バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

第12回ふるさと展望

2007年11月07日 | 季節の行事
11月4日(日)晴れ。最高気温18度。湿度70%。
「小春日和」の言葉どおりの良いお天気に恵まれました。

昨日の午後から山荘に入り、庭を見渡すとアワコガネギク(泡黄金菊)の蕾が黄色に色づきはじめ、南天の実は、まるで朱肉の色そっくりで、山茶花の蕾も目に付く大きさになっていました。

朝早くから聞こえてきたのは、祭りを盛り上る「農芸太鼓」の音。

アイゴンの楽しみにしていた「紙芝居」は、10時ごろから始まるというので、アイゴン、ゲンゲンと大ばあちゃんは、紀見峠の広場へ遊びに行き、わたしとジィジィは、柿畑で、野菜の手入れ。

今年は、ハイカーの姿が多く見受けられました。

写真は、ドングリで、おはじきをしている大ばあちゃんとアイゴンです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平常心是道 | トップ | 秋の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の行事」カテゴリの最新記事