海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

地元再発見 東本誓寺

2010年11月30日 20時10分56秒 | 日記
紅葉の時期、毎年訪れている東本誓寺。
ここの紅葉は毎年訪れていてもため息が出ます。

307号線からも赤と黄色の鮮やかな色が目に付きます。

青空と黄色のイチョウがきれいです。

黄色の絨毯。
おもわず銀杏を捜してみましたが・・雌株ではなかったようです


黄色の絨毯と赤の絨毯


カメラを手にした人がたくさんこられていました。


気がついたら晩秋。



明日からは12月
冬タイヤに変えなくちゃ
年賀状をやらなくっちゃ
大掃除を始めなくっちゃ
忘年会に・飲み会・・師走ですよ~~

プリクラ

2010年11月29日 17時00分00秒 | 日記
朝から、
「今日の服はこれにして」
・・はいはい・・

「アイシャドーはブラウン系にして」
・・はいはい・・

「靴はこのブーツ」
・・はいはい・・

まりっぺ好みのさちが出来上がっていきます。
いつも以上にチェックが入ります


どうも友達と家族のプリクラを見せ合いっこするようで・・


買い物途中にプリクラを撮ってみました
昔ほどの賑わいはなくなりましたが、相変わらず女の子たちで賑わっていました。
久しぶりに・・10年ぶりくらいでしょうか・・最近のはさらにバージョンアップしています。
携帯に画像を送ってくれるし、カットされた状態で出てきます。

シミ・シワは見えないし、目はくっきり写しだしてくれます。

あと・・スリムに写ってくれないものでしょうか

岩盤浴でリセット

2010年11月28日 11時45分45秒 | 日記
身体がだる~い、背中に石を乗せられているような疲労感。
気が抜けて、どど~っと疲れが出てきたようです。
スポーツジムに行けるほど元気がなかったので、こんなときは『岩盤浴』なのだ

三重県鈴鹿にある『花しょうぶ』に行ってきました。

スポーツジムに行きかけてから、ぜんぜん来ていなかったので久しぶりです。
岩盤浴メインのつもりが、ついショップで時間をとられてしまいました
お昼過ぎは混雑するので、3時過ぎくらいが狙い目
しかし入ったのは5時・・お風呂も空いていてよかったです。

ここのお風呂は炭酸泉で、これが気持ちいいのですよね~
気泡が身体の疲れをとって、はじけていく心地よさ。
お気に入りの漢方蒸気風炉では、早めに退出。
サウナに入れる時間で、その時の体調がわかります。
ちょっと体調悪そうです。。。
さっと身体を温めてから、岩盤浴へ移動です。

まりっぺは高温の岩塩美房がお気に入りのようですが、私はまたしてもすぐに退出。
少しの時間でも大量の汗が出ます。
ごろんと寝ているだけでこんなに汗が出るなんて、なんて楽なんでしょう。
ハードなスポーツジムでぜいぜい言いながら汗を流しているのとはえらい違いです。
何種類も岩盤浴があるので、身体を冷やさない程度にクールダウンしながら巡ります。

ここのロウリュウサービスがおすすめです
マイナスイオンを含んだ水蒸気の事をフィンランドではロウリュウとよばれているようです。
「雪花美房」の雪や水にアロマオイルを加え、「汗炎美洞」内の高温に熱された石にのせ、室内の温度を一時的に上げ、スタッフが一人一人にうちわで熱風を送ってくれます。
アロマの香りを楽しみながら大量の汗が出るのが気持ちよいです。
この日のアロマはお茶でした。

