に来たときより、白鳥もカモたちも少ないようです。

この白鳥たちの寝ぐらどこなんだろね? 
一斉に飛び立つのだろうか? 
白鳥たちが集まりだしたので様子を見てましたが、周りは薄暗くなり始め、私たちも冷えてきたので帰ることにしました。

助走をつけて飛び立つ白鳥、なかなか滑稽で可愛らしいです。
連写で何枚も写したのですが、まともに撮れてるのがなくて、これだけ載せました。

あ~あ、撮り直しに行きたい気分、もっと上手に撮れるようになりたいです!

セイタカアワダチソウの綿毛

2010-01-18 | 山野草
背高泡立草 キク科 北アメリカ原産


秋に小さな黄色い花を咲かせ、河原や空地に群生する、どちらかと言うと嫌われ者の植物になってしまった。
秋の終わりには綿毛が出来、雪が積もったようにふわっとしてるのが、綿毛は飛び立ち霜や露に濡れて今は貧弱になってる。

この日は休みだったけど、霜の写真を撮りたいと思って、朝から撮影に~。(^^ゞ
ところが霜なんてないじゃな~い!
もっと早朝に出ないとダメなのっ!(~_~;)

セイタカアワダチソウの綿毛、朝陽に輝いて意外と綺麗・・・
折角だから撮っておこうっと。

と言うわけで今日のUPになりました。(苦笑)