花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

モミジガサ

2010-09-30 | 山野草
紅葉笠 キク科 日本原産
<8/28 御岳山>


山地の林の中に生えてます。
葉がモミジの形に似ていると言うので、名が付いてるようです。
花はヤブレガサとよく似ていて、どちらか迷ったのですが、たぶんモミジガサではないかと思います。

筒状になってる先から、小さな花が幾つか咲いてます。
小さな花から長いシベが飛び出し、シベの先がクルッと二つに分かれてます。
写してるときは花の様子が良く分からなくて、後からPCに取り込んで気付きました。
よく見ると可愛いです。
マクロでしっかり写しておけば良かったと思いました。



モミジガサは別名シドケと言われる山菜で、若葉の頃におひたしや天ぷらで食べるそうです。
ほろ苦さと香りがあるので好き嫌いがあるようですが、山菜の王様だそうで一度食べたら病みつきになるらしいですよ。
食べてみたいですねぇ。

タマアジサイ

2010-09-29 | 山野草
玉紫紫陽花 アジサイ科 日本原産
<御岳山にて撮影 8/28>


紫陽花より遅い時期に咲き、山地の谷川沿いに生えています。
今年は夏の終わりに行った、2ヶ所の山で見ることが出来ました。
蕾が球形をしてるのでタマアジサイの名が付いてます。
紫陽花なのに蕾が丸くて、とても可愛いです。
蕾から花が咲き出したときが、また凄く可愛らしくて好きなんです。


<御岳山にて撮影 8/28>

開花するとガクアジサイのようです。
タマアジサイには他にも種類があるらしいの。。。
私が知ってるのはこのタマアジサイだけで、他のを見ても分からないかも知れないなぁ・・・
蕾を見てわかる知識しかないのだから~^_^;
<山梨県にて撮影 8/24>

ツユクサ

2010-09-28 | 山野草
露草 ツユクサ科 日本原産


道端や空地などどこでも咲いてます。
日本以外にもアジアや、アメリカ東北部などにも分布してます。

夏に咲く花のような気がしてたのですが、秋の今頃もまだ咲いてるのを見ます。
早朝に咲き午前中には閉じてしまう儚い花なのに、どこか力強く感じるのは野草の強さなのでしょうか。。。
朝露に濡れたツユクサを写してみたい・・・


フシグロセンノウ

2010-09-27 | 山野草
節黒仙翁 ナデシコ科 日本原産


山地の木陰などで生育してます。
朱色の美しい花で、節が太く黒紫色を帯びていることから、和名が付いています。
野草の中で朱色の花は少ないそうです。
以前友達からマツモトセンノウと、教わったのですが違ってたようです。
 








ゲンノショウコ

2010-09-26 | 山野草
現の証拠 フウロソウ科 日本・朝鮮半島原産
<御岳山にて撮影 8/28>

昔から生薬としての名前がありが、胃腸など下痢止めに効く薬用効果があります。
実際に飲むとすぐに効く証拠、と言う意味で名が付いてるようです。

花色には白色と紅色があり、白色は東日本に多く自生し、紅色は西日本に多く自生するそうです。
それで、こちらでは紅色を見ることが少ないのだと分かりました。
このときも白色は幾つか見たけど、紅色はたったの一つしか見ませんでした。

別名でミコシグサと言います。
これは熟した実がお神輿の屋根のような、形に似ていることで名が付いてます。
残念ながら、まだ実を見たことないのですよ~。


<山梨県にて撮影 8/24>

シュウカイドウ

2010-09-24 | 山野草
秋海棠 シュウカイドウ科 中国原産


ベゴニアによく似た花のシュウカイドウ、秋になると咲き出します。
だから秋カイドウなのかぁ・・・
ベゴニアのイメージが強いためか、この花が帰化植物とは知りませんでした。
江戸時代初期に園芸用として持ち込まれたそうで、今は野生化してるそうです。
そう言えば群生してる場所が近くにあるとかで、行ってみたいと思ってるのですが・・・

今回の写真は御岳山で見た、シュウカイドウを写してきたものです。


群生とまではいかずとも、たくさんのシュウカイドウが咲いてました。
写真では全部を写せませんでしたが、これだけ咲いてるのを見るのは初めてでした。


シュウカイドウは雌雄同株異花です。
黄色の球形をしたのは雄蕊が集まったものです。
雌蕊には花びらと言われるものがなく、合わさった萼の間にあります。
伸びた花柄の先に、一緒に咲いています。


