5月26日と27日 八王子市芸術文化会館 いちょうホールで大工と絵図・道具と称する 展示とミニ削ろう会が実施された。 一般の人でこの展示会を知る人は少ないと思う。 私はたまたま見たナイフマガジンに載っていたので、行って覗いて見た。
削ろう会は 何時もの雰囲気で変わらない。 会場が狭いので人数が少ないミニ削ろう会だった。 二階で大工道具の展示が有った。 かねてより名前は聞き覚えのある名工の道具が並んでいた。 参考にじっくり見せてもらった。 手に取って良いかどうかわからないが、 手にもとって 良く見せてもらい参考になった。 外では大工さんが鉋刃の研ぎを行っていた。 それも参考になった。 新潟から来ている 業者らしい人から 6月2日と3日 与板で削ろう会と工場見学をやるから見においでと誘われてしまった。 あいにく用事が有り行けそうも無い。 1日楽しく遊べたが、熱心に見すぎて帰ったら 疲れてしまい ソファーで暫く休んでしまった。 鉋削りをやるなら 若いうちだなと、つくずく思った。
削ろう会は 何時もの雰囲気で変わらない。 会場が狭いので人数が少ないミニ削ろう会だった。 二階で大工道具の展示が有った。 かねてより名前は聞き覚えのある名工の道具が並んでいた。 参考にじっくり見せてもらった。 手に取って良いかどうかわからないが、 手にもとって 良く見せてもらい参考になった。 外では大工さんが鉋刃の研ぎを行っていた。 それも参考になった。 新潟から来ている 業者らしい人から 6月2日と3日 与板で削ろう会と工場見学をやるから見においでと誘われてしまった。 あいにく用事が有り行けそうも無い。 1日楽しく遊べたが、熱心に見すぎて帰ったら 疲れてしまい ソファーで暫く休んでしまった。 鉋削りをやるなら 若いうちだなと、つくずく思った。