大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

順動丸:龍馬や勝海舟も乗った幕末の輸送船、シャフト展示

2010-05-04 00:01:00 | 展示会・イベント
 坂本龍馬や勝海舟を乗せて活躍した幕末の輸送船「順動丸」のシャフトが29日から、長岡市寺泊荒町の旧寺泊町役場荒町車庫で展示される。順動丸はNHKの大河ドラマ「龍馬伝」にも登場する船。昨年、「天地人」で全国にアピールした長岡市は「龍馬伝でも観光客を呼び込みたい」と意気込んでいる。

 順動丸は1862年に徳川幕府が英国から15万ドルで購入した当時の最新鋭蒸気外輪船。鉄製で長さ77メートル、幅8・6メートル、高さ5・1メートル。排水量は405トン。

 龍馬や勝のほか、徳川十四代将軍家茂も乗船。戊辰戦争で大量の武器などを運んだが、1868年に寺泊沖で停泊中、新政府軍の急襲を受け、逃げ場を失い自爆した。

 公開されるシャフトは船の外輪を回すため動力を伝える回転軸で、後に、海底から引き揚げられたもの。2本あり、いずれも全長4・3メートル、直径30センチ。明治時代には寺泊海岸の堤防の先端にランドマークのように立てられていたという。寺泊水族博物館脇に展示されていたが、腐食を防ぐため今年に入り、旧寺泊中学校内に移されていた。市の文化財に指定されている。

 展示は11年1月末まで。無料。問い合わせは同市観光課(0258・39・2221)。

4/27 毎日新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝の視聴率推移
4/25 17回目 21.8% 怪物、容堂
4/18 16回目 21.9% 勝麟太郎     4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬   3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令     3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛  2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙    2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7  6回目 21.2% 松陰はどこだ?  1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町   1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成?    1/3  1回目 23.2% 上士と下士

「桜田門外ノ変」記念館 舞台裏 写真や映像で

2010-05-03 00:01:00 | 幕末ニュース
 映画「桜田門外ノ変」の記念展示館が水戸市の千波湖畔に完成し、28日、関係者向けの内覧会が開かれた。映画撮影の舞台裏を写真や映像で紹介するほか、幕末の水戸藩の歴史を解説するパネルなども展示される。29日から一般公開される。

 県や水戸市から財政支援を受け、市民有志でつくる「桜田門外ノ変」映画化支援の会を中心に企画した。写真パネルでは、主演の大沢たかおさんら俳優陣の撮影中の表情やリハーサルの様子などを紹介。桜田門外の変にかかわった人物の相関関係を幕府や朝廷、外国の動きなども絡めて紹介するパネルなども展示されている。

 映画は3月末に撮影が終了し、現在は編集作業が行われているという。この日は、映画の全国公開が10月16日に決まったことも発表された。佐藤純彌監督は「映画の長さは2時間15分前後。複雑な歴史の中で、個人をどう描くかという課題があったが、エンターテインメント性も考えて映画の編集を進めている。期待してほしい」と話した。

 入場料は隣接する映画のオープンセットも含め、中学生以上800円、小学生500円。


4/29 読売新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝の視聴率推移
4/25 17回目 21.8% 怪物、容堂
4/18 16回目 21.9% 勝麟太郎     4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬   3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令     3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛  2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙    2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7  6回目 21.2% 松陰はどこだ?  1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町   1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成?    1/3  1回目 23.2% 上士と下士

第18回「海軍を作ろう!」 (5月2日放送) あらすじ

2010-05-02 00:01:00 | 龍馬伝
 勝麟太郎(武田鉄矢)の弟子となった坂本龍馬(福山雅治)と長次郎(大泉洋)は船で大坂へ向かっていた。神戸に海軍操練所ができるまで、大坂の専称寺の勝塾で学ぶことになる。龍馬と長次郎が勝塾の訓練生を集めに大坂の町に出ると、龍馬とともに脱藩した沢村惣之丞(要潤)と出くわす。龍馬は一緒に海軍を作ろうと惣之丞を勝塾に誘う。

