花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

セリバヒエンソウ

2010-04-30 | 山野草
芹葉飛燕草 キンポウゲ科 中国原産


久しぶりに新しい野草に出会いました。
先日行った農村公園で見つけた青紫色の花で、セリバヒエンソウと言います。
明治時代に渡来した帰化植物です。


花の形がちょっと変わってました。
5枚の花びらが開いたところに、蕾のようなのが付いてるんです。
散ったのが落ちて付いてるのかと思い、触ってみたらしっかり付いてました。(笑)

それが名の由来らしく、ツバメが飛んでいるような形の花、葉がセリのように細かく
切れ込んでいるところから、芹葉飛燕草と名付けられました。




若草の薫り

2010-04-29 | その他
<4/26撮影 農村公園>


4月も終りになり、いよいよGWに突入です。

この時季は若葉が芽吹き、若草色に染まった山を見るのが好きな季節です。

今週初日は家の用事でお休みをもらってました。
昼間は時間が空いてしまうので、時間潰しに近場の公園めぐりをすることに。

初夏らしい陽気で、外を歩くのも気持ちが良かった~。



周りは住宅街の中にある公園なので、お買い物の通り抜けに利用する人も。
手軽に森林浴も楽しめます。


こちらは隣町の農村公園で来たのは2度目、のんびり歩くのに良い場所です。


ハナミズキが咲きはじめて、八重桜は満開、春モミジの紅も加わって・・・
木々の緑と織りなす彩りに、こんなに欲張った風景を見られて最高だな。


道路際の地すべり防止のためか、ブロックが敷かれた中にツツジが植え込まれてます。
この少し先には芝桜が植えられてる所もあって、車で通るのも楽しみです。

ヤエザクラ

2010-04-28 | 
八重桜 バラ科 日本原産



ソメイヨシノの桜が終わり、4月中旬頃から八重桜が咲き始めます。
山に咲く野生の桜をヤマザクラと言うのに対して、人里に咲く桜をサトザクラと言い、八重桜のことを指します。

今日は2種類の八重桜をUPしました。
品種名が分からないので、総称で呼ばれるヤエザクラとしました。



<>
(画像にマウスオンして下さい。)

<>(画像にマウスオンして下さい。)

白と淡桃色が混ざったような、優しく可愛い印象の八重桜です。
蕾のうちは桃色をしてますが、花が開き始めると白くなるようです。


<>(画像にマウスオンして下さい。)

<>
(画像にマウスオンして下さい。)

淡紅色と言うのか、濃い目の桃色をしてます。
一番よく見る八重桜かなと思います。
花びらの枚数が多くボンボンのようです。

八重咲きの桜は花が重たいのかな?
どれも下を向いて咲いてますね。

ウコンサクラ

2010-04-27 | 
鬱金桜 バラ科 日本原産



黄色の花を咲かせる桜。

ウコン桜は淡黄緑色をした、八重咲きの桜です。
オオキシマ桜とサト桜の園芸品種で、ソメイヨシノより2週間ほど遅く、4月中旬から咲き始めます。
数百本ある桜の中で唯一黄色の花を咲かせます。



去年職場の近くで見つけ、今年は撮影しようと一年越しに待ち焦がれた桜です。
しかし今年は異動になってしまい、様子が分からなくて・・・
今の職場に近くから通っている人がいるので、一週間くらい前に咲き具合を見て来てもらったりして・・・(^^ゞ

昨日はお休みをもらってたので、ちょうどいい頃かとデジイチ持って行って来ました~。
満開に近く良い具合に咲いてました。♪


ウコン桜は黄色とばかり思ってたら、咲き始めは緑色で終りのころは淡桃色に変わるそうです。
写しているときに色が少し違ってるので、あれ・・・?って思ってたんです。

<>
(画像にマウスオンして下さい。)

<>
(画像にマウスオンして下さい。)

