バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

2022年5月あれこれ・その4

2022年05月31日 | 篠山物語

2022年5月31日(火)曇りから晴れ。

5月あれこれ・その1に記載した花の名前がわかりました。

「イチハツ」です。

5月29日(土)に、わち山野草の森で職員のYさんに見てもらうと「イチハツですね。」

名前に憶えがありましたが、実際に見たのは初めてでした。

インターネットで、調べてみると「トサカ」があるのが特徴とのこと。

この日、ニックネーム・ヤギさんとあれこれおしゃべりしている時に「ヤマシャクヤクを見たことがないんです。」とお伝えすると「山にシャクヤクを植えているので、見に来られますか?」とうれしいお話。

ご自宅の調度品や山のスケールの大きさにも圧倒されましたが、なんと言ってもご本人の懐の深いこと・・・

ヤマシャクヤクを3鉢、チョウジソウ1鉢を頂いて帰りました。

ピンク、白、実を付けたもの・・・

ヤギさんに習って、山にシャクヤクの「園」を作るとすれば、実生から始めると10年計画になりそうです。

下の写真は、住吉さんの実ザンショです。

今年は、5月30日に470グラム収穫しました。

明日、糀・やまきにお裾分けを持って行きます

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月あれこれ・その3

2022年05月31日 | 篠山物語

2022年5月31日(火)曇り。

先週の27日(金)は、月に一度の茶道のお稽古。

社中の皆さんに野花を差し上げようとリスト作り。

オオツユクサ、アザミ、ノコギリソウ、コバンソウ、アウストロメリア、雲竜柳と斑入りのギボウシ、シマアシは、お花の添えように。

ナンテンハギとチャイブは、残念ながら色が褪せていたので、リストから外しました。

そんな中で、素敵な雑草(姿良し、水揚げ良し)をカルバート手前の道路わきで見つけました。

帰化植物写真図鑑(全農協)で、調べると北アメリカ原産のキキョウ科・キキョウソウでした。

社中の皆さんもこの愛らしい花を「初めて見たわ!」と喜んでくださいました。

虫🐛が、大っ嫌いなTさんは、揺れるコバンソウを見ながら「ちょっと怖いです。」と敬遠されていました。

来月のお稽古日(6月17日)頃には、ホタル袋が、あちこちで咲いていることでしょうね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年年5月あれこれ・その2

2022年05月31日 | 篠山物語

2022年5月31日(火)曇り。

今年の3月21日から作り始めたゴミステーション裏の花壇は、現在80パーセントの出来具合です。

この花壇名は、「ぽんた花壇」

名前の由来は・・・

I師匠のアライグマの捕獲ゲージに、重度の庎癬症(かいせんしょう)にかかった狸が入り、次の日(4月5日)に衰弱死。

埋葬。

浮かんでくるのは、西行法師の短歌。

「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」

 

この花壇は、日陰植物で構成しています。

斑入りのツワブキ(大、小)、斑入りのギボウシ、斑入りのアマドコロ、クリスマスローズ、オモト(大、小)、アジサイ(大、小)、ホトトギス、シュウカイドウ、フウチソウ、マンリョウ、鬼百合、ヒイラギナンテン。

そして、ご近所のTさんから頂いた「ミヤコワスレ」が、淡いピンクの花を咲かせてくれています。

今日は、シュウメイギクとナルコユリ、ホタルブクロを植栽する予定です。

完成後に写真を掲載致します。

これからの季節、カルバートの水やりや草引き+ゴミ回収も忙しくなりそうです。

写真は、5月24日に捨てられていたゴミです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月あれこれ・その1

2022年05月13日 | 篠山物語

2022年5月13日(金)一日中

4月と5月は、タケノコ堀や草刈りに忙しくダンスレッスンは、週に1度の木曜日。

そして、電車の中での読み物は。

認知症世界の歩き方・筧 裕介著

ふぞろいなキューリと地上の卵・駒井 一慶著

ご一読をお勧めします

5月3日(火)憲法記念日。晴れ。

住吉さんの雄松の芽摘みをミスターハーレーに手伝ってもらいました。

今年は、タケノコが不作で、草刈りやカルバート等の植栽などに、少し時間を取れるようになったのは、うれしいような悲しいような・・・

久しぶりに裏庭のバラを見れば、薔薇の蕾をかじられ開花してもこんな状態です。

現行犯逮捕が出来ず、毎年くやしい思いをしています。

昨年頂いた「玉アジサイ」に蕾がつき、5月9日(月)にカルバートに玉アジサイ6本、ギボウシ、鬼百合を植栽し、カルバートの花壇は、ほぼ完成しました

表玄関のセッコク(二株目)の蕾が、ふっくらし始めました。

昨年は、アシナガバチに刺されることが無く、ほっとしていたのですが、油断大敵通路のそばにあるアジサイの葉裏に巣を作り始めているのを今日見つけました

巣を取り払うべきか・・・少し迷っています。

裏山に上がる道にツルニチニチソウの群落があります。

その中に、花の形が変わったツルニチニチソウを見つけました。

葉が少し細目で、色も薄めのツルニチニチソウのです。

一般に見かけるツルニチニチソウの花は、下の写真です。

来週の土曜日(21日)わち山野草の森の職員の方に、この十文字のツルニチニチソウとシャガだと思っていた花の名前を教えていただこうと思っています。

下の写真は、雨に打たれたシャクヤクの蕾です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月あれこれ・その3

2022年05月02日 | 篠山物語

2022年5月2日(月)晴れ。

田植えの代搔き作業で、トラクターが田んぼの中を行ったり来たり。

風景は、水が広がりゆったりした気分になりますが、お百姓さんは大忙し

先週から収穫したタケノコは、やっと食卓に上るようになりました。

でも、昨年に比べると「細い」ですね。

今年の重曹の使用料は、320グラム。

(4月10日から21日間)

昨年は、31日間1000グラム。

今の竹林を観察していると来年も期待できないかも・・・

 

桜の花が終わると道路掃除と溝掃除が待っています。

他のことに時間を取られて、うっかりするとこのようなことになっています。

わち山野草の森で、今年の2月末に無料で頂いた花をこの側溝(左側)に植えました。

シャガだと思っていましたが、なんと青い蕾が・・・

アヤメ?カキツバタ?

花が咲くのを楽しみにしています。

下の写真は、裏庭のホトトギスの葉の上で、日向ぼっこをしているカナヘビです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする