goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0488 一枚刃平鉋 銘 房之鳥

2016-01-25 17:18:52 | Weblog
以前入手した 古い鉋を取り出した。 この台は乾燥の為か かなり変形していた。台尻
から見て右側が左より2ミリ以上厚い様だ。 多分前の持ち主が自分で打った物だろうと
思う。 そこで台の右側を削り取って整形した。案外サクサク削れた。 刃の入る溝を
調べると左と右でずれが有る。 どうしてこうなったのだろうか。

これでは刃が真っ直ぐ入らない。 そこで左右を併せる為に少し溝の際を削った。 際を
削ると馴染みの部分が緩くなる。 そこで馴染みに薄板を貼り付けて調整した。 刃も
真っ直ぐに付け直した。  この刃は極薄い鋼の様だ。 幸い鋼は切れて無い。

これでやっとまともな鉋になった。 台を打ち直した方が早かったかも知れないが 適当な
材の手持ちが無いので修理して見た。しかし刃の長さは60ミリ程度なので 刃が台にかなり
潜っている。 刃を平行に出すのは大変だ。これで何とか使えそうだ。 少し削って見たが
上手く削れそうだ。 後は刃をもう一度研ぎ直せば良い。

長い事 使われる事無く 保管していたが やっと使える状態になった。 銘ももう一度
見直して 変更した。 切れる鉋なら 嬉しいのだが。