大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

大阪史跡探訪Vol.19のご案内

2016-03-01 00:01:00 | イベント情報
 花粉が舞い始めました、皆様におかれましてはいかがおすごしでしょうか。
1月の京街道を歩くは寒すぎて寒すぎて・・・。暖冬のはずが・・・でしたがたくさんお集まりいただきました。次回は石清水八幡宮からスタートしますね。
さて、3月13日は総会と講演会。正井良治氏の「長府藩士三吉慎蔵日記を読む-慎蔵とその周辺の人々」があります。申し込みまだの方はお早めに申し込んでください。
さあ、今年も大阪史跡探訪の季節です。1部は五代友厚関係。朝ドラで一躍有名になった五代様。ミーハーな気持ちでも構いません。大阪の恩人の足跡をたどりましょう。2部は真田幸村関係。大河ドラマがスタートしました。真田信繁が今後どのような活躍をするのか楽しみですね。
2コースとも今から楽しみですね。皆様お誘いあわせの上、多数ご参加ください。

なお、今回は二部制となっております。申し込みの際に、1部から参加、2部から参加、どちらかで申し込んでください。

日時:2016年4月17日(日) 
第1部 五代友厚ゆかりの地めぐり 10時30分~13時頃  
第2部 大阪城後編&真田丸めぐり 14時00分~17時頃

講師:長谷吉治氏(大阪龍馬会幹事)
参加費:1500円(テキスト別)(1.2部とも両方参加でも1500円です)

第1部(五代友厚ゆかりの地) 
集合場所:地下鉄北浜駅北改札口出たところ 10時30分


主な史跡箇所
・五代友厚像(立像) ・五代友厚像(座像) ・大阪慶應義塾跡 ・鴻池本宅跡
・勤王僧月照生誕の地 ・五代友厚ゆかりの地大阪商法会議所臨時第一次会開催の地跡
・泊園書院跡 ・船宿河内屋与次兵衛跡 ・三岡八郎(由利公正)大阪旅宿跡 
・五代友厚ゆかりの地 大阪活版所跡 ・大坂西町奉行所跡 ・大阪府庁跡 
・開明中学校・高等学校発祥の地 ・大阪商工会議所 ・五代友厚像 

使用テキスト ある方はご持参ください 
ない場合は当日販売します(600円)。
「大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~」「大坂の史跡探訪 Vol.1 天満橋・北浜・淀屋橋」「大坂の史跡探訪 Vol.3 天満橋・谷町4丁目・堺筋本町」


第2部(大坂城後編&真田丸)  
集合場所:地下鉄「谷町四丁目」駅⑨号出口(中央線森ノ宮駅寄り)地上上がったところ 
14時


主な史跡箇所
・生國魂神社お旅所跡 ・石山本願寺台所の井戸跡
・大阪城大手門 ・市多門跡 ・大手門枡形の巨石
・多門櫓 ・千貫櫓 ・大坂城代上屋敷跡
・豊臣秀長邸跡 ・徳川家康築城の天守跡
・兵器支廠跡 ・石山本願寺跡推定地 ・桜門 
・桜門枡形の巨石 ・豊臣期千畳敷跡
・明治天皇駐蹕之所碑 ・徳川期大坂城本丸御殿跡
・紀州御殿跡 ・大阪城絶景の地 
・蓮如上人袈裟懸けの松 ・陸軍大阪衛戍刑務所跡 
・英国公使館跡 ・玉造御門 ・算用曲輪跡 
・傷痍軍人の妻の碑 ・城中焼亡埋骨墳 
・細川越中守忠興邸跡 越中井
・細川ガラシア顕彰碑 石像 ・高山右近像 ・千利休顕彰碑 千利休を偲ぶ「利休井」 
・豊臣秀頼寄進の鳥居 ・豊臣秀頼像 ・秀頼公胞衣(えな)塚大明神 ・千利休邸跡 
・前田利家邸跡-前田利家終焉の地 ・真田の抜け穴跡 ・真田幸村像 
・真田幸村、大輔菩提寺(心眼寺) ・京都見廻組隊士墓所 ・真田丸跡 ・幸村ロード
解散場所 玉造駅周辺
使用テキスト 「大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城」

申込はこちらへメールでお願いします。s-hayasi@cronos.ocn.ne.jp
1部から参加、2部のみ参加、両方参加を明記してください。
テキスト希望の方はテキスト名も明記してください。
「龍馬の足跡 Vol.1.3.4」