goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

鉋刃 長光 (刃幅70ミリ) 二枚目

2014-09-28 16:59:58 | Weblog
先日 友人がもらって来てくれた鉋刃の二枚目だ。 これも全くの未使用品だった。 この品物は
亡くなった大工の下小屋に有った物らしいが、いずれ使うつもりで、保管して置いた物だろう。
時間が経つと 刃物が枯れて 実に枯れた味わいの切れ味になるそうだ。 その枯れた切れ味と言う
のが 今一実感として良く理解できない。  この鉋刃も作られて相当時間が経過していると想像
するが、長光と言う銘を刻印するこの鍛冶屋さんが 何処の誰なのかさっぱり判らない。 但し
長幸と言う銘の鉋は見た事が有るから同系統の鍛冶屋さんかも知れない。 まず刃を付けるのに
随分苦労した。 グラインダーで擦り下ろさず、砥石で時間を掛けて研ぎ下ろした。 まだ完全では
無い。 一応格好は付いたので 台を打って使いながら 切れ味を確かめて行こうと思う。

先日 ネットのオークション販売の記事を見ていたら、 長光の鉋が出て居た。 その説明に 市原一龍子 長光作と書いて有った。 この方は刀匠だと書いて有った。 するとこの長光鉋刃はこの方の作だろうか。 はっきりしないが 銘の刻印はそっくりだった。 刀作るだけではやって行けないので、こういう大工道具も作った物だろうか。 まあ何となく出所が判明した様で 取り遭えず この情報を書き留めて置こう。(2019/3/5)