大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

「慶喜追討」土佐藩高札を日野の民家で発見 専門家「幕末動乱の象徴」

2008-11-30 23:47:24 | 幕末ニュース
◆近江支配


 鳥羽・伏見の戦い(1868年)で官軍に敗れ、江戸に戻った将軍徳川慶喜の追討を呼びかけた高札が、日野町の民家で見つかった。一時的に近江国を支配していた土佐藩が出したもので、専門家らは「幕末の動乱期を象徴する史料」と注目している。


 同町中山の農業岡本幹雄さん(83)が、地域に残る高札を、内容に気付かないまま保管していた。今月中旬、町内の文化祭で、歴史愛好家たちによる高札の展覧会が開かれ、岡本さんが「うちにもある」と持参した際、重要な史料だとわかった。


 縦40センチ、横100センチ、厚さ3センチの1枚板。墨書で、幕府軍が官軍と戦ったことを「慶喜反状明白、始終奉欺朝廷候段、大逆無道」(慶喜の反意は明白であり、朝廷を欺こうとする行為は大逆無道)などと非難し、やむをえず慶喜を追討することになったと記す。


 文末に「慶応四年 辰正月 土州 執行」とあり、土佐藩が朝廷の命を受け、街道沿いに掲げたとみられる。


 江戸時代、高札は各領主により、為政者の意向を知らせる目的で設置された。領主以外の名で出されたものは珍しいという。


 町教委町史編さん室の岡井健司主査は「この高札によって、日野の住民は時代の変化を実感しただろう」と話す。また、笹部昌利・佛教大講師(日本近代史)は「土佐藩の近江国支配は期間が短く、実情がわかっていないだけに、高札は学問的に貴重だ」と評価している。

11/29  読売新聞


よければ下記をクリックしてください。
人気ブログランキングへ
一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お尋ね (太田隆雄)
2015-03-13 18:59:07
読売新聞に慶喜追討の高札の写真は載っていたのでしょうか。また,この写真か画像があればみたいですが。
返信する
Unknown (大阪龍馬会)
2015-03-16 09:39:05
7年前のことなので記憶があいまいです。
日野町の教育委員会にお尋ねされてはいかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