毎日 暑い日が続く。 家でゴロゴロしていても良くないので、女房が友達からもらったという
美術館の招待券で 世田谷美術館に行って来た。 成城学園からバスで行ったが、降りてからの
歩く距離が有り、 暑い日差しの中を参った。 所が美術館の中は 薄暗くて 冷房が効きすぎて
寒いくらいだ。 じっくり鑑賞したかったが、体が冷え切って 途中から流して早々に出てきた。
外の暑さと 館内の寒さと その差が大きくて 体いこたえたなー。 ボストン美術館は 昔
行った事がある。 昭和の40年代終わり頃で 昔のことで 何を見たのか忘れてしまった。 そこから持って来たらしいが、記憶には残って無い。 日本の美術品が 海外の画家に影響したと言う
事らしいが、 若干こじつけではと思う事も有った。 さて砧公園の杜は うっそうとして 涼しい
風も吹き気持ち良い。 もう少しゆっくりしたかったが、時間が無くて 早々に引き揚げた。
美術館の招待券で 世田谷美術館に行って来た。 成城学園からバスで行ったが、降りてからの
歩く距離が有り、 暑い日差しの中を参った。 所が美術館の中は 薄暗くて 冷房が効きすぎて
寒いくらいだ。 じっくり鑑賞したかったが、体が冷え切って 途中から流して早々に出てきた。
外の暑さと 館内の寒さと その差が大きくて 体いこたえたなー。 ボストン美術館は 昔
行った事がある。 昭和の40年代終わり頃で 昔のことで 何を見たのか忘れてしまった。 そこから持って来たらしいが、記憶には残って無い。 日本の美術品が 海外の画家に影響したと言う
事らしいが、 若干こじつけではと思う事も有った。 さて砧公園の杜は うっそうとして 涼しい
風も吹き気持ち良い。 もう少しゆっくりしたかったが、時間が無くて 早々に引き揚げた。