 一方、第14代将軍徳川家茂(中村隼人)は京に入る。武市半平太(大森南朋)は、将軍に確実に攘夷を約束させようと朝廷内で画策する。過激な攘夷派を嫌う山内容堂(近藤正臣)は武市の動きを封じるために、土佐勤王党を分裂させようとたくらむ。

 大坂で龍馬と長次郎は大和屋という商家に寝泊まりしていた。そこに、土佐勤王党の望月亀弥太(音尾琢真)、高松太郎(川岡大次郎)、千屋寅之助(是近敦之)が現れ、勝塾の入門を希望する。同志を得て喜ぶ龍馬と長次郎だが、これが容堂の策略とは気づかなかった。さらに、容堂は勤王党のナンバー2の平井収二郎にも策をめぐらし、武市から離反させようとする。岡田以蔵(佐藤健)は、武市に命じられ勝を斬りに行くが、結局は勝の護衛をすることになる。武市はいつの間にか孤立していたことに気づく。

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝の視聴率推移
4/25 17回目 21.8% 怪物、容堂
4/18 16回目 21.9% 勝麟太郎     4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬   3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令     3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛  2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙    2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7  6回目 21.2% 松陰はどこだ?  1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町   1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成?    1/3  1回目 23.2% 上士と下士

169センチ62キロ  龍馬 甲州の研究家襟幅から算出

2010-05-01 00:01:00 | 龍馬ニュース
 甲州市塩山上井尻の郷土史研究家、矢崎勝巳さんが写真から体格を測定する方法を考案し、幕末の志士・坂本龍馬(1835~67年)の身長を169センチ、体重を62・1キロと算出した。平均身長が150センチ台だった幕末当時、龍馬の身長は5尺7寸(173センチ)とも6尺(182センチ)とも伝えられ、長い間大男だったとされてきたが、一石を投じそうだ。

 矢崎さんは、当時の着物の襟幅が6センチか6・5センチの2種類しかないことに着目した。6センチとすると背が低くなりすぎるため、6・5センチとして龍馬の立位の肖像写真で算出した。

 2007年10月の日本人類学会で、龍馬の身長は170センチに満たなかったとの試算を紹介したのに続き、昨年10月の同学会では体格指数BMIで体重を試算する方法も発表した。

 このほど、龍馬のBMI指数を標準体形の「18・5以上25未満」と仮定し、標準値の平均21・75を基に体重も試算した。矢崎さんはより精度を高めるため、京都国立博物館の考古室長・宮川禎一さんからのアドバイスを受け、看護師や医療関係者らにも龍馬の写真を示して体重を尋ねたところ、55キロ~62キロと答えたという。

 高知市の高知県立坂本龍馬記念館では、龍馬の身長を173センチと紹介している。歴史研究家・平尾道雄の著書「龍馬のすべて」の中で、土佐藩出身で宮内大臣を務めた田中光顕が龍馬を「5尺7寸」と説明した記述が根拠だ。

 長崎市の亀山社中記念館は昨年7月、京都国立博物館に保存されている龍馬の着物を元に、宮川さんと協力して龍馬の着物のレプリカを作製した。着物の丈は147・7センチで、175センチの男性が着用しても大きかったという。

 同市文化観光総務課は「龍馬は170センチ以上あったのでは」としているが、矢崎さんが呉服店に尋ねたところ、男性も女性のように着物を5センチほどたくし上げて着ることがあるという。

 宮川さんは「龍馬の身長に統一した見解はない。研究の余地がある面白いテーマだ」と話す。

 矢崎さんはこの試算の誤差を身長でプラスマイナス4センチ程度、体重はプラスマイナス4キロ程度と指摘し、「体重や身長が分かれば、歴史上の人物を身近に感じるためのひとつのヒントになると思う。これをきっかけにもっといい案が出てくればいい」と話している。

4/27 読売新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝の視聴率推移
4/25 17回目 21.8% 怪物、容堂
4/18 16回目 21.9% 勝麟太郎     4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬   3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令     3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛  2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙    2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7  6回目 21.2% 松陰はどこだ?  1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町   1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成?    1/3  1回目 23.2% 上士と下士