花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

甘くな~れ

2013-06-23 | 木・実

葡萄 ブドウ科



ブドウの花ってどんな花かなって思い、以前写したブドウ畑に行ってみました。
小さな小さな実が生ってました。
遅かったのかな・・・花は終わったのかと思いました。

ネットでどんな花が咲くのか調べたら、上の写真これから花が咲くようでした!
開花時期は短いそうで、4~5日で終わってしまうらしい。
来年また挑戦してみます。




上の写真を撮ってから1か月が経ったブドウです。
まばらだけどブドウらしくなってました。
ブドウは枝の近くの実が甘くなるので、房の下の方より上の方が甘いということです。




今年は枇杷の実や梅の実が、たくさん生ったと聞きます。
実の生り年でしょうかね。。。



ビオトープ

2013-06-22 | その他




田んぼにいるカモを撮影した後、近くにあるビオトープに行きました。
久しぶりに行ったビオトープですが、以前と変わることはありませんでした。

確かイボタノキがあったなと・・・
花が咲いてるかしらと行って見たのですが、終わってしまったのか、花を見ることは出来ませんでした。
でも、小さかった木がとても大きくなってました。
来年忘れなかったら、もう少し早めに行って見ることにします。(苦笑)



(2)
イグサ


(3)
ガマ


(4)
水面の底はたくさんの亀裂が入ってました。
暫らく雨が降らなかったからなのかな・・・?


(5)
イグサとガマ


(6)
蓑虫かなぁ・・・?


(7)
ハンノキの実


(8)
ソヨゴの実だろうか・・・?


(9)
お散歩に来ていたワンちゃん


(10)
ベニシジミとモンシロチョウがデート中です。


(11)
モンシロチョウなかなかジッとしててくれません。


(12)
田んぼに来てたカモが飛んで来ました。



<6/15撮影>


ガビサンヤマボウシ

2013-06-20 | 

峨媚山山法師 ミズキ科



常緑ヤマボウシで、普通のヤマボウシより花は小さめです。
花色はクリーム色・・・? 緑色っぽくも見えます。
始め見たときあれ?・・・なんか違うなぁって思いました。

常緑の山法師があるんですね。
花びらが4枚かと思ってたら、よく見ると8枚のもあったりして~。
始めて出会ったヤマボウシでした。



(2)



(3)



(4)




夏椿

2013-06-19 | 

ナツツバキ ツバキ科


15日京都の東林院で、沙羅の花(夏椿)を愛でる会が行われたそうです。

ナツツバキは朝開花すると、夕方には散ってしまう一日花・・・
散った花を愛でる風流な行事ですね。

私の写した夏椿は通り沿いにあって、落ちた花を愛でる風情などありません。
行き交う人に踏まれ、茶色くなってます。












花粉にまみれて

2013-06-17 | 






今お花を撮っていると、必ず蜂が蜜を吸いにやって来ますね。
昔は蜂が側に来ると怖くて逃げ回ってたけど、お花の撮影をするようになってから平気になってきました。
ミツバチは蜜を吸うのに夢中だから・・・
でも耳元で羽音がするとビクつきます。(苦笑)

タチアオイの蜜を吸いに来てたミツバチ・・・
体中花粉まみれになってました。



連写で頑張ってみたけど、やっぱり難しい・・・

(2)



(3)



(4)



(5)



(6)



(7)



(8)
今年の梅雨明けは・・・?
タチアオイに聞いてみて~。(笑)



(9)
2年前には田んぼの淵に、たくさん植えられてたタチアオイです。
去年からこのタチアオイだけになってしまって・・・


(10)






長閑な風景

2013-06-16 | その他





今年は入梅に入っても雨が降らず、やっと梅雨らしく雨が降りました。
農家にとっては、恵みの雨となったでしょう。

私の職場の前には田んぼがあります。
今年は田植えが遅れてて、どうしたのかなと思ってたら、水不足で例年の時期に出来なかったようです。
数日前から田んぼに水が張られ、田植えが始まりました。

田植えの終わった田んぼには、カモがやって来てます。
眺めてるだけで穏やかで長閑な風景に、気持ちが癒されます。

皆さんにもそんな気分を、少しでも味わって頂けるかな・・・



(2)



(3)



(4)



(5)



(6)



(7)



(8)



(9)



(10)



(11)



(12)





紫陽花 Ⅰ

2013-06-15 | 




紫陽花には雨が良く似合います。
色も鮮やかさを増して、綺麗に咲いてます。

紫陽花が咲き始めたなぁって思ってたら、あっという間に見ごろになりました。
いつもの近所に咲く紫陽花を撮影。
通りがかりの人に、珍しい花なのかと聞かれてしまった。
私・・・いいえ、普通の紫陽花ですと。。。(苦笑)
この紫陽花の前で、暫らく動かなかいでいたからかな・・・(苦笑)



(2)



(3)



(4)



(5)



(6)




雨上がり

2013-06-14 | 




やっと梅雨らしく雨が降りました。
降れば降ったで鬱陶しいですが、雨を待ってた人たちもいることでしょう。
やっぱり梅雨は雨が降らないと・・・ね。

今日は仕事が休みでした。
午前中で雨が止んだので、紫陽花を写しに出ました。


(2)



(3)



(4)



(5)



(6)


紫陽花が息を吹き返したようです。

雨の上がったのに気付くのが遅かったのか、雫が思ったほどなくて・・・



梅雨時の黄色い花たち

2013-06-13 | 

金糸梅 オトギリソウ科



梅雨と言えば紫陽花の花と、誰もが答えるでしょうけど、

同じ時期に咲く黄色の花で、オトギリソウ科のキンシバイの仲間があります。



ヒペリカム・ヒドコート (大輪キンシバイ)

キンシバイの園芸品種です。



ヒペリカム・カリシナム (西洋キンシバイ)

キンシバイよりビヨウヤナギのほうに良く似てます。
蕊の先が赤いのと、草丈が短いので見分けがつきます。



ビヨウヤナギ

何と言っても蕊が魅力的です。



ヒペリカム・アンドロサエマム (小坊主オトギリソウ)

この中では一番小さな花です。
赤い実を付けるので、実の方が切り花として利用されてます。



ヒペリカム・ヒドコート (キンシバイ)

花が大きく開かないので、和の雰囲気があります。