チューリップ~昭和記念公園

2010-04-23 | 旅行・ちょっとお出かけ
<4/18撮影 昭和記念公園>


気温の変動に驚いてますが、先日の日曜日は初夏を思わせるような陽気で、都内の昭和記念公園へ足を運びました。

ちょうどチューリップが見頃で、綺麗に咲き誇っている、色とりどりのチューリップを堪能してきました。


――サムネイル画像にしました。小さな画像にマウスオンして下さい。――

<
<
<
<
<


<
昭和記念公園


<
<
<
<
<


non_non様よりソースをお借りしました。

フリチラリア インベリアリス

2010-04-22 | 
フリチラリア インベリアリス  ユリ科 地中海地方~中央アジア原産
オレンジパーフェクション



変わったお花を見ました。
エーッ!?・・・花の上に葉が付いてるの~??
はじめて見たお花で、珍しい花姿にとても驚きました~。


フリチラリアは100種類ほどあるそうで、歴史上最も古くから栽培されてる植物だそうです。
日本には明治の始めに渡来しました。


別名オウカンユリと言います。
花の上の葉が冠に見えるからだと思ったら、花が王冠のようであるからだそうです。

また和名ではヨウラクユリと言います。
ヨウラク(瓔珞)とは仏具の一種で、仏間の飾として天井から吊り下げられてる、装飾具に似ていることが由来のようです。


60cm~100cmの大きさになり、見ごたえのある花です。
香りは麝香に似てるようです。


<4/18 昭和記念公園撮影>

イロハモミジ

2010-04-20 | 
いろは紅葉 カエデ科 落葉高木 日本原産


4月~5月に5mmほどの、とても小さな花が咲きます。
葉の下に隠れるように下がって咲くので、良く見ないと花とは気付かないです。
花だったとは知らなかったとき、何か赤いものが下がってるなぁくらいに思ってました。(苦笑)

秋に赤く染まったモミジも素晴らしいですが、新緑の季節精悍な佇まいのモミジも良いものです。
特に小さな赤い花が咲くこの時季、緑の葉との調和が好きです。




秋にはまた素晴らしい紅葉を見せてくれるでしょう。

滝桜

2010-04-19 | 
4/6撮影

 
福島県の三春の滝桜は、日本三大桜として良く知られてます。

この滝桜は福島まで見に行ったのではありません。(苦笑)

私の地元で福島県人の方達によって植えられた滝桜です。

こちらでは4月始めに見頃になりましたが、本家の三春町では今が見頃とか。

一昨日の土曜日には季節はずれの雪が降ったそうで、ニュースで見ましたがピンク色の桜の花が、雪で真っ白になってました。



全景です。数年前に比べると、ずいぶん大きくなったようです。
夕方の撮影で少し暗いかな・・



桜の写真はもういいかなと思ってたのだけど、三春の桜のニュースを聞き、ちょうど写してあったのでUPしちゃいました~。(^^ゞ

ソメイヨシノはすっかり葉桜となってきましたが、八重桜はこれから満開を迎えようとしてます。
今日も八重桜の撮影をしてきました。(笑)

ローダンセマム

2010-04-18 | 
ローダンセマム・ホスマリエンゼ「サニーサイドアップ」 キク科 モロッコ原産


こちらもベランダ撮影のお花です。
デージーに似た花で、5cmくらいの大きさがあります。
シルバーリーフの細かく切り込まれた葉も美しく、花の咲かないときでも葉を楽しめます。


花は3月から5月に咲きますが、蕾が面白いでしょう。


これは去年の様子、春に購入しました。
屋外でも冬越しできる強健なお花で、ほったらかしでも今年花を咲かせてくれました。

キンギョソウ

2010-04-17 | 
金魚草 ゴマノハグサ科 地中海沿岸・南欧~北アフリカ原産



今日はベランダで咲いたキンギョソウです。
鉢に植えっぱなしだったけど、可愛い金魚の花が咲きました。

午前中は曇り気味の空でしたが、用事で出かけて午後帰ってく来るころは、久しぶりの青空になってました。
それでデジイチを持ち出して、ベランダのキンギョソウ相手にちょっと遊びました。(笑)


花の真ん中辺りがプックと膨らんで、下に向いた花びらが金魚の尻尾のように見えて、可愛いお花です。


耐寒性のある多年草ですが、園芸上は一年草として扱われてます。
我が家の鉢植えで育ったキンギョソウは、元気に咲いてくれました。
キンギョソウは結構強い花です。