花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

ニオイバンマツリ

2018-05-29 | 




紫のグラデーションが美しい花です。
一つの木から三色の色が咲くなんて不思議です。
今年は花数が多く見事な咲き具合でした。
同じニオイバンマツリを何度か撮ってるけど、これだけの花を咲かせてるのは
初めて見たような・・・

カメラを持ってなかったので、一度家に戻り撮りに来ました。
ついでに他のお花も少し・・・


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)近くにいた猫ちゃん
   近づいても逃げなかったし、毛並みも綺麗だったのでノラではなさそう・・・


ひとやすみ

2018-05-09 | 





春になりたくさんの蝶を見るようになりました。
元気よく飛び交う蝶に、なかなか撮らせてもらえません。
コミスジがベニバナトチノキの葉に、止まったところをやっと撮れました。



花いろいろ

2018-05-08 | 



もうバラが咲いてるというのに・・・
撮影に行くことが出来ずにいます。

4月撮ったお花がまだ残っていたので・・・


(2)スターリーアイズ


(3)ジュウニヒトエ


(4)ジュウニヒトエ


(5)ネメシス


(6)オオアマナ


(7)


<4/26撮影 埼玉県狭山市都市緑化植物園>


カルミア

2018-05-07 | 




カルミアが咲きました。
カルミアはアメリカシャクナゲの別名がありますが、
同じシャクナゲの名が付いてても、花の形はまるで違いますね。

蕾だったカルミアを撮ったのが10日ほど前でした。
白色や淡いピンク色の花がびっしと盛り上がるように枝先に咲き、
一風変わった花の形は愛らしくもあります。
蕾のときは金平糖のようで、花開いた姿はパラソルのようです。
雄蕊が放射線状に並んでるのが、まるで傘の骨のようですね。


(2)


(3)


(4)真赤なカルミアはまだ蕾のままでした


(5)カルミア・オスボレッド(赤花品種)


(6)落下した花・・・お椀のようにも見えます


(7)公園に咲くカルミアは3色ありました


(8)西洋シャクナゲ
   カルミアも西洋シャクナゲもツツジ科です。
   こちらはツツジに似てますよね。