GW前の週末、久しぶりに藤沢経由で大船フラワーセンターへ。途中、藤沢の萬福酒楼で昼食。フラワーセンターはシャクヤクとボタン、バラが少々。藤は既に花の時期を終えていた。
今回の撮影は意識的に絞りを開けて撮影してみた。風もあり被写界深度が浅くて撮影に苦労する。本日の走行距離 55.98km クロス積算 11,157km 自転車積算 29,229km
UVレジンで部品の複製修理を検討中。波長365nmのUVライトも仕入れた。型どり用のおゆまる(エラストマー)って結構値段が高いのね。再生可能なので良いのだけれど。余談になるがこの型どり材はROLEXなどの裏ブタ開けにも重宝します。
嗚呼、またしてもウルトラ警備隊ポインターのミニカー(ユニファイブ)を精進してしまた。これでもう4台目。いままでにポインターのミニカーは様々集めまくってきた。タムテック物や当時もののミニカー、プラモデルは勿論のことゼネプロのペーパートイも制作した。しかし、このユニファイブの完成度の高さに触れ他のコレクションはどうでも良くなった。1台手に入れて満足しこれでポインターコレクションは打ち止めと自分に言い聞かせたのだ。しかし気が付けばユニファイブが4台。学生時代からセブンに傾倒し特にポインターは別格に好きだった。80年代後半の中古車雑誌に種車クライスラー(300万円)の広告を見つけて購入を真剣に検討したこともあった。今となってはその熱意もひと段落した。それでもどこかで淡く燻っていることは確か。
確か”靖国オート”の広告だったと思う
自分の車を痛車にする検討もしてみたり
会社で製作した「電車でGO! 模型編」Nゲージジオラマにこっそり忍ばせた(1/150)
パーフェクトな再現性
ポインターの記事
これまでの七対子
ポインターの記事
これまでの七対子
最近、ChatGPTの報道が盛んに流れている。興味本位でアカウントを作って遊んでみた。専門用語の質問などは日本語故か間違いも多い。間違いを指摘すると素直に謝って訂正してくるところはかわいい。しかしいよいよ人間の仕事が奪われる日が近くなったことを実感する。
去年の相模湖遠征から半年ぶりに宮ケ瀬へ。R246で相模川渡り妻田の交差点を右折。ひたすら北上してR412号に合流。途中、台湾料理の福満園で昼食。ボリューム満点で美味しい。台湾料理にハズレなし。
田代運動公園手前でR412号を離れ中津川に沿ってあいかわ公園を目指す。宮ケ瀬ダムからR514号を西に進み県道64号で清川村へ。
途中、3月30日に開通した古在家バイパスを走る。現時点ではたいしてメリットも感じないが地域住民の生活道路の交通量が減る。このことが大切なのかも。道の駅「清川」で”もちころちゃん”を土産に求める。
あとは一気に県道60号を千頭橋まで下り左折、R412号からR246へ。本日の走行距離 72.78km ロードバイク積算 18,046km。自転車積算 29,147km もっと走らねば!
本日のルート
サーバーダウンがニュースになったJALの片道6600円セールが再開された。JALグローバルクラブで4月に失効するeポイントが1万円分ほどあったのでシャレでチケット購入に挑戦するも1時間待ちらしい。ダメだこりゃ(イカリヤ)。コロナ禍の3年間でグローバルメンバーの年会費だけでも3万円ほど捨てているというのにな。
安いロープロファイル対応のグラボを見つけて購入。DELLのディスクトップ(VOSTRO 220s)にセットする。ファンレスで静音のはずが電源ユニットのファンの排気がグラボのヒートシンクを直撃して結構うるさい。グラフィック処理が軽くなった体感はない。これって電気を無駄に喰ってるだけかしら。あと、すっかり忘れていたけれど昔にCPUをCore 2 Duo E7500からE8400に乗せ換えていた。いやもう誤差範囲ではあるけれど。いっそマザボごと交換するのが吉かな。
外部モニター接続で使っているhpノート。CPUグリスを交換して空冷ファンも静音に戻る。CPU温度は摂氏40度程度で安定。そこで調子にのってOSをWindows11にアップデートしてみた。もちろん通常のアップデートではスペック不足でけられる。何しろCPUはCorei5の第二世代というショボさ。メモリーは8GBでストレージはSSDの512GB。アップデートの判定条件で一番のネックはTPM2.0(暗号化)が鬼門になるよう。多くのPCはTPMのバージョンが1.2或いは非搭載。更にCPUは7世代以前(2018年以前)のものは一律でNGらしい。正攻法ではアップデートできないので小細工。ネット情報で「appraiserres.dll」のシステム判定ファイルの中身を全部消して空ファイル(0バイト)にするだけ。あとはインストール時に「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」メニューを「今は実行しない」にチェック。この手間で無事にWindows11(22H2)へと移行が完了する。
OSをアップデートしてから3度ほど再起動の更新があった
システムプロパティ
実際にWin11に移行して使っているが特に違和感を感じない。ショボいスペックながらストレスなくWin10同様にスルスル操作できている。不具合の出たアプリは今のところなし。保険もあってもう一台のデスクトップはWindows10のままとしておく。
実際にWin11に移行して使っているが特に違和感を感じない。ショボいスペックながらストレスなくWin10同様にスルスル操作できている。不具合の出たアプリは今のところなし。保険もあってもう一台のデスクトップはWindows10のままとしておく。