ニワウメ 2010-03-31 | 花 庭梅 バラ科 落葉低木 中国原産 古い時代に中国から渡来した花木です。 あまり大きくならず庭に植えられ、梅の花に似ていることからニワウメと呼ばれました。 薄紅色の花が咲きはじめたばかりです。 満開になると細い枝に這うように、いっぱいの花を咲かせます。 夏になると赤い1cmほどの、実を付け生でも食せます。 昨日のユスラウメとよく似てますね。 開花時期、5弁の梅に似た花、赤い実・・・ 隣に一緒に植えられてました。 八重咲きの庭梅もあり、似たような名で庭桜という白色で八重の花もあります。
ユスラウメ 2010-03-30 | 花 桜梅 バラ科 落葉低木 中国原産 1.5cm~2cmほどの小さな花で、白色または淡紅色をしてます。 桜の咲く頃に葉と一緒に花が咲きます。 先日撮影に行った公園で、花が咲きはじめてるのを見ました。 6月になると赤く小さな実を付けます。 サクランボに似た1cmくらいの可愛い実です。 でもサクランボのようにぶら下がってなく、枝に直接付いたように生ります。 甘酸っぱいけど生でも食べられ、果実酒にもします。 実を見つけたら食べてみたいな・・・(笑) 白い花には白い実がなり、桃色の花には赤い実が生るらしいけど、白い実のことはあまり聞いたことがありませんね。 庭木や盆栽などに人気があるようです。
レンギョウ 2010-03-29 | 花 連翹 モクレン科 落葉性低木 中国原産 レンギョウの黄色い花が春らしく、遠くからでも黄金色に輝いて見えます。 ユキヤナギと一緒に競うように咲き、白と黄色の共演は今の季節楽しみのひとつです。 レンギョウの花びらは4枚、細い枝に下向きに咲きます。 イギリスではゴールデンベルと呼ばれてるそうです。 生け垣としても植えられるレンギョウは、1~3mの大きさになります。 枝は湾曲して下に垂れ、地に着くとそこからまた芽をだす強健な植物です。 品種改良で作られた園芸種がありますが、よく似てるので見分けは難しそうです。
ユキヤナギ 2010-03-28 | 花 雪柳 バラ科 落葉低木 中国・日本原産 細い枝に小さな白い花をいっぱいに咲かせる雪柳。 大きくしなやかに垂れた枝が、真っ白になって波のように見えます。 いつもは花をいっぱいに咲かせた、雪柳を写すことが多いです。 でも今回は咲きはじめた、まだ蕾がポツポツとある雪柳を撮ってみました。 もっと早く撮影すれば良かった。 ほとんどの雪柳が花開いて、蕾のあるのを探すのが大変でした。 おまけに少しの風にも揺れるので、雪柳の撮影はいつも苦労します。 紅花ユキヤナギと言う、ピンク色のユキヤナギもあります。 以前フジノユキヤナギという名前でUPしました。 最近はよく見かけるようになりました。宜しかったら↓からご覧下さい。
桜の季節 2010-03-27 | 花 3/27撮影 狭山市智光山公園 桜の開花宣言が出たものの、寒い日が続いて桜も咲こうか迷ってしまうよね。 今日は久しぶりに青空が、風もなく撮影日よりでした。 少し寒かったけどね。(笑) 桜はまだちょっと早いかなぁと、公園の桜の木を仰ぎながら歩くと、ほんの少しですが咲いてる桜がありました。♪ 満開になった桜は良く写しますが、咲いてる花を探すのも楽しいものです。 見つけたときはツイ大きな声で喜んでしまう。。。(^^ゞ 蕾は大きく膨らんで、ピンクの花びらが覗いてます。 あと数日で一斉に咲き出すでしょうね。 池の周りは桜の木で囲まれ、満開になったら素晴らしいでしょう。 咲いてる桜を探していると、近くにいた方が向こうに咲いてる木がありますよと、教えてくれました。 智光山公園の桜の中で、一番に咲く桜の木だそうです。
ラッパスイセン 2010-03-26 | 花 ラッパ水仙 ヒガンバナ科 地中海沿岸原産 春の麗らかな日差しをいっぱいに浴びたラッパ水仙、今が盛りと咲き誇ってます。 最近の寒さは冬のようで、暖かそうな光輝く水仙をUPしますね。 水仙は平安末期に中国から渡来しました。 園芸品種が多く、黄色や白色の花にオレンジ・黄の副花冠があります。 ラッパ水仙は副花冠が長く、花びらと同じ長さがあります。 こちらは日本水仙の種類、副花冠が短いでしょう。 良く見る日本水仙より副花冠が、白っぽく薄いクリーム色をしてました。 遅咲きタイプのようです。
桜堤 2010-03-25 | 旅行・ちょっとお出かけ 3/22撮影 地元桜堤 安行桜 安行桜の桜堤は1.2キロの桜並木が続いてます。 去年は撮影に行かれなかったので、今年は行って見たいと思ってました。 思ってたより桜の並木が長いのに驚きました。 地元には河津桜の並木もあり、市の方ではそちらに力を入れてるみたいですが、私は安行桜の並木の方が好きかなぁ。 並木の遥か奥には秩父の山並みが望めます。 この日はお天気も良くお花見日和、お弁当を広げる家族連れが目立ちました。 私たちもお弁当を持っていけば良かったなと、ちょっと後悔。。。(笑)
アンギョウサクラ 2010-03-24 | 花 安行桜 バラ科 日本原産 安行桜は大寒桜とも言って、3月中旬から咲き始めます。 この安行桜の桜堤が近くにあり、今見頃を迎えてます。 一昨日は関東地方にも、桜の開花宣言が出ました。 桜が咲きはじめると、いよいよ春本番といった気がします。 しかし今日は、冷たい雨が降っています。 安行桜の花は小さめで下向きに咲き、少し濃い目のピンク色をした愛らしい花です。 たくさん写してきたので、まだ続きま~す。(^_^.)
ハナモモ 2010-03-23 | 花 花桃 バラ科 落葉小高木 中国原産 3月下旬から4月に花を咲かせる桃、ちょうど梅と桜の花と咲く時季が重なるので、いつもどっちの花なのかと迷うことがあります。 桃の枝は真直ぐに伸びてるので、違いを区別するにはそのへんを注意すればいいのかな。 枝にそって花をいっぱいに咲かせる、淡紅色の花が可愛らしい。 花びらは5弁で一重と多重弁の花があります。 夏に甘くてジューシーな桃が食べられるが楽しみですが、食用と観賞用があり、花モモは観賞用で庭木などに植えられてます。 黄桃・白桃などありますが、花の色とか違いがあるのかな~?(苦笑) 桃の葉を湯に入た桃葉湯は、あせもや皮膚の炎症に効き目がます。 そう言えば今は、ハンドクリームもたくさんありますが、子どもの頃はベッタリした「桃の花」のクリームを良く付けました。(笑)
ムスカリ 2010-03-22 | 花 ムスカリ・アルメニアカム ユリ科 地中海沿岸原産 連休の二日間は春の嵐となり、酷い強風に驚かされました。 三連休最後の日となった今日は、風も静かでお散歩日和。 と言うわけで、デジ散歩に出ました~。 ハクモクレンやコブシの花があっという間に咲き、もう散り始めてる木もあります。 道端には野草が元気に咲いてます。 そんな中でムスカリの青紫色の花に出会いました。 撮影中にちょうど蜂が蜜を吸いに・・! 何枚か撮ることが出来ました。 今日はムスカリの花より、ミツバチの方がメインかな・・・(笑) <一枚目と三枚目の写真はトリミングしてます。>