大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

宝暦治水史跡探訪のご案内

2017-11-13 00:01:00 | イベント情報
 当初は10月に予定しておりました「宝暦治水史跡探訪」。下記の日程で行います。
 岐阜に男前集団が、薩摩からやって来た。今から260年以上昔の話。その男前集団の名前を薩摩義士という。はるかかなた、薩摩から岐阜へやって来て、彼らはどのような働きをしたのか? どのような男前であったのか。薩摩では、関ヶ原以来の国難であり、幕府と真っ向から対決せざるおえなくなる。江戸中期、太平の世に、仕掛けられた戦。
 かれらはどのように立ち向かったのか? その一部の足跡を辿ってみたいと思います。
 
日時:12月3日(日)
集合場所:なんばO-CAT前(千日前通り)
集合時間:8時50分 9時出発


見学予定地(時間の関係でカットする場合があります)
岐阜県
輪之内町:円楽寺(舛屋伊兵衛墓)江翁寺(薩摩義士六士墓)宝暦治水三之手出張小屋跡
 薩摩堰治水神社・薩摩堰遺跡 片野萬右衛門碑 心岩院(薩摩義士墓)
海津市:円成寺(薩摩義士十三士墓)三川分流碑 油島千本松締切碑 治水神社 治水観音堂
 内藤十左衛門顕彰碑 薩摩義士像 国営木曽三川公園 宝暦治水碑 平田靭負翁像
 常栄寺(薩摩義士墓)
養老町:天照寺(薩摩義士墓)薩摩義士記念館 根古地薩摩工事義没者二十四士墓
薩摩義士役館跡・大巻薩摩工事授館跡 平田靭負自刃の地
羽島市:薩摩義士之碑(薩摩義士公園) 石田の猿尾 逆川締切の洗堰 水神社
 逆川の木曽川分派口洗堰遺跡 清江寺(薩摩義士三士墓) 小林寺(薩摩義士墓)
 竹鼻別院(竹中伝六墓) 神宮神社 薩摩義士顕彰碑

会費:8000円(見学料・交通費込)昼食は各自で(昼食場所へはご案内します)
締切:11月30日
申込み・問い合わせ先 大阪龍馬会事務局 電話・ファクシミリ 072-853-9669 090-9110-3355
〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘12-28-17 メール:s-hayasi@cronos.ocn.ne.jp

 宝暦治水事件は、江戸時代中期幕命による木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の治水事業(宝暦治水)に絡み、工事中薩摩藩士51名自害、33名が病死し、工事完了後に工事を担当した薩摩藩士が引責自殺した事件。この事件は、関ヶ原と共に、幕末の薩摩藩による討幕運動の大きな伏線となる。
 岐阜の羽島市に住む友人はこの話をよく知っていた。小学校で輪中の生活と木曽三川の治水、そして一番の難工事であった宝暦治水を詳しく学んだそうだ。日向松のことも。いまだに治水事業が行われた地域では語り継がれている話である。
 宝暦治水ではあまりにも幕府のやり方がひどかったので、その後の治水お手伝い普請では治水や土木の専門家が入り、長州藩の行った治水事業では死者0であった。