goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

平成三十年

2017年12月31日 | Weblog
白糸の滝より望む赤富士

flickr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下大サーカス

2017年04月16日 | Weblog
念願のそして人生初のサーカス見物。開演30分以上前に会場に到着するも既に長蛇の列。指定席も自由席も満席となり観客の入場に時間がかかり開演は30分ほどずれ込む。購入した座席は“ロイヤルイエロー(大人4400円)”。リングサイドではないが4列目だったのでステージからの距離は近かった。少し残念だったのはテントを支える柱が邪魔でステージ中央が観難かったこと。もし自由席で観るなら柱とステージ中央を結ぶ死角席を避けステージ正面寄り前方がお勧め。肝心のサーカスは期待以上、文句なしの内容。洗練されたプログラム、猛獣用の柵や空中ブランコのネットなど進行に合わせて手際よく効率的にスタッフが動く。暗がりの中で巨大な大道具のステージ作りをしていく。その切り替えの時間稼ぎはクラウンの小劇が場つなぎを担当。全体を通してBGMやSEの音量、バランスも良い。緊張と緩和のリズムが秀逸。仕事柄、こういったアミューズメントは純粋に楽しめないものだけれど、今回は裏方さんや演出家、役者が一丸となった演目進行に感動した。命がけの見せ場があるだけに誰もが真剣、そしてサービス精神旺盛。見物した4月15日は折しも「ワールド・サーカス・デイ(WCD)」とのことで、終演後にテント前で演者との交流の場が設けられた。そしてサーカス会場近くでは動物愛護団体の抗議活動もあった。公演では猛獣使いが鞭を手にこそしていたがライオンに当てることはなく、演技を渋るライオンには(頼みますよの)モフモフ攻撃。サーカスの獣の仕事ぶりも警察犬のそれも違いを見出すことはできなかった。色々な意味で久しぶりにプロの仕事を見せてもらいました。
(開演中はテント内撮影禁止、画像は終演後のもの)
木下大サーカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAHALO

2017年02月26日 | Weblog
妻がウクレレを衝動買い。クリップチューナと教則本も買いそろえる。弾けるようになったらウクレレ漫談で稼いでもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017

2017年01月01日 | Weblog
本年もよろしくお願い申し上げます。


セイコーのアンティークディジタルをOHしつつ新年を迎える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く土方のあの唄が

2016年02月20日 | Weblog
江ノ島の海岸で薦められたCDを入手してみた。収録曲はTVCMなどで聴いたことのある曲が多かった。正直なところサザンはあまり好みではないけれど、これなら暫くは聴いてみようかと思えた。最後のほうに「ヨイトマケの唄」が入っていてオドロク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEBRA SARASA CLIP 0.4

2015年12月15日 | Weblog
購入間違いから文句いいまくりのゼブラのリフィル(替え芯)がいよいよインク切れ。そこで今回はしっかりと型番を確認しがてらネット通販を漁る。ヨドバシカメラのサイトでは定価86円が67円也(税込み)。しかも送料無料とのこと。1本では気が引けるのでせめてもの気遣いとして2本を注文したところ翌日には配達された。♪「安くて早くて安心ね!」と何処かのCMソングが口をついて出るも若干の後ろめたさを感じる。100円ちょっとの替え芯をグウタラ(ワシ)が注文したばかっかりに、受注処理、在庫確認、発送手配、物流、そして自宅まで実際に配達して下さった郵便屋さんまで、実に多くの人のお手間をかけてしまった。果たしてこれで日本経済がまわっていると言えるのか。便利さを求めるあまり疲弊と歪が生まれているような気がしてならない。エネルギー消費量を含め1980年代の不便さ程度が丁度よいのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員御礼

2015年12月14日 | Weblog
石狩海岸


気がつけばBlogの閲覧カウンターが100万を越えておりました。


明日のない希望よりも

むしろ絶望の明日を。

安部公房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(スジを)あけてくれ!

2015年09月02日 | Weblog
小田急ロマンスカー停車駅を増やす件、問題の本質は特急運用がロマンスカーしかないところにある。列車種別に「通勤特急」などを新設し通常料金でスジを増やせばよいだけのこと。特急料金の徴収で算盤弾いているとロマンスカーの本質を見誤りかねない。新宿からノンストップで箱根こそが「ロマンス」ではないのか。ロマンスカーを差別化したいのなら「座席指定券」の発行をして差別化し収益を狙えばよろし。まあ、阪急のように種別を増やしすぎて訳がわからんのも問題ではあるが。因みに阪急では“特急料金”などという無粋なものを徴収してはいない。
ロマンスカー停車駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香食

2015年08月15日 | Weblog
今日は義父の墓参で藤沢市営の霊園まで車で出かける。お線香をあげるとき必ず思い出す話がある。それは京都の三木大雲和尚の怪談。この話を聞いてから少々値が張ってもお線香は薫り高いものを選ぶようになった。線香は焚けばいいというものではないのだ。またこういうことに宗派の違いはなさそうに思える。
三木大雲和尚の怪談
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くうた

2015年04月28日 | Weblog
横浜市の推奨する健康促進事業にウォーキングポイント制度がある。配布される万歩計を着けて歩きその歩数は指定場所のリーダーで読み取られポイント換算される。そのポイント数に応じて社会福祉活動に寄付されるというもの。横浜市在住で40歳以上なら誰でも参加できる。これでヘベレケに酔っ払って終電が無くなって歩いてもOK!
歩くうた
ウォーキングポイント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極度乾燥しなさい

2015年02月12日 | Weblog
妻からフライングでバレンタインのプレゼントをもらう。ロードバイクに乗るまではこういうものは無頓着だった。パタゴニアとかを買っていた時期もあったがテロリスト集団シーシェパードへ資金援助していることを知ってからは買うことをやめたのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょリス

2014年12月29日 | Weblog
毎年、冬のJAバンクちょリスTVCMが夫婦でお気に入り。妻が今年の冬のワクワクキャンペーンにのせられ定期貯金を2口契約。ちょリスキーホルダーをGET。構造は「こっちゃん」と同じで紐を引けばちょリスのほっぺがブルブル振動する。でもこんなキーホルダー、邪魔で使えない。
ちょリス
「こっちゃん」
冬のワクワクキャンペーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描かない描きます描く描くとき描けば描け

2014年07月02日 | Weblog
職場の近くのLOFTがサマーバーゲン中。昼休みにひやかしてワゴンにマグネット式ペーパーメモを見つける、500円也。描いて消しての無限作業。これは暇つぶしになるわい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014

2014年01月01日 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイアアタック4

2013年12月12日 | Weblog
土曜の深夜に放送している「東京トイボックス」なるドラマがあるようで、今週の放送にワシが企画、プロデュースした「ガイアアタック4」という業務用シューティングゲームが映るらしいです。
このゲームはステディーカムの実写動画と3DCGの合成が特徴だったので出張ついでにあちこちロケハンしたのです。福岡の天神、早朝の横浜中華街、新宿歌舞伎町、秋葉原にローマ、ロンドン、ラスベガス。楽しい思い出です。

東京トイボックス
ガイアアタック4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする