先日 府中市美術館に行って来た。 散歩も兼ねて東府中の駅から歩いたが、たっぷり20分は歩いただろう。 結構遠かった。 美しき明治の絵画作品を集めた展示だった。 作品は多くて なかなか見応えは有った。 帰りにショップに立ち寄り このイザベラ・バードの日本奥地紀行をベースに宮本常一氏が明治期の風俗 習慣を読み解いた講義録をまとめた文庫本を購入した。 大変に興味深く面白く読んだ。
明治の初期の日本を イギリス人女性が一人で旅して それが特に問題無く出来た事に驚くが、当時の日本はそれ程 治安の悪い国では無かった様だ。 彼女はその後も何度か日本に来ている様で 多分気に入ったのだろう。 日本の気候や蚤の多さにまいったらしいが、もうこりごりと言う事では無い様だ。 多分 日本人は嫌いでは無かった様だ。 当時の東洋の小国に来る 冒険心 探究心は大変な物だ。 現状明治は遠い昔だ。美しき明治は もう絵画の世界にか残って居ないだろう。 それにしても日本は大きく変わった様に思う。
もう昔の日本には戻れない。 そして今 我々老人も イザベラ・バードの様に海外に 行くべき時では無いだろうか。 彼女が初めて日本に来たのは 48歳の時だと言う。 旅は良い物だ。
明治の初期の日本を イギリス人女性が一人で旅して それが特に問題無く出来た事に驚くが、当時の日本はそれ程 治安の悪い国では無かった様だ。 彼女はその後も何度か日本に来ている様で 多分気に入ったのだろう。 日本の気候や蚤の多さにまいったらしいが、もうこりごりと言う事では無い様だ。 多分 日本人は嫌いでは無かった様だ。 当時の東洋の小国に来る 冒険心 探究心は大変な物だ。 現状明治は遠い昔だ。美しき明治は もう絵画の世界にか残って居ないだろう。 それにしても日本は大きく変わった様に思う。
もう昔の日本には戻れない。 そして今 我々老人も イザベラ・バードの様に海外に 行くべき時では無いだろうか。 彼女が初めて日本に来たのは 48歳の時だと言う。 旅は良い物だ。