クリック

秋に咲くシュウカイドウですが、春にもカイドウの花が咲きます。
ハナカイドウと言われ、同じ海棠でもまったく違います。
シュウカイドウはシュウカイドウ科ですが、ハナカイドウはバラ科です。
上の画像をクリックすると以前UPした、ハナカイドウが見られますので、宜しかったご覧になってください。

ヤマジノホトトギス

2010-09-23 | 山野草
山路の杜鵑草 ユリ科 日本原産


山路に生えるホトトギスだそうで、ヤマジノホトトギスの名が付いてます。
白色に紫色の斑点のあるのが、一般的なホトトギスの花の特徴です。
初秋の山路を歩くと、この花に遇えるのも楽しみのひとつです。


山地の林内で自生し、30cm~70cmの草丈になり、茎の先に1~3個の花を上向に付けます。
よく似たヤマホトトギスがありますが、花片が強く反り返るので見分けることが出来ます。
ヤマジノホトトギスの花弁は水平に開いてます。
花の付く場所にも違いがあり、葉の基部に花が付いてます。
この花びらは垂れているけど、たぶんヤマジノホトトギスです。
まれにあるそうで、開花してから日が経ってくると、花びらも下がってくるようです。


ご近所の庭ではタイワンホトトギスがたくさんの花を咲かせてます。

白と赤のスイーツ

2010-09-22 | 雑記


今日はスイーツ2点盛りで~す。(笑)

まずは白いスイーツから。
なんだレアーチーズケーキかぁ~。
って、実はこちらはお豆腐で作った、チーズケーキもどきでした~!(笑)

作るのも超簡単です。
あるところで手に入れたレモンライムの粉末と、お豆腐一丁に生クリームだけ。
ゼラチンを牛乳でと溶いたのと、一緒に混ぜて冷蔵庫で冷やすだけです。
口当たりもお味も、レアーチーズケーキと変わらないのに、とってもヘルシーです。


続いては赤のスイーツで~す。

こちらは和のスイーツ。
トマトの羊羹です。
これは手作りではありませんよ。。。念のため(苦笑)
旅行に行ったときにお土産で買ってきたものです。
もうとっくに食べてしまってますが、写真は撮っておきました。(笑)

トマトを使ったスイーツが最近目に付きます。
前にトマトゼリーを、ネット通販で買ったことがありました。
近所の和菓子屋さんで、ミニトマトの入った大福が売ってました。
そのうち買ってみようかと思ってます。

イチゴ大福が発売されたときは凄く衝撃でしたが、今は色々変わったものを見聞きしますね。

白実ザクロ

2010-09-21 | 木・実
白花石榴の実 



6月に見つけた白花のザクロに実が成りましたよ~。
白実のザクロが成ってました!

朱赤の花と赤い実しか知らなかったので、見つけたとはオヤッ?、っと思いましたけど。。。
白実ザクロには「水晶」と言う種類があるようで、もちろん食べられます。
見つけたのが同じものかは、分からないですけど~。^_^;




<>
マウスオンするとお花が見られま~す。(^O^)/

白花のザクロと言っても真っ白の花ではなかったです。
少し黄色っぽい感じ?、薄いオレンジ色のようでした。
ネットで調べたのは白色の花でしたが、品種が違うのかな・・・?


普通によく見るザクロ、赤い実のザクロです。
今年は写してないので、以前撮ったのを載せておきました。
お花もだいぶ前に写したのです。



味の違いはどうなのかしら・・・?
どちらも食べたことがないです。
子供の頃に食べたのかなぁ・・・?
記憶がない・・・!(>_<)

収穫の秋

2010-09-20 | その他
<9/19 撮影>


昨日は土手へ行ってから近くの田圃に寄ると、稲架け干しの作業をしてるところに遇えました。
最近の稲刈りはコンバインなどの機械化になって、このように手作業で稲を干すことが少なくなってきてるようです。
大変な作業ですね。
きっと美味しいお米が食べられますよ。
新米が食べたくなってきたぞ~。




刈り取られ束ねられた稲が、たくさん置いてあります。
これを全部運んで竿に架けるのだから、本当大変な事ですよね。


朝晩はすっかり秋らしくなってきました。
夜タオルケットだけだったのが、寒いなと感じるようになりました。
昼間との寒暖の差が気になりますね。
風邪を引かないように気をつけましょう。