バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

2021年3月スタートその1

2021年03月02日 | 篠山物語

2021年3月1日(月)6℃

午前中は、裏庭から抜いた雪柳と南天を裏山へ植える。

石庭には、斑入りツワブキと斑入りのナルコユリをムラサキシキブあとに植栽。

午後からは、カルバートにクリスマスローズ、ツワブキ、斑入りのシャガを追加植え込みしました。

昨年植えたミントは、たくましく根付き、その隣に植えていた糸葉春車菊(イトバハルシャギク)も期待を裏切らない成長を土の中で、発見

写真は、ミントです。

暖房のない家の中で(お客様がいらしたときだけ、囲炉裏に炭をおこします。)越冬させていたチュベローズ。

もしかしたら球根が腐っているかも・・・と心配していたましたが、小さな球根がいっぱい付いていました

今年も魅力的な香りを放ってくれるかなぁ・・・楽しみです。

やっと、凍結の心配がなくなったので裏庭の水道管の保護シートを外しました。

明日は、この壁をドア一枚分ぶち抜く予定です。

2021年3月2日(火)大雨。強風。6℃

大工さんたちは、朝の8時半から雨の中、外壁をぶち抜き、次から次へと工事準備(養生、クロスはがしなど)に取り掛かられる。

写真は、念願だった裏庭からの出入り口を開けたところです。

冷たい雨の中、工事を中断することなく本当にご苦労様でした。

(3月いっぱいリホームで、在宅。毎日春の便りを更新できそうです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ3月というのに・・・ | トップ | 2021年3月春だより・その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

篠山物語」カテゴリの最新記事