この頃から体内の毒が出ていったような、身体・気分が楽になりました。

リセット完了です

ハリーポッターと死の秘宝

2010年11月26日 21時01分08秒 | 映画
水曜日は映画のレディースDAY。
映画って久しぶりです。
まりっぺとハリーポッターに行ってきました。

たぶん前作は映画館で観たと思うのですが、いつのまにかダンブルドア先生が亡くなっている???
前作をまったく忘れている状態で観ていました

-----映画情報はこちら↓----------
史上最強のファンタジー、ついに完結!二部構成でおくる最終決戦の幕が開く―。
7年生となるはずだったハリー、ロン、ハーマイオニーは、魔法学校には戻らなかった。ダンブルドアの意志を継ぎ、ヴォルデモート卿抹殺の鍵を握る“分霊箱”を探しているのだ。今や守ってくれる人も、導いてくれる師もおらず、これまで以上に固い結束を求められるハリーたち。しかし、闇の力がしっかりと結ばれたはずの3人の絆を引き裂いていく…。
一方、ヴォルデモート卿の勢力は拡大し、今や魔法省はおろかホグワーツさえも死喰い人の支配下に置かれた今、安全な場所はもはやどこにもない。ウォルデモート卿の命を受けた死喰い人の魔の手が、ハリーたちに刻一刻と迫っていた。
---------------------------------

はらはらドキドキ、びっくりする場面もあって、あっという間に終わっちゃいました。
しかしあんなところで終わられたら、次回が待ち遠しいです。

テレビで前々作と初期のもの放送されていましたが、やはり面白いです。

お正月休みはハリーポッターを全通しで観て見たい・・・

信楽エンディング

2010年11月24日 12時50分38秒 | おしゃべり
54日間をのりこえられたことに、握手し、肩を組み合い、ハグして・・・
FMしがらき終了とともに、感動を分かち合えられたことに感激のフィナーレでした。
関係者のみなさん、お疲れさまでした。

エンディングライブは『キース・ボーダーズ』さんをお迎えして、おおいに盛り上がりました。
外にFMしがらき特設ステージが設けられ、ビビ&さちでMCをさせていただきました。
メインMCはビビさんにお任せして、私のぐだぐだ感といったら・・・



帰りに西友によって、ボジョレーヌーボーを買って帰りました。
一人打ち上げ


FMでも結構私の思いなんかを話していましたが、信楽って贅沢過ぎる
香り高い朝宮茶があるし、とんでもないロマンの歴史があるし、そして信楽焼。
土台があるし、さらにそれを守っていける熱い人が集まっている。
羨ましすぎます

そんな仲間に入らせてもらえたことに感謝です。
ありがとうございました。

FMしがらきの人達とご一緒させていただいて、多くの刺激を受けました。
私、大きなことにチャレンジできそうな気がします

FMしがらき エンディング

2010年11月24日 12時02分03秒 | おしゃべり
54日間、滋賀県甲賀市信楽で行われた『信楽まちなか芸術祭』
芸術祭終了とともにFMしがらきもエンディングを迎えました。

昨日は最終日の23日。

会期中、あちこちのおもてなし店舗は『たぬき丼』という特別メニューがありました。
やっと食べられた『たぬき丼』

串カツ武蔵さんでいただいてきました。
たっぷり特性ソースをかけていただきます。
いつもは串カツで一品一品をいただいているのが、ドーンといろいろのっかっています。
美味しかった~
フィナーレまでテンションを持続させるエネルギー充填


最終日のFMしがらき。
時間が経つにつれお祭モードに入っていきます。
秘蔵写真がたくさん撮れました

お祭モード全開の特別番組『こちししょ』
全員集合できなかったのが非常に残念でしたが、最後の『こちししょ』を楽しみました。
トップ写真は中学生のレイくんが書いてくれた、こちししょMCメンバー。
私もとってもかわいく描いてくれて、感激

『こちししょ』といえば、信楽弁講座。
スタジオ内だけでなく、スタジオ外でも一緒に盛り上がりました。
信楽弁を組み合わせて話されると、なにいっているの???状態
わけわからへ~ん信楽弁に、笑い泣きしていました
子供達を中心にした『こちししょ』
楽しかったなぁ。。。

子供たちと一緒に番組を作っていく・・・。

最初は声も出なかったし、かわいそうなくらい緊張していました。
私が話している内容を少しずつバトンタッチしていく・・でも話すことが増えてくるとまたまた緊張しているのがわかるし・・がんばれがんばれ・・押したりひいたりでした。
高校生が誰もこれなくなった時は、押し過ぎたかぁ??っとちょっと心配。
しかしその後の伸びはすごかった
彼・彼女たちの成長ぶりがとても嬉しかったです

中高生の多感な時期のこの経験、私の娘息子たちのこれからが楽しみです
私にとっても、普段なら経験できないような良い経験ができました。

感動をありがとうFMしがらき、ありがとうちーむやっすん




信楽めぐり 紫香楽宮

2010年11月23日 09時54分36秒 | 信楽
写真は信楽のゆるきゃら、『匠ポン山先生』と『ぽんぽこちゃん』
なかなかおちゃめな子たちで、ぽんぽこちゃんはとっても足が短い
それにひきかえ匠ポン山先生は、自転車に乗っていたりとか・・
やっと出会えました。


先日、私が行きたかったのは『紫香楽宮会場』

いろんな方のお話を聞いていると、暦女ではありませんが行ってみたい
結構、迷いながらなんとかたどりつけました。
DVDを見せていただくと、紫香楽宮に大仏を作ろうとしていたとか・・・
奈良時代に聖武天皇が首都にしようとしていた信楽。
首都になったのは短期間でまだまだ謎が多いそうです。
万葉歌木簡が出土し、奈良時代の中頃の聖武天皇と結びついたようです。

いにしえの紫香楽宮のある一日を空想し、陶人形で表現されているのを見てきました。
この150体もの陶人形を見せていただいていると、えらい昔の信楽にロマンを感じます。

この信楽にそんな歴史があったとは・・・

担当のおじさまに美味しい朝宮茶を入れていただき、興味深い話を聞かせていただきました。
昔、区画整備でたくさんの材木が出ていたようですが、区画整備には邪魔になるから燃やしていたのを覚えていらっしゃるようです

それって・・・

当時はそんな歴史が眠っているなんて誰も知らず・・・
燃やせないような大きな材木があって、持ち帰った方が鉢の土台にされていました。
それをお宝探偵団のように見てもらったら・・・
びっくりされたでしょうね。

その後やっと調査を始め、出土された木簡の裏を見ると、万葉集に出てくるような歌がかかれていて大発見・・・っとなったようです。

どこかのお宅に古い古文書なんて残っていないんですかっと、思わず詰め寄ってしまいましたが・・・
しかし奈良時代って・・・遠~いですね・・・やはり『紫香楽宮天平ロマン』



そして登り窯での信楽焼。
もう使われなくなった登り窯。


そんな歴史があって今がある。


私が参加させていただいているFMしがらき。
本日フィナーレです。
信楽を守り、愛している人達にまじって、ShigarakiLover's
最終日、いつも以上に楽しくいきましょう

私の出番は3時から4時、そしてエンディングライブ。
FMしがらきはUSTREAMでも見て聴く事ができます。
FMしがらきライブ

グリムス さちの木

2010年11月23日 09時08分19秒 | 育てる
海のさちのBLOG内で育てているブログパーツの『さちの木』

グリムスとは?
ブログで苗木を育てる育成ゲームです。
苗木は ブログエントリー(投稿)によって成長していきます。

大人の木になると?
実際の森へ苗木を植樹されます。

私のさちの木たち。
今回で5本目です。
内モンゴル自治区に植樹されました。


4万本の内のわずか1本ですが、レポートがあったので、ペタしときます。

中国・内モンゴル自治区にある阿拉善(アラシャン)盟は、砂漠化が深刻で、日本にも春先によく飛んでくる黄砂の発生源のひとつになっています。
この地も昔は木々の緑が多く見られたのですが、放牧のやり過ぎなど幾つかの要因で土地が荒れ、砂漠が広がる結果を招いています。
アース・ブレークスルーは、この地で「オイスカ・インターナショナル中国」と協力して、村落エリアでの「手作業による植林」と、村落から離れた半砂漠エリアでの「飛行機植林」(飛行機で上空から木の種を播く方法)をすすめています。

今回グリムスさんから頂いたご寄付は、阿拉善盟にある「吉蘭泰1・2・3地区」での手作業による植林に使わせていただきました。
植えるのは「梭梭(ササボク)」という木が中心です。この木は砂漠の乾燥に強く、根っこに漢方薬となる菌を寄生させることができます。
梭梭が元気に育てば育つほど、根の菌も育ち、3年後には肉従蓉(ニクジュヨウ)という漢方薬の原料が収穫できます。こうして「植林」と「村人の現金収入」の一石二鳥となるため、この木が選ばれました。

植林目標面積は、合計で250ヘクタール(東京ドーム約60コ分)。木の本数にして数十万本レベルになります。
そのうち4万本分を、グリムスさんからのご寄付で充当させていただきました。
植林作業は、地元の農牧民が休む間もなく、砂に足を取られながらも頑張って行われました。
植えたの後の「水やり」もひと苦労で、車に水タンクを載せて植林地を巡り、手作業で水を撒いていきます。


これからもぼちぼちやっていきます

FMしがらき こちししょ最終回

2010年11月21日 19時52分03秒 | おしゃべり
今日はFMしがらき通常番組の最終回の日。

まだまだ信楽まちなか芸術祭が見られていないし、ショップはまったく行けていません
朝から信楽入りして、今日のFMしがらきの予定をチェック
そして行きたかった場所へ直行です
あちこちまわってそれでも時間が足りないし、まだ出会えていない人がいます・・

こちししょ最終回のネタ準備の為、『A to Z探検隊』の地図をGetしてスタジオで高校生たちと合流です。
『AtoZ探検隊』とは・・まちなかにあるAからZの文字を捜し歩きます。


これは『I』
ガス管が『R』
鉢がわれて『C』
発想力を豊かにして文字を捜し歩きます。
これがなかなか面白い
まちなか窯元散策だけでも充分楽しめますが、AtoZをやりながらだとさらに面白くってなかなか進めません

そしてFMしがらきの中継を担当させていただいたので、三平陶房さんで作品をみせていただいたり窯をみせていただいたり、まっかになる窯の中をのぞかせていただいたりして中継場所は三平陶房さんに決定で待機です。
電話がかかってくるまで子供達はブランコで遊んだり、版築でできた椅子の中から、ぴったりフィットのお尻型の椅子を探したり・・・っと、とっても楽しい場所です。
本番中のFMしがらきの番組に、中継先から参加で、中継先の三平陶房さんにもご協力をいただいて、高校生と私、FMの中継という貴重な体験をさせていただきました。



三平陶房さんのマロンパークには、こんな土で出来た椅子が並んでいて、私のお尻にぴったりフィットの椅子をさがします。
私のお尻にぴったりしたのはこれ↓

お尻会いになれました

三平陶房のご主人と高校生たちと私。
しばしお気に入りの椅子に腰掛けて、この椅子ができるまでのお話をお伺いします。
土で出来た椅子。
今回のまちなか芸術祭のために作られたようですが、土に帰さずになんとか残していきたいと話されていました。

そしてまだまだ探しますAtoZ。
誘惑がいっぱいで・・・4人でオセロの真剣勝負


良い勝負でしたが、時間切れで次へ急ぎます
なんとかAtoZのすべてをみつけて、大急ぎでスタジオに

日曜日の5時から番組の『こちししょ』最終回。
最終回は中高生だけで番組をやらせてあげたい
それなりにネタは揃いました。
緊張をしながらも、みんな元気な声が出ているし、時間をみながら話す人のバランスをみながら・・・うまいうまい


『心に残った、まちなか芸術祭』
このテーマでFMしがらきを話すゆりちゃんのコメントに・・・あっ、あかん・・

音楽が流れている間は、打ち合わせをしながらスタジオ内はお絵かきごっこになりました
USTREAMに流した中高生の作品を残しておきます。



やっと・やっと・・10代だけで番組ができた
こんな気持ちに余裕がある番組をもっとやっていたいなぁ
自分達でネタを考えて、これからが面白くなりそう・・なところで終わりになっちゃいました。





