花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

シュウメイギク

2011-10-29 | 

秋明菊 キンポウゲ科 中国原産


シュウメイギクを始めて見たのが白色の花。
その後ピンク色シュウメイギクも見ることが出来た。
八重咲きの花もあると知って、見てみたいと思ってて・・・
去年出会うことが出来た。
でも・・・
やっぱり白色のシュウメイギクが好きかなぁ・・・




赤蕎麦の花

2011-10-28 | 

蕎麦 タデ科 ネパール原産

赤蕎麦の花が畑の一角を赤く染めてました。
濃い目のピンク色が可愛いです。
久しぶりに見つけた赤蕎麦の花、こんなに濃い色だったかしら・・・
中に白っぽい色が、混ざったような花もありました。




蕎麦の花の白色はよく見かけるけど、赤い花は滅多に見みないので、偶然見つけることが出来たので嬉しかた。

秋の実三種

2011-10-27 | 木・実

ハナミズキの実
紅葉を始めたハナミズキの葉と赤い実。


蝋梅の実
決して可愛い実とは言えませんけど・・・


ヘクソカズラの実。
フェンスに絡んだ実が、なんかちょっといい感じだった。(笑)


周りの草木が冬支度を始めてる中、緑色の葉が瑞々しいヤブガラシ。
ヤブガラシの葉で、ヘクソカズラの実が隠れてしまってる。




桜の葉

2011-10-26 | 紅葉

桜 10/23撮影


桜の葉がまだたくさん残ってる木もあるし、ほとんど葉が散ってしまった木もある。
同じ場所に咲きながら、ずいぶん違いがあるのね・・・





ちょっぴり染まって・・・

2011-10-24 | 紅葉

楓 10/23撮影

昨日はお出かけついでに、ちょこっと撮影して来ました。
紅葉を写すにはまだ早いようで、ほんのちょっぴり色付いてきた葉を写して来ました。
今年の紅葉は遅いと聞いてます。


楓の葉はやっと色が付きはじめたようです。
プロペラのような実が、真っ赤になって可愛い~。



ドリテノプシス

2011-10-23 | 

<ソゴー リンロー>  堂ヶ島らんの里にて撮影 9/18


蘭の種類の中でも胡蝶蘭は、贈答品として贈られることが多いです。
昔は大輪系が多かったのが、今はミニ系やミディ系の品種が多くなってます。

ドリテノプシスは属間交配された胡蝶蘭のことのようです。


<ソゴー ビアンカ>


<ソゴー ビビアン>

ファレノプシス

2011-10-22 | 

堂ヶ島らんの里にて撮影 9/18

ファレノプシスは胡蝶蘭のことで、ギリシャ語では「蛾のような」と言う意味だそうで、ちょっとビックリしました。
胡蝶蘭は和名で文字通り、蝶のように優雅な花とされてますものね。
蝶と蛾ではイメージに大きな違いがありますよね。


<アルテミス>




<フォーチュン ザルツマン>

秋の野の花

2011-10-21 | 山野草

アザミ キク科

今月初めにダリアを撮影に行ってから、最近は写真を撮ってません。
9月に写した野の花たちをUPです。

アザミの種類は世界で250種類以上、日本国内でも100種類以上あるとかで、
アザミとだけ呼ばれる品種はないそうです。
でも何アザミか見分けるって難しくて、なのでどれを見てもアザミと呼んでます。(笑)
恐らくノハラアザミかと思うのですが・・・


ノコンギク キク科
薄紫色のノコンギクを多く見ますが、こちらは白花のノコンギクだと思います。
ノコンギクもヨメナやノギクなどと極似の花なので、私には見分けが難しいのですが。。。 


オミナエシ オミナエシ科
この花は写すのが難しい・・・


オミナエシ オミナエシ科


オトコエシ オミナエシ科
秋の七草で知られてる女郎花は良く見ますが、男郎花は始めて見ました。

勘違い・・・

2011-10-18 | 



ソメイヨシノが咲いてました!
各地で桜の開花が確認されてると、ニュースで聞いてましたが、家の方でも咲いてました~!
今日の仕事帰りに写してきました。
日が落ちしまったあとなので、画像が暗いですが・・・

桜の木はまだそれほど大きくないけど、並木になってる桜のうち2本だけが咲いてました。





一緒に並んでる桜の木には、まだたくさんの葉が付いてますが、葉が落ちてた2本だけに花が咲いてました。
9月に暑い日と急激な寒さのために、桜の葉が落ちてしまったそうで、その後また気温が上がり、春が来たと
勘違いした桜が開花したそうです。

こんなに早く咲くなんて、本当にビックリですね。



夕陽も写してきました。