前日までの天気予報で天気は良いと分かっていたが
まぁ良い天気ですわ!
まだ涼しいうちに玄関先のイチゴに水やり

あちこち出かけたいのは山々なんだけど、メンテしなきゃなぁと時間は過ぎる(笑)
休日のお約束のソフトクリームを求め、ミニクロで出かける

とにかく大盛りなソフトクリーム (゚д゚)ウマ-
午後よりメンテを開始
まずはRE初号機から


右側のサイドカバーを取り外すとバッテリーとエアクリボックスが現れる

4本のビスを緩めてカバーを外すとエアクリエレメントを取り出すことが出来る


2枚のプレートを取り外してから洗油で汚れを取り乾かしてから2ストオイルを塗布します

後は元通りに組んで取り付けて完了


バッテリーは正直でかくて重いです
軽四のバッテリーと同サイズで二輪用は結構お高いので、自動車用を細工してます
バッテリー液の確認して少し補給して完了

ちょいと見栄えが悪いけど、クリアファイルを継ぎ接ぎしてバッテリーホースを再現
でないと、ガスがシート下に充満して金属類が腐食してしまう ャバイョ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!
で、最後に冷却水の確認でREは終了
少しお昼寝して


RG一号機のエアクリエレメントの洗浄へ
サイドカバーを外してから、エアクリボックスのカバーを取り外します

エレメントは正面に蝶ネジで留めてあるだけなので外せば ダィジョ─(b'3`*)─ブ!!
後はREと同じように処理してから組み直せば完了!


二台とも良く走ってくれてます
RGは今年は大台に乗るかなぁ ((o(*´∀`*)o))わくわく♪
まぁ良い天気ですわ!
まだ涼しいうちに玄関先のイチゴに水やり

あちこち出かけたいのは山々なんだけど、メンテしなきゃなぁと時間は過ぎる(笑)
休日のお約束のソフトクリームを求め、ミニクロで出かける

とにかく大盛りなソフトクリーム (゚д゚)ウマ-
午後よりメンテを開始
まずはRE初号機から


右側のサイドカバーを取り外すとバッテリーとエアクリボックスが現れる

4本のビスを緩めてカバーを外すとエアクリエレメントを取り出すことが出来る


2枚のプレートを取り外してから洗油で汚れを取り乾かしてから2ストオイルを塗布します

後は元通りに組んで取り付けて完了


バッテリーは正直でかくて重いです
軽四のバッテリーと同サイズで二輪用は結構お高いので、自動車用を細工してます
バッテリー液の確認して少し補給して完了

ちょいと見栄えが悪いけど、クリアファイルを継ぎ接ぎしてバッテリーホースを再現
でないと、ガスがシート下に充満して金属類が腐食してしまう ャバイョ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!
で、最後に冷却水の確認でREは終了
少しお昼寝して


RG一号機のエアクリエレメントの洗浄へ
サイドカバーを外してから、エアクリボックスのカバーを取り外します

エレメントは正面に蝶ネジで留めてあるだけなので外せば ダィジョ─(b'3`*)─ブ!!
後はREと同じように処理してから組み直せば完了!


二台とも良く走ってくれてます
RGは今年は大台に乗るかなぁ ((o(*´∀`*)o))わくわく♪