楽しかったよ、FMしがらき
面白かったよ、ちーむやっすん

信楽めぐり 煙突

2010年11月20日 12時14分19秒 | 信楽
信楽の窯元散策でまちなかに入っていき、少し上を見上げるとあちこちに煙突が見えます。
ひさしぶりに見た煙突。

いろんな煙突を集めてみました






煙突にもさまざまな顔があります。
昔はあちこちの煙突から煙が出ていたのでしょうね・・・。
役割を果たした煙突も・・お疲れさん





煙突にも歴史がある
古い順番に並べてみるもの面白いかもしれません。





散策に行くと足元にも注目
こんなところにもある陶器に注目
ちょっと上にも注目

陶芸の森のもみじ

2010年11月19日 19時04分16秒 | 日記
まだまだひっぱる信楽。

先週は陶芸の森に連れていってくださいました。
もみじがまっかに色づいていましたよ~

産業展示館の奥は広場になっていて、卒業生の作品やオブジェが並んでいます。


今年は芸術の秋を楽しんでいますね~
芸術作品は作れませんが・・・・・


オブジェを見ながら奥へ行くと信楽の窯が並んでいました。
興味深々なのだ



友達とこの陶芸の森にきたときのこと。
それぞれ別のところに車を停めて、「いまどこ?」コール。

M子「建物の上に丸いものがのっているのが見える」

私「いまどこ?」

M子「階段」

私「私も階段、どこの階段?」

M子「壷のある階段」

私「ここの階段にも壷があるし、隣の階段にも壷がある・・壷ばっかりやん」

出会えてよかった・・不思議の国の中○年
信楽では壷・たぬきが目につきますが、目印にはなりませぬ。。。


つぼっと言えば

この週末は『つぼおとこ』のパフォーマンスをされる方が登場します。
神戸での展示会の時には、海上生活を楽しみ、たこを釣ってたこ焼きやさんをされていたそうです。
信楽では『つぼおとこ』
『つぼおとこ』って??
私もわからないから出かけてみようか・・・たまには家にいないといけないか・・悩む

信楽まちなか芸術祭、まだまだおもしろいことがありそうです

信楽めぐり 窯の中

2010年11月17日 20時43分00秒 | 日記
先日から信楽をうろうろ・・・FMしがらきで情報発信するためには、まず見ておかないと!

今回はのぼり窯、窯の中シリーズです

まずOgamaの登り窯です。


今はギャラリーになっていて、小学6年生の陶芸家たちの作品、光を透す信楽透器を使って作られた作品が並んでいます。

中にはびっくりの作品があります。

他にも焼きあがったときには壷や器がいっぱい入っていたであろう窯の中。



次は丸吉の登り窯です。
風化しつつあって見落としてしまいそうでした。


ガイドの方の説明を聞くことができました。


窯の一部を解体されたので、次の焼成室との間の穴(専門用語がわかりませんが・・)


壁には釉薬がついて焼き物のようになっていました。

歴史を感じます・・。


他にも見せていただきましたが、14日に窯だしをされた陶芸の森の登り窯。
興味深々なのだ!


出かけたのが遅かったので、窯だし風景が見られなかったのが残念。
朝から見に行けばよかった。。。


なんとなく光景が浮かんできます。


昔はあちこちの登り窯で信楽焼が作られていたのでしょうね・・・。
登り窯で焼くと温度差などで、同じような壷でも風合いが全然ちがうようです。
陶芸の森でお話を聞かせていただきました。

信楽まちなか芸術祭の間、ガイドの方があちこちにいらっしゃるので助かります。
またまた出かけてみたい窯元散策です

同じ???

2010年11月17日 20時37分39秒 | 日記
コーラのかわいいボトルを見つけました。

FMしがらきの女子高生たち、先日修学旅行に行って来て、東京タワーのペットボトルの写真を見せてくれました。

私も小さいボトルをチェック


これって・・コーラ < ビール?


同じなんですよ~

風邪ひきさんのチゲ鍋

2010年11月16日 19時20分25秒 | マイブームな料理
会社ではパーテーションを挟んだお向かいさんが風邪ひきさん。
家ではまりっぺが風邪ひきさん。

あぶないよ~

手洗いとうがいと、そして栄養・睡眠。
今朝は霜が降りていて寒い朝でした。
なので身体が温まるようにチゲ鍋にしました。
キムチ・ネギ・にら・もやし・白菜・きのこなどなどで野菜たっぷり
お豆腐に豚肉を入れて、ぐつぐつ煮れば出来上がり


風邪ひきさん、お大事に