Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

3年振りの高尾山

2022年09月25日 | ロードバイク・クロスバイク
登山口はハイカーや車の家族連れで混んでいた

台風まるけだったシルバーウィーク。ようやく晴れた日曜日、昼過ぎに家を出てロードバイクで国道16号を北へ。橋本から津久井、宮ケ瀬方面へ。土方中華で昼食をとり鍛冶屋相模原線(県道48)を北上。法政大あたりで町田街道に渡り甲州街道まで進む。左折して甲州街道を西へ。あとは一気に高尾山登山口まで走る。今までこの登山口へは戦車道路から多摩美に出て16号を北上、八王子駅前を左折して国道20号をひたすら辿るルートを走っていた。今回10年振りに町田街道ルートを走った。実際に走った感想は起伏に富むも脚にくるほどではなかった。道は狭く交通量は多いがそれほどストレスを感じない。今後も町田街道ルートでよいかもしれないと思う。折角たどり着いた登山口だが時間は14時をまわっていた。遅くなると嫌なので登山はせずに来た道を帰る。妻へのお土産はもみじ饅頭。本日の走行距離 67.34km ロード積算 17,219km 自転車積算 28,081km

走行ルート(音量注意)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地には平和を

2022年09月23日 | 写真、カメラ
Blowin' In The Wind

KODAK DC4800


撮影地:Russell Military Museum




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ

2022年09月20日 | 写真、カメラ
だるま船

Nikon COOLPIX L820








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁力ビギン

2022年09月18日 | 写真、カメラ
TRUSS・TRUSS・TRUSS

Nikon COOLPIX L820

1/1000sec f5.8 ISO125 600mm








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埠頭を渡る風

2022年09月18日 | 写真、カメラ
埠頭

Nikon COOLPIX L820(HDR)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案外、脆いことやってんだね (ヨコハマBJブルース ロケ地)

2022年09月18日 | 書籍・映画・音楽
大黒埠頭橋の交差点


台風接近中の土曜日、三連休は天気が荒れそうで土曜の午前中を逃してなるまいとロードで出かける。天気が心配で遠くへ行けず近場をポタリング。先週は岸根公園を訪れたので今回は大黒埠頭を目的地に設定。東神奈川から1国で新子安へ。そこから第一京浜(15号)に渡り生麦。大黒町入口交差点を右折して産業道路を南下。大黒橋が本日の目的地。此処も映画「ヨコハマBJブルース」のロケ地なのだ。映画の冒頭、BJ(優作)がライブを終えてバンドメンバーと別れるシーンがこの大黒橋。映画では仙元さんのカメラが遠方より望遠で橋に寄り圧縮効果を狙った演出。現在のロケーションは首都高の大黒線が頭上を跨ぎ、木々も茂っていて映画当時とは景色がかなり変化していた。それでも大黒橋だけは映画撮影当時からそれほど変化がなかった。信号のタイミングをみながら橋の交差点から150mほど離れて望遠で同じようなアングルを探す。土曜とはいえトレーラーなど交通量は多い。ゆっくり撮影したいなら映画同様に早朝を狙うしかなさそう。


仕事を終えてバンドメンバーと別れる

製作/著作 東映セントラルフィルム



似たような構図を探す



全景画像、首都高の橋脚が邪魔。映画は道路上にカメラを据えてのゲリラ撮影だったと思われる。



撮影当時と現在の航空写真比較(撮影位置の推察)


折角来たので大黒橋を中央まで渡って景色を撮影。雨が心配でおとなしく引き返す。この先、大黒埠頭まで渡ると波止場食堂つばさ店というのがあるらしい。今度行ってみようかしら。本日の走行距離 49.84km ロードバイク積算 17,126km




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon COOLPIX L820

2022年09月13日 | 写真、カメラ
Nikon COOLPIX L820の試写。先日訪れた宮ケ瀬ダムを撮影してみた。有効画素数1605万画素。光学ズーム30倍、デジタルズーム60倍。VR搭載。単なる記録撮影と割り切れば良く写りますわ。こんど月でも撮影してみるとしよう。


宮ケ瀬ダム

広角側22.5mm(135フィルム換算)



ダム画像右端のインクライン施設 光学ズームテレ端



さらにディジタルで寄る







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃は1日10セントあれば最高だった

2022年09月11日 | ロードバイク・クロスバイク
岸根公園 せせらぎ広場


久しぶりに晴れた土曜日、ロードバイクで関内へ。いつもの後藤製豆でアーモンドスカッチを買い込む。今日は夕方から用事があり中華街、山下公園には立ち寄らず取って返す。復路、東神奈川の吉田飯店で昼食。


750円定食


その後、岸根公園に立ち寄る。この公園は映画「ヨコハマBJブルース」(1981)のロケ地。映画では3度、この公園が出てくる。




公園の“せせらぎ広場”がロケ地

製作/著作 東映セントラルフィルム


映画撮影から40年が経過しているので詳細の特定までは困難だった。今回のロケ地調査で映画を改めて観かえしたところ根岸のレストラン「ドルフィン」もロケ地になっていた。


景色に特徴的な煙突とコンビナート レストラン「ドルフィン」


本日の走行距離52.88km ロードバイク積算 17,075km。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのメンテナンス

2022年09月04日 | ロードバイク・クロスバイク
ロードバイクのバーテープを巻き替えた。クッション性のあるコルクの赤。ついでにブラケットカバーも新品へ交換。表面劣化でベタつきが出ていたのだ。ブラケットカバーはレバーユニットをハンドルに付けたまま簡単交換可能とのYOUTUBE動画を信じて軽く考えていた。しかしこれはSTI式での話だった。「シマノ105」だけで検索していたのが敗因。自分の自転車はST式だった。105でも種類は多いらしい。変速用ワイヤーがレバー横から出ているタイプで簡単交換できない形式だった。仕方なくディレーラーからワイヤーを外してフレームの取り回しを抜いてレバー根本までワイヤーを手繰る。筒状のブラケットカバーへ先にワイヤーを通してからレバーASSYにカバーを被せる手順となった。この作業でフロントディレーラーのワイヤー端がほつれてボロボロになった。ワイヤーがフレーム内部を通っているのでインナーエンドを抜き取ったのがほつれた原因。仕方なく店舗に持ち込んでディレーラーワイヤー交換をしてもらう羽目に。リアディレーラーのワイヤーも先日交換を済ませていた。ワイヤー、アウターの交換とディレーラーの調整までやってもらって1,700円也。ハンドル周りの整備ついでにハンドルのエンドキャップも新調。アルミ製でヘキサレンチで締めて固定するタイプ。先日の走行中に樹脂製のキャップが外れて小川に落下して回収不能となっていた。自転車は酷使するばかりでロクに洗車も改造もしていない。カメラ片手に興味の赴くまま野山を駆け巡る移動手段と思っている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬湖 北岸アタック

2022年09月03日 | ロードバイク・クロスバイク
新小倉橋から見た相模川(小倉橋)の景色


気温の下がった穏やかな土曜、ロードバイクでR16にのる。8月に津久井湖を目指したルートのおさらい。橋本から相模大山線で西を目指し、台湾料理の龍華で昼食。県道510号(旧道)をひたすら西に走りR412を南下。オギノパン本社を素通りして宮ケ瀬ダム入口交差点から山に入る。宮ケ瀬ダム(宮ケ瀬湖)は数えきれないほど来ているが今回は初の北側ルートとなる。ダムには北岸ゲートからアクセスしようと思っていたが閉鎖されていた。


宮ケ瀬湖を北岸より望む


そのままズンズンと西に進み鳥井原ふれあいの館で5分ほど休憩。虹の大橋を渡り宮ケ瀬湖畔園地で記念撮影。


宮ケ瀬湖畔園地


「ヤビツ峠」の看板を横目にやまびこ大橋を渡っていつものルートに出る。あとは一気に清川村を下る。途中、道の駅「もちころちゃん」を見つけて購入。厚木市からR246のホームグランドへ。本日の走行距離 74.86km(送信機不調で未計測ロスあり)標高差 570m ロードバイク積算 17,010km 自転車積算 27,872km。

今回の宮ケ瀬ルート(音量注意)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon D70 III

2022年09月02日 | 写真、カメラ
Nikon D70 / AF NIKKOR 50mm 1:1.8

飛鳥II






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon D70 II

2022年09月01日 | 写真、カメラ
Nikon D70 / AF NIKKOR 50mm 1:1.8

胸さわぎ放課後





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする