Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

大晦日

2010年12月31日 | 
ニュースでは各地荒れ模様の天候を伝えていたが、幸いなことに横浜は穏やかな晴れ。今年最後の洗車をする。ボディーを水洗いと乾拭きのあとホイールローテーションもやってしまう。タイヤに回転方向の指示はなく前後左右全てを入れ替える。交換後に空気圧をチェックし、ついでにスペアタイヤにも空気を充填しておく。次にウインドの油膜除去。専用の除去剤を擦り込んで拭きあげる。次に撥水処理をして作業完了。これでまた当分は洗車しないつもり。

今年も一年間お付き合い下さいましてありがとうございました。
喪中ゆえに新年のご挨拶は控えさせていただきます。

新年が皆様にとって良い年になることを願っております。
どうか良いお年をお迎え下さいませ。

齋藤 晃
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM-7でラベル印字(F-漢)

2010年12月30日 | 修理・工作・技術
年に一度程度の使用頻度で動態保存してきたナショナルのビデオデッキ・ビデオマスター(NV-1000HD)がいよいよ寿命を迎えた。再生時のジッターが酷くなってきた。機械部分の油切れによる回転抵抗増加、トルク不足が原因と思われる。500本ほどあるVHSテープのライブラリーの大半は捨てても惜しくないけれど、1割程度はどうしても手元に残したいものも含まれている。そこで今更ではあるけれどVHS・HDD・DVD複合機を仕入れた。暇をみてはぼちぼちとダビングしていくことにする。先ずは試しに「華氏451」「ソイレント・グリーン」「兵隊やくざ 脱獄」をダビング。そう、これらタイトルは1本のテープに3倍録画していたものだ。大学生の頃は120分ビデオテープ1本が7-800円程度もした。だから録画は3倍モードがデフォ。1本のダビングは正味6時間を要する。DVD側も約2時間の映画タイトル毎にディスクを入れ替えるのは面倒ゆえEPモード(6時間記録)で諦める。ダビングスイッチを押して6時間放置プレイとする。この際画質はどうでもいい、手元に保管している安心感と10年に一度、記憶の補完ができればそれでいいのだ。ダビング中にチラチラとモニターを観ていて思うのが、作品本編よりも合間に流れる25年前の関西ローカルのCMのほうが貴重かも知れない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り納め

2010年12月29日 | ロードバイク・クロスバイク
花みずき 味噌トンコツ


正月休みも短く年明けは走れなさそうな気配なので思い切ってバイク走行。風はあるものの日差しも暖かで走行日和。11月のフラワーセンター以来一ヶ月半ぶりの走行となる。流石にこの時期は境川のサイクルロードも空いている。向かい風に煽られながらも1時間ちょいで江ノ島へ。小田急江ノ島駅には門松が飾られていた。島に渡り江ノ島神社を参拝。こちらも飾りつけは準備万端。参道の紀ノ国屋本店で女夫饅頭を買い求めご主人にご挨拶。そして久しぶりの花みずきへ。熟達味噌ラーメンで遅い昼食。日没も早いので鎌倉には立ち寄らず帰途につく。本日の走行距離56.63km、積算走行距離9958.6km。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の大掃除

2010年12月26日 | Weblog
気になっていたベランダの掃除をする。東南に面した二面のベランダ床面、タイル壁、ガラス柵全てを水道水で流しながらブラシをかける。絡み付いて枯れていたアサガオの蔓も取り除く。排水溝の落ち葉はゴミ袋に集める。植木鉢も一旦移動して床面もブラシをかけ砂塵を流す。鉢の下で越冬を決め込んでいたムカデが這い出てくる。10枚あるガラス窓と5枚の網戸も一気に洗い流す。サッシレールも忘れずに。3機あるエアコン室外機の裏側にたまった落ち葉も回収。ベランダの清掃が終われば次は窓の内側を雑巾がけ。次に洗面所の60W電球が昨夜切れたのでこの際と電球型蛍光灯に2灯とも交換。和室の照明32・40型も寿命なので交換しカバーも水洗い。年末の大掃除はこれくらいで勘弁。パトラッシュ、ボクツカレタヨ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使徒

2010年12月25日 | 写真、カメラ
Nikon COOLPIX S60


車をディーラーに持ち込む。最近ESP{ABSとASR(トラクションコントロール機能)を統合制御}の警告灯が点灯することがありその修理。コンピューターを接続しエラーログを吸出して貰う。ステアリングの舵角センシングにエラーが見られるとのこと。ステアリング基部のCOMが何かのタイミングで整合性を失いエラー処理を行う模様とのこと。一度リセット操作をして経過をみることになる。エラー再発なればCOM基板交換とのこと。最近はフランスからの船便では中国経由で日本へ寄航するようになったらしい。今まで本国からの部品納期は30日であったものが40日に伸びたとのこと。そういうことね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCの取り付け

2010年12月25日 | 
遅ればせながら車にETC(Panasonic CY-ET908KD)を取り付ける。ETC本体は楽天のポイントが期限切れとなるタイミングでポイント購入し暫く放置していたものだ。もともと高速道路を使う頻度は年に数えるほどなのでETCの必要性はそれほど感じなかった。それに高速料金の割引などで騒がれているのを見るにつけ、盲目的に飛びつき無理して休日に高速で出かけることの国民性、そのアホらしさに辟易し嫌悪感さえ抱いていた。しかし時代の流れとして今後ETCが無くなることはなさそう、更に言うなら高速の完全無料化は絶望的なように思える。ETCの取り付けに話を戻すとやるべきことは常時電源とACC、それにアンテナ線を繋げるだけの作業。アンテナは熱線反射処理を避けルームミラー脇に貼り付ける。アンテナ部のパイロットランプがドライバーズシートから目視確認出来る位置を見つける。ETC本体は車外からETCカードが見えてしまうことを避けグラブボックス内に設置することにした。グラブボックスユニットを車から降ろしETCベースプレートの板金取り付けの下穴をハンドドリルで開ける。電源ハーネスとアンテナ線を通す穴も開け鑢で端面を整える。電源はヒューズボックスより分岐させる。電源を取るヒューズは一旦抜いてヒューズ端子の電源とGNDを確認。分岐は電源端子側より取る。GND側から分岐させてしまうと本来の電装品とETCの電流が同一ヒューズに流れることになってしまうので注意が必要。電源側より分岐させETCは独自のヒューズを通したのちGNDに落とせば問題はない。常時電源とACCはテスターで当たれば区別は容易。アンテナ線と電源、GNDハーネスの引き回しを整えタイラップで固定。アンテナ線も引き回しが見えないように隠す。仮配線の状態でETCにカードをセットしACCを入れ動作確認。アンテナ部に仕組まれたスピーカーからカード正常認識の音声案内とパイロットランプの点灯を確認する。あとは元通りグラブボックスを組み付けて作業完了。ETCの設定はエンジン始動時にカード認識の音声案内をボリューム最小で鳴るようにして、降車時のカード抜き忘れ警告は消音にしておく。面倒くさいのでカードは差しっ放しにするつもり。しかし当面は高速道路を使う予定もなくこのETCが活躍するのは何時のことやら。

2011/8/2追記:ETCを取りつけて半年が経過した週末、ようやく動作検証が叶う。東名横浜町田ICで問題なくゲートが開く。一件落着。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖天さん

2010年12月20日 | 写真、カメラ
小学生時代から慣れ親しんだ山崎の観音寺。地元では「聖天(しょうてん)さん」と呼んでいる。このお寺は境内にお稲荷さんも祀られている。聖天さんの話を嫁にすると決まって「ちゃんちゃか ちゃかちゃか ちゃんちゃん」と歌いだす。どうやら「笑点」をイメージしているらしい。そして参道の恐ろしく急な石段。交叉法でその恐怖をお楽しみ頂きたい。

裸眼交差法:画面から約30センチほどの距離で寄り目にしながら2枚の画像を見ます。ぼやけて画像が3枚に見えたときに意識を中央の画像に集中します。あくまで3枚の画像のままで意識だけ。中央にピントが合うと超立体の世界が広がります。慣れればお手軽に裸眼立体視が楽しめるようになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルト

2010年12月16日 | 食品、飲み物
グレンギリー12年は素敵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山崎の大カーブ

2010年12月14日 | 写真、カメラ
ここが鉄の撮影ポイントで有名な山崎の大カーブ。東海道本線の上り列車長大編成がこのカーブを走り抜ける勇士をホーム端から撮影するのです。右手にあるのは寿屋。CMで有名ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアングレイの肖像

2010年12月07日 | Weblog
絵画といえば印象派を好んで鑑賞しているのだけれど、今回訪れたNational Galleryではこの絵画の前で足がとまる。1620年、Dyck, Sir Anthony vanによって描かれたポートレート。そのデッサンは極めて正確で陰影のつけ方が見事。美術館の絶妙なライティングと黒く落とし込んだ背景がほぼ原寸のモデルを浮き立たせる。まるで本物の人物がそこにいるようにしか見えない。これは平面絵画なのだと何度も自分に言い聞かせながら数分間対峙してしまう。400年の時空を超えて尚、生気を感じるこのモデルに思わず嫉妬してしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2010年12月05日 | 
この週末は久しぶりに家でのんびり過ごす。昼過ぎから重い腰を上げて洗車。金曜の大雨や黄砂で泥だらけに汚れていたのだ。そういえば12月に入ってディーラーの担当の方から異動の挨拶状が届く、これでお二人目。どこもたいへんなのだなあと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知恵の悲しみ」

2010年12月04日 | 食品、飲み物
イギリス料理といえば芋と豆くらいしか思い浮かばないけれど、あえて探すなら「Fish & Chips」。といってもこのファーストフードも店によって味に大きな開きがあるようだ。以前に大英博物館の斜め向かいの店でこれを頼んだときは正直ガッカリの出来だった。小骨も多くコロモにサクサク感もない。こんなものかなあと妙に納得したものだ。今回のロンドンでは妻も同行なので少しでも期待に応えたく創業1870年の老舗を訪ねた。場所はコベントガーデン近くの路地を北に少し行ったところ。店の前にベンチが並べられているのですぐにわかる。この店は作家、開高さんもTV番組で訪れFish & Chipsの薀蓄が語られている(絶筆となった作品「珠玉」の冒頭に詳しい)。Fish & Chipsの注文は魚の種類を選ぶことからはじまる。ヒラメ、カサゴ、タラ、ウナギなど種類は豊富だ。今回注文したのは一番オーソドックスにCOD(タラ)。持ち帰り(Take Away)かを聞かれる。エロ新聞で包んでつまみながら歩くのも悪くないが、今回は開高さんが座った同じテーブルでの食事とした。はたしてこの店のものはコロモもカリっと揚がり油も悪くない、白身の魚は癖無く小骨なくホクホクして食べやすかった。開高さんは10年ぶりにこの店を訪れFish & Chipsを試すも、記憶のものより美味しくないとつぶやかれた。曰く「記憶が美しくしてしまったんですね、私はこれを喰いたくてロンドンへ来たんですが食べ物も大いに「知恵の悲しみ」があります・・・」。 とまれ、この店のFish & Chipsはお勧め。


The Rock and Sole Plaice
47 Endell Street
London, WC2H 9AJ
TEL (020)7836 3785
営業時間:月~土 11:30-23:30、日 12:00-22:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JL402

2010年12月01日 | Weblog
何度お世話になったかわからないJL402便だけれど今回は特別。チェックインカウンターでJALスタッフのみなさんの寄せ書きBirthday Cardを頂きびっくり。更に機内で夕食後、キャビンアテンダントの皆さんから特別デザートのお気遣い。妻に聞くとスタッフのみなさんが無理をして取り計らって頂いたとのこと。高度10000メートルで迎える誕生日。それはまるで空を飛ぶ気分。どうもありがとうございました。今年一番の想い出となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATP WORLD TOUR FINALS

2010年12月01日 | 写真、カメラ
K10D / PENTAX-F ZOOM 70-200mm f1:4-5.6


1/160sec F5.6 +0.7EV ISO:1250

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする