
高幡骨董市でこの鑿を入手した。 ガラクタの箱の中にこの鑿一本だけ有った。 普通なら買わないが 銘を見ると 二治弘(フジヒロ)なので 買って来た。 二治弘は切れるとどこかに書いて有った。 確かめ見ようと思う訳だ。 現状は入手した状態でこれから手入れする。 柄は持ち主が自分で据えた物だろうと思う。 割と細身の柄で 関東風と言う感じだろうか。 新潟の鑿の様だ。 柄が曲がって据えられているが いずれ柄は作り直そうと思っている。 刃先は 二段研ぎになっている様だ。 錆もそれ程 酷く無いから多分何とか錆は取れるだろう。 値段は何と100円にしてもらった。 嬉しいな。 いずれ整備出来たらまた掲載したいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます