バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

悠然見南山(ゆうぜんとしてなんざんをみる)

2021年04月28日 | 篠山物語

2021年4月28日(水)小雨。14℃。

タケノコを収穫(3月27日)し始めてから一か月経ました。

タケノコのあく抜きに使用した「重曹(タンサン)」は、きっかり1000グラム!

(5リットルに18グラム使用)

今日は、朝から雨模様。久々にゆっくりとする時間が出来て、メンマ作りをしようと思っています。

タケノコのきれっぱしを「タケノコご飯」用に鶏肉を入れて、濃い目に下味付け(4月26日)

今年の竹林は元気いっぱい!

伐採した雑木の間からニョキニョキ

こちらは、組んでいた竹の間から出てきたので、曲がっています。

こんなタケノコを見るたびに「ど根性タケノコ」と名付けています。

ささやまで4回目の春を迎えましたが、一向に咲かない桜並木のつつじを「強剪定」しました。(4月26日)

左のつつじは、外から見るときれいな形ですが、中は風が通らず「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」状態。

右は、剪定を終えたつつじです。

狭い車道なので、見通しと掃除も考えて強剪定しました。

コデマリの花(ゴールデンファウンテン)

ささやまの寒さにも負けず、元気いっぱいに咲いてくれました。

セッコクの花。

今週末には、ピンク色のチャイブの花が満開になりそうです。

(タイトルの禅語・ゆったりとした気分で山を見上げる。煩悩妄想もない様子。とは、反対の生活を送っているわたしです・・・)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤にやっと花芽がつきました!

2021年04月21日 | 篠山物語

2021年4月20日(水)15℃

この月曜日(19日)に「住吉さん」が来られて、お約束していた「神饌(しんせん)」用にタケノコ2本をお渡ししました。

タケノコを掘った近くに「藤」があるのですが、今年花が咲かなかったら伐採する予定にしていました。

わたしの心を察したのでしょうか・・・・つぼみが3輪

昨年一輪も花を見せなかった「ウワズミ桜」が満開になりました。

そばにあるタラの芽も満開になり、残念ながら「天ぷら」は来年までお預けです。

住吉さんにある自然に芽吹いた「松」に虫がついて、朝から消毒

これから、右ひじにシップを貼って、タケノコ堀に出かけます。

お昼のビールが楽しみで~す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年タケノコが出始めて毎日が、大忙し。

2021年04月09日 | 篠山物語

2021年4月9日(金)曇り。10℃。肌寒し。

3月27日(土)からタケノコが、出始めて毎日タケノコを湯がくのが日課になっています

今年も鷺草の植え替え(3月29日)をしました。

昨年開花しなかった裏山の山桜が咲き、一安心。

3月31日から山野草を裏路地に植える準備に取り掛かりましたが、まだ未完成です

4月1日タチシオデの芽が、出始めました。

この日は、大量のタケノコを大釜で茹でました。

昨年は、「糠(ぬか)」でアク取りをしましたが、水洗いが大変なので、今年からは「重曹」を使っています。

タケノコを掘った穴には、もみ殻と鶏ふんを入れています。

もみ殻は、近くの農場に頂きに行っています。

タケノコを探しながら厄介な「カラスザンショ」を抜いて歩いています。

カラスザンショの実は、小鳥たちの大好物なので、あちこちに芽吹いています。

左は、カラスザンショで、右は食用の山椒です。

大事にしている「春蘭」は、5輪咲きました

白いゲージは、鹿に食べられないように保護用に使っています。

今日は、母の大好きな「ワラビ」を採りました。

プリプリ太って、美味しそうです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする