バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

千早口ハイク

2011年01月27日 | ハイキング
2011年1月23日(日)晴れ。
今日の予定は、岸和田のH先生宅での茶道のお稽古でしたが、先生が風邪を召されて来週の日曜日に変更となり、先週に引き続き千早口に母とミスターユー、私の三人だけで、ハイキングにやってきました。

千早口の駅前には、週末だけの無人の野菜販売所があり、昼食用の野菜を購入。

山道に入るとアケビの蔓が眼に入り、「ヨイショ!引っ張って!」と声をかけながら太い蔓や細い蔓を採集。

梅畑に到着すれば、もうお昼も過ぎて、さっそく昼食の準備。

今日のメューは、暖かいおでんとイカのから揚げと牡蠣フライ(もちろん現地で揚げます)

オッと!菜ばしを忘れてしまったので、ミスターユーに頼んで、竹で菜ばしを作ってもらいました。
(この菜ばしは、とても使いやすくて家に持ち帰りました。)

美味しいお酒と暖かい食事。
そして何よりのご馳走は、春を迎えたかのような暖かい日差し。

食事が終わり、ミスターユーが、蔓で籠を編み始め、おおまか出来上がったところで、母にバトンタッチ。
私が、母に仕上げの編み方を伝えると少しためらいながらも挑戦していました。

写真は、真剣に籠を仕上げている母です。母は、正座できないので毎回ハイキングには、椅子を持参しています。
(座っている椅子は、非常用のトイレなので、とても軽くて、便利ですよ。)
後に見えるのは梅の木ですが、まだ一輪も咲いていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早口フキノトウハイキング

2011年01月18日 | ハイキング
2011年1月16日(日)晴れ。
大阪もこのところずっと寒い日が続いています。
そして、今日は最高気温が4度!

山の温度は多分1度ぐらいかしら?

雪が積もっていたらフキノトウは探しにくいだろうな~と思っていたのですが、幸い雪は積もっておらずラッキー!

今日は、山荘によく遊びに来てくれていたT君家族が参加。

T君は、今年の4月からはもう中学生。月日の経つのは、本当に早いですね。

千早口の梅畑に到着。

今年は、まだ梅が一輪も咲いていない硬い蕾ばかり。

アイゴンとT君と私でフキノトウ探し。

あった!あった!

T君も満足そう。

アイゴンは、岸和田のH先生のお土産に大きなフキノトウをゲットしました。

写真は、フキノトウをとって大満足のアイゴンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年初春ハイキング

2011年01月10日 | ハイキング
2011年1月9日(日)曇り。
今年初めてのハイキングは、「フキノトウハイク・イン天見」

メンバーは、大人ばかりの計四名。

年始めの楽しみは、なんといってもフキノトウのかわいい蕾を見つけて、食べる事!

昼食地は、流谷八幡宮と決めて田んぼの畦道にフキノトウを探し回る。

「あった!あった!」と大喜びしているミスターユー。

さて、流谷八幡宮におまいりして宴会を始めようと算段していたのですが、本殿前には大勢の氏子の方が集まっていらしゃる。

「何の神事かしら?」
あまりにも重々しそうな雰囲気なので、近寄りがたい。

砥石谷に昼食場所を変更。
八幡宮の前に流れる流谷川に眼をやると「クレソン」が、緑色のみずみずしい色で浮かんでいました。

美味しそうなクレソンを摘み、ミスターユーは、昼食(天ぷら)にするフキノトウを洗う。

昼食は、「フキノトウの天ぷら」と「おでん」で身体を温め、ほろ苦いフキノトウを味わいながら自然の恵みに感謝

流谷八幡宮に戻ってみると勧進杉(かんじんすぎ)に真新しい大きな太い注連縄が、かかっていました。

あとで、宮司さんにお伺いすると毎年三箇日が終わった次の日曜日にこの縄掛け神事があるとお聞きしました。
また、来年の楽しみが一つ増えました

写真は、フキノトウを見つけた見つけたミスターユーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月4日お稽古始め

2011年01月06日 | 茶道
2011年1月4日(火)晴れ時々曇り。
明けましておめでとうございます。
 
1月生まれの私は、58歳になりました!

昨年からK先生宅で、月に一度の有志が集まっての茶道のお稽古も一年が経ちました。
その間、K先生の背は少しずつ丸くなり、歩くにも何かに頼っていないと危ういほどになってしまわれましたが、笑顔は以前のまま。

そんな笑顔を見たくてお正月早々お茶会をしました。

本席床は、K先生が20年ほど前に西国三十三箇所巡りをさられておつくりになった掛け軸。

花入れは、昨年山で採ってきた太い大きな竹。
お花は、大王松、梅、椿、千両。

たぶん本式の茶会では、見る事のない形式の床飾りですが、少しでもK先生が主役に(会話に花が咲くように)なることを願ってアレンジしてみました。

写真は、Nさんのお点前です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする