大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

亀山社中名誉館長に武田鉄矢さん 来月22日に就任式=長崎

2010-12-29 00:01:00 | 龍馬ニュース
 長崎市の田上富久市長は21日、俳優で歌手の武田鉄矢さん(61)が、市亀山社中記念館(長崎市伊良林2)の名誉館長に就任することを発表した。来年1月22日、同市で、武田さんが出席し、就任証書授与式とトークショーが行われる。

 市文化観光総務課などによると、武田さんは自らのバンドを「海援隊」と名付けるほど、若い頃から龍馬の大ファン。マンガ「おーい!竜馬」の原作を執筆したり、今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で勝海舟役を演じたりしたことを縁に、市が就任を依頼。武田さんも快諾したという。

 トークショーは午後3時半から、長崎市築町、メルカつきまち5階市市民生活プラザホールで行われる。参加者を募集する。往復はがきに、希望者(1枚につき2人まで)の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒850-8685長崎市桜町4の1 長崎市役所文化観光総務課「武田鉄矢氏トークショー」係まで申し込みを。参加無料。来年1月6日必着。問い合わせは同課(095・829・1152)へ。

12/22 読売新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

学術 歴史…「龍馬」ブームで新資料続々

2010-12-28 00:01:00 | 龍馬ニュース
【回顧2010】学術 歴史…「龍馬」ブームで新資料続々

 ◆ブームここにも

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」をきっかけに、ゆかりの歴史資料の発見が相次いだ。高知県立坂本龍馬記念館には資料の鑑定依頼が殺到。同記念館では6月、大政奉還の実現に向けて龍馬が土佐藩の重職、後藤象二郎を激励した直筆の手紙の下書きが高知県内の民家で発見されたと発表。
 さらに7月には京都市の個人宅で、現存する最古の手紙も見つかった。20代前半の龍馬が2度目の剣術修行で江戸を訪れた安政3(1856)年9月に土佐の商家、相良屋源之助にあてた手紙で、相手の健康を気遣うなど時候の挨拶や江戸到着の報告、餞別のお礼などが記されていた。このほか、龍馬が運んだ「げき文」や、土佐勤王党の盟主、武市半平太の獄中書簡、海援隊が乗った蒸気船「いろは丸」の購入契約書(愛媛県)、盟友、中岡慎太郎の写真原版(富山県)など発見は全国に波及した。

12/23 産業経済新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬像:新しい像ぜよ 記念館、来年20周年で建立へ

2010-12-27 12:00:00 | 龍馬ニュース
 県立坂本龍馬記念館(高知市浦戸)は24日、同館入り口に新しい等身大龍馬像を建立すると発表した。来年11月13日に除幕式を行う予定。同館前に設置している龍馬像は10年以上前のもので老朽化が進み、入館者のアンケートで「館の前にきちんとしたモニュメントを造ってほしい」という要望が相次ぎ、来年創館20周年を迎えるのに併せて計画された。予算は1000万円以下に設定。来春から募金を行う予定。

 このほど、県内で活動する県展無鑑査の彫刻家たちを中心に「龍馬像制作委員会」(吉岡郷継代表)を結成、準備が進められている。同委員会によると、新しい像の大きさは約1メートル80センチで、きずなや仲間を結び付ける龍馬を表現するため、龍馬が握手をしようと手を差し出している姿を造る予定という。

 同館の森健志郎館長は「多くの人に手を握ってもらい、誰にでも手を差し伸べた自由、平等といった龍馬の精神を感じてもらえれば」と話した。

12/25 毎日新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

年間ドラマ視聴率TOP10、1位「龍馬伝」 ~ゲゲゲは初回最低から見事TOP3へ

2010-12-25 00:01:00 | 龍馬伝
 今年1年、時代劇から刑事もの、恋愛、学園ものなど様々なドラマが放送され、秋ドラマもほぼ最終回を迎えた今週、単発ドラマを含む年間のドラマ視聴率が出揃った。1位は歌手で俳優の福山雅治が主演を務めた大河ドラマ【龍馬伝】(NHK総合)が24.4%で堂々のトップ。維新の立役者・龍馬の新たな魅力を引き出し、今年の日本を席巻した。そして2位は女優・松下奈緒と向井理主演の【ゲゲゲの女房】(NHK総合)。初回視聴率は朝ドラ史上ワーストを記録したが、回を重ねるごとに右肩上がり。最終話で最高視聴率23.6%をたたき出し、有終の美を飾った。

 昨年12月から放送がスタートし、初回から20%超えを記録した『龍馬伝』。幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点から描いた同作は、過去に度々映画、ドラマ化されてきた龍馬像を打ち破り、新たな“福山龍馬”として大ブレイク。俳優・福山の魅力を存分に見せつける結果となった。また、若手俳優さながらの体当たりを見せた福山の演技ももちろんだが、共演者である岩崎弥太郎役の香川照之、武市半平太役の大森南朋といった脇を固める俳優陣も大きくクローズアップされた。
 
 そして2位には、松下奈緒と向井理の名を一躍全国に広めた朝の連続テレビ小説【ゲゲゲの女房】。妖怪漫画で知られる水木しげるとの日々を妻・布美枝の視点から描いた同作は、初回は鈍い出足となったものの、2回目以降は一度もワースト記録を下回ることなく上昇ペースを維持。戦争の爪痕が深く残る経済復興期において、漫画家を生業とする厳しい現実や、明るく気丈に支える妻の姿は徐々に話題に。最終話での最高視聴率を持って幕を下ろした。また主題歌に起用されたいきものがかりが歌う「ありがとう」も大ヒットし、今年の流行語大賞に“ゲゲゲ~”が選ばれるなど、社会現象を巻き起こしたといえる。
 
 3位には木村拓哉主演の月9ドラマ【月の恋人~Moon Lovers~】(フジテレビ系)の初回・22.4%がつけた。名作『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』(TBS系)以来10年ぶりとなる、木村の本格ラブストーリーは放送前から高い期待が寄せられ、4月スタートの民放春ドラマの中では最高視聴率をマーク。続く4位にはフジテレビ開局50周年記念として放送された脚本家・三谷幸喜が手掛けたSPドラマ【わが家の歴史】(フジテレビ系)と、放送開始から10年を迎える水谷豊主演の長寿ドラマ【相棒 season9】(テレビ朝日系)が21.2%で同率タイとなった。
 
 ここ数年のドラマは、“初回視聴率が最高視聴率”という傾向が強いなか、やはり『ゲゲゲ~』は破竹の進撃といえる。首位の『龍馬伝』と共に“大河ドラマ”、“連続テレビ小説”というNHKの2大看板が盤石の強さを見せつける結果となった。また今週最終回を迎えた嵐・二宮和也主演の社会派ホームドラマ【フリーター、家を買う。】(フジテレビ系)も、初回から安定した視聴率をキープし、最終話19.2%で10位に滑り込んでいる。いずれも、出演者の話題性や演出の過激さだけに頼らず、良質なストーリーの構築がヒットのカギとなったことは明白といえそうだ。来年はどのようなドラマが誕生し、視聴者の感性をゆさぶるのか? 大いに期待したい。

※同ランキングは、ビデオリサーチ社(関東地区)による2010年1月1日~(12月23日)現在のデータで、連続ドラマは最高視聴率をもとにランキング化。なお、4位の『相棒』は、前シーズンの視聴率と合算しランキングしている。

12/24 オリコン


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬速報 118号を発行しました

2010-12-24 12:00:00 | 活動報告
昨日、龍馬速報118号を発行しました。今日以降皆様の手元に届くと思います。


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬直筆の手紙公開 暗殺8日前、陸奥宛ての書簡

2010-12-22 00:01:00 | 展示会・イベント
 坂本龍馬が暗殺される直前に海援隊同志の陸奥陽之介(後の宗光)宛てにつづった手紙など、近代国家確立に向けて奔走した政治家の直筆の文書24点を集めた特別展「明治立憲制のあゆみ 名士の筆跡をたどって」が25日まで、国立国会図書館関西館(精華町精華台)で開かれている。

 展示文書は国立国会図書館本館(東京都千代田区)と、同館憲政資料室が所蔵する。

 龍馬直筆の文書は、新政府に対する考え方を土佐藩重臣に示した「新政府綱領八策」など。暗殺の8日前にあたる慶応3(1867)年11月7日に四条河原町の近江屋から、陸奥にあてた手紙では「才谷楳(うめ)太郎」の変名を使用。海援隊の商取引の指示をする一方で、「世界の咄(はな)しも相成申すべきか」と世界の話をするのを楽しみにしていた様子がうかがえる。

 このほか、岩倉使節団に参加した木戸孝允が伊藤博文に宛て、三権分立の確立など5項目の意見を伝えた書簡(72年)▽英国型の議院内閣制導入を訴えた大隈重信に対し、伊藤が強い反対の意向をつづった三条実美宛ての書簡(81年)など。

 同図書館関西館の担当者は「名士たちの筆跡をたどりながら、立憲制という新しい政治体制を模索した人たちの業績を振り返ってほしい」と話している。 午前10時~午後6時。無料。日祝日休館。問い合わせは同館(電話0774・98・1223)へ。

12/19 毎日新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

再建後の「寺田屋」ちょうちん 龍馬ゆかりと見学者

2010-12-21 00:01:00 | 龍馬ニュース
 幕末の坂本龍馬襲撃事件の舞台になった京都の船宿「寺田屋」から譲り受けたとされてきたちょうちんが、阿南市福井町の金刀比羅神社にある。最近になって、ちょうちんは龍馬の時代のものではないと判明したが、NHK大河ドラマ「龍馬伝」であらためて龍馬に注目が集まる中、見物に訪れる人もいるという。

 ちょうちんは高さ120センチ、直径60センチ。神社の先代宮司(故人)が1977年、親交のあった「寺田屋」の主人から譲り受けて以来、龍馬ゆかりの品とされてきた。

 ところが、京都市歴史資料館が2008年、龍馬の時代の寺田屋は鳥羽伏見の戦い(1868年)で消失し、現代の寺田屋は後年再建された別物だと判断。ちょうちんも再建後のものと分かった。

 そんないきさつのあるちょうちんだが、今年は神社を訪れて写真を撮ったりする龍馬ファンの姿も。宮司の森茂丸さん(62)は「寺田屋事件があったのは事実なので、歴史を振り返るきっかけとして眺めてほしい」と話している。

11/25 徳島新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

おりょうの再婚相手、近江八幡の商人だった

2010-12-21 00:01:00 | 龍馬ニュース
 幕末の志士・坂本龍馬の妻おりょうは近江八幡出身の男性と再婚した-。近江八幡市立資料館が、市民にあまり知られていない「おりょうの再婚相手」について史実の発信に力を入れている。冊子にまとめたり時代行列で夫妻役を登場させたりして「意外な歴史を知って」と話している。

 おりょうは京生まれで1864(元治元)年ごろ、龍馬と内々で祝言を挙げた。67年の龍馬暗殺後も「龍馬の妻だった」と思い出を新聞記者に語り、1906(明治39)年に60代後半で没した。

 市立資料館などによると、おりょうは1875年、蒲生郡金田村(現・近江八幡市西庄町)の商人、西村松兵衛と再婚し、横須賀で暮らした。2人の墓も神奈川県横須賀市の信楽寺にかつてあった。

 資料館の河内美代子館長が5年前、松兵衛が近江八幡出身と知り、調べ始めた。西庄町の西村家跡の位置や、跡地に近い円光寺が西村家の菩提(ぼだい)寺である事実を確認した。なれそめは、おりょうの母が八日市(現・東近江市)出身という説や、伏見の寺田屋で知り合ったという説があったが、はっきりしなかった。

 西村家は1894年ごろに金田村から京都に移った。さらに「おりょうは龍馬の妻」の印象が強いことから、再婚の史実は地元・近江八幡市でもほとんど知られていなかった。

 このため、市立資料館は調べた結果をまとめた小冊子「近江八幡四方山(よもやま)話」を今年3月に刊行、実費で配っている。9月に市内で行った時代仮装行列「八幡今昔」では市民がおりょうと松兵衛を演じた。来館者からは「再婚していたとは」と反響があるという。

 河内館長は「松兵衛は、前夫の龍馬について語ることをおりょうに許していた。おおらかで、妻への大きな愛を持った人物だったのでは」と話している。

11/28 京都新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

幕末の儒学者、池田草庵の漢学塾「立誠舎」改修完了 

2010-12-20 00:01:00 | 幕末ニュース
 養父市出身で幕末の儒学者池田草庵(1813~78)が開いた漢学塾「立誠舎」(養父市八鹿町八鹿)の改修がこのほど完了した。地元の自治組織が活動の拠点として利用する。28日には完成報告会があり、関係者らが“但馬聖人”とたたえられる草庵の息吹に触れた。

 立誠舎は、草庵が1843(天保14)年に塾を開いた建物。「青谿書院」(同町宿南)に移り住む47(弘化4)年まで、門下生62人に漢学などの教えを説いた。近年は空き家状態が長く、老朽化が進んでいた。

 改修に乗り出したのは、八鹿町中心部の住民で作る「八鹿地区自治協議会」の準備会。来年の発足を前に「八鹿の教育文化の源泉」とする立誠舎を自治活動の拠点にしようと、所有者から土地と建物の寄付を、国や県からは補助金を受け、今年1月から工事を開始していた。総事業費約1910万円。

 鬼瓦を含む瓦は、改修前に使っていた「八鹿焼」の瓦を再利用。6畳間と3畳間が2部屋ずつあり、草庵自筆の掛け軸などが飾られている。後に増築された部分を取り払って併設した協議会の事務所部分も含め、広さは約70平方メートル。

 八鹿文化会館で開かれた完成報告会では、同準備会の山根功暉会長(77)が「改修は意義深く、大きな喜び。地域文化の伝承の場として活用したい」と述べた。続いて、立誠舎に移動し、表札の除幕などをして復元された学びやを見学した。

11/29 神戸新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

「皇女和宮降嫁150年記念前夜」展 埼玉桶川市で

2010-12-20 00:01:00 | 展示会・イベント
 皇女和宮が江戸へ降嫁(こうか)して来年で150年の節目を迎える。降嫁150年の前夜を記念して、皇女和宮が宿泊した中山道23宿の切り絵作品と県内にあるゆかりの品々を紹介する企画展「皇女和宮降嫁150年記念前夜~切り絵とゆかりの品々でたどる旅~」が、桶川市川田谷の同市歴史民俗資料館で開かれている。来年1月30日まで。

 皇女和宮(1846-1877)は、江戸末期の1861(文久元)年、徳川幕府の14代将軍・家茂に嫁いだ光明天皇の妹宮。2人の婚礼は、外国との開国推進と尊皇攘夷(じょうい)に揺れる幕末激動の時代に、朝廷と幕府の関係を修復し国論の統一を図る「公武合体策」の一環とされる政略結婚。

 10月20日に京都・桂御所を出発して中山道を通り、約1カ月間かけて11月15日江戸に到着した。朝廷と幕府双方の威信をかけた婚礼行列は総勢3万とも5万とも伝えられており、五街道始まって以来の出来事だったという。

 江戸に入る直前の11月13日、桶川宿の本陣に宿泊したのが桶川との縁。毎年11月に行われる「桶川市民まつり」の中で「和宮行列」が開かれており、和宮と桶川との縁は今も生き続けている。

 今回は「桶川市政40周年と降嫁150年前夜の節目の年に、歴史的な出来事が持つ意味や意義を考えてほしい」と企画されたもので、和宮ゆかりの品々12点と宿泊した中山道の宿場町23カ所の切り絵作品を展示している。

 ゆかりの品々は、和宮通行時に掲げられた制札をはじめ、行列の瓦版、桶川本陣の間取り図、宿泊した際に使用された行灯(あんどん)、旧桂宮邸の写真、和宮銅像の切り絵など。

 なかでも3種類ある行列の瓦版は縦30センチ、横135センチの大判。先頭が桶川に到着した時に最後尾は熊谷にいたという長さ50キロメートルの行列の華やかな様子を再現していて、和宮の乗った輿(こし)車、付き人の駕籠(かご)、婚礼の調度品などが詳細に描かれている。宿泊、小休止した宿場の名前と本陣の当主名、随員の名前なども書き記されている。

 切り絵は、桶川切り絵を楽しむ会と桶川紅花切り絵同好会のメンバー19人の作品。最初に宿泊した滋賀・大津宿から始まり、最後に宿泊した江戸・板橋宿までの23点。県内は本庄宿、熊谷宿、桶川宿が展示されている。

 「展示を参考に和宮にゆかりのある地を実際に訪ね歩いてほしい」と同資料館。「今後の桶川のまちづくりを考えるきっかけになればうれしい」と話している。

 入場無料。休館日は月曜日と祝日、年末年始。

 問い合わせは桶川市歴史民俗資料館(TEL048・786・4030)へ。


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら



日記に龍馬暗殺を克明に記録 土佐藩の役人、京都で

2010-12-19 00:01:00 | Weblog
 坂本龍馬と親しく、幕末の京都で「徒目付」として政治情勢の内偵活動などをしていた土佐藩の下級役人・樋口真吉が、龍馬暗殺の様子を日記に記していたことが高知県の歴史家らの調査で分かった。簡潔でいて詳細な記述が、事件をひもとく史料として注目を集めている。

 日記は「日新録」と題され、慶応3(1867)年から約1年間、京都周辺で起きた事件などを記録。

 日記では同年11月15日午後10時ごろ、龍馬の下宿先だった京都の近江屋で「賊二人」が、龍馬と中岡慎太郎に襲いかかった、と記録。中岡は刀を隣の部屋に置いていたため短刀で応戦、一方、刀を取る暇なく切られた龍馬は立ち上がり「横山兄如何」と中岡を気遣いながら絶命した、と記している。

12/8 共同通信社



よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

BSプレミアム:NHKの新設チャンネルで時代劇 仲間主演「テンペスト」と永井主演「新選組血風録」

2010-12-18 00:01:00 | ドラマ・映画・舞台
 NHKの衛星放送が、現在の3チャンネルから11年4月に「BS1」と「BSプレミアム」の2チャンネルになることを受けて、新設チャンネル「BSプレミアム」で放送予定の3番組が9日、発表された。そのうち2番組は連続時代劇で、幕末の琉球が舞台となる「テンペスト」の主演は女優の仲間由紀恵さん、同じく幕末の新選組を描く「新選組血風録」の主演は俳優の永井大さんが務める。

 沖縄出身の作家・池上永一さんのベストセラー小説が原作の「テンペスト」は、幕末、琉球王朝末期の王宮を舞台に、美貌と才能を併せ持つ女性が性を偽って政府の役人になり、人を愛し、琉球を愛し、懸命に生きる姿を描くというエンターテインメント作品。恋心を封印して男として生きる決意をするヒロインを、沖縄出身の仲間さんがドラマチックに演じる。

 司馬遼太郎さん原作の「新選組血風録」は、混乱の時代を懸命に生きた新選組隊士たちの激しく切ない人生を描いた新選組外伝で、痛快な殺陣と心に響く人間ドラマが魅力の時代劇。フレッシュでダイナミックなヒーロー、土方歳三を時代劇初主演の永井さんが演じる。

 このほか、女優の比嘉愛未さんが主演を務め、幅広い層から支持された07年放送の連続テレビ小説「どんど晴れ」の新作スペシャルドラマを放送予定。3作は、年明けから順次制作を開始する。放送日時、回数などは後日発表。(

12/19 毎日新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

アジアも認めた!ドラマ「JIN」に奨励賞

2010-12-17 00:01:00 | ドラマ・映画・舞台
 TBSは10日、09年10~12月に放送したドラマ「JIN―仁―」がアジア・テレビジョン祭ドラマ部門の奨励賞を受賞したと発表した。

 同祭はアジアを代表する放送番組のコンクールで、15年目の今年は15カ国から981作品が出品された。「JIN」は大沢たかお(42)が主演し、現代から幕末へタイムスリップした医師と江戸の人々の人間模様を描いた。最終回の視聴率は25・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で昨年の民放ドラマ最高を記録した。来年4月からは続編が放送される。

12/11 スポニチ

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

大浦慶、維新後も活躍 鎌倉の田川さんが伝記出版「女丈夫 大浦慶伝」

2010-12-16 00:01:00 | 書籍紹介
 幕末に日本茶を外国へ輸出し成功した長崎の女性商人、大浦慶(1828~84年)が、明治維新後に中央へ出て実業界で活躍する姿を描いた伝記小説「女丈夫(じょじょうふ)大浦慶伝」(文芸社)を、神奈川県鎌倉市の翻訳会社経営、田川永吉さん(74)がこのほど出版した。

 慶は1871(明治4)年、熊本藩士の詐欺事件に巻き込まれ、多額の借金を背負い没落したといわれる。同書は、維新後の慶が、横浜製鉄所の経営や海軍蒸気船の払い下げに関与したことを示す新資料を多数紹介。通説を覆し、晩年まで実業家として活動した新たな一面を明らかにした。

 田川さんは佐賀出身の実業家・松尾儀助のひ孫。昨年出版した儀助の伝記小説に慶を登場させた関係で、慶について調査。早稲田大図書館、国立国会図書館、国立公文書館などで新資料を見いだした。

 同書によると、慶は75(明治8)年8月、官営の横浜製鉄所の払い下げを目指し、長崎の実業家・杉山徳三郎と連名で「長崎に住むわれわれは外国商法・取り引きと製鉄所の運用に通じています」などとアピールする意見書を作成。同年11月には杉山らと連名で、同製鉄所の拝借願を政府へ提出した。

 拝借願は翌年認められ、慶は杉山や長崎出身の実業家・平野富二、元佐賀藩士・神代直宝らと共同経営したとみられる。同製鉄所は77(明治10)年の西南戦争にちなむ特需で利益を挙げ、78(明治11)年に神代が政府に返納した。

 80(明治13)年1月には、福岡出身の実業家・佐野弥平と連名で、海軍省の英国製蒸気船「高雄丸」の払い下げ願を提出。同年3月31日付の読売新聞は「有名な長崎油屋町の大浦おけいは、今度お払い下げになる海軍省の高雄丸を四万七千三百円にて買い請け、去る二十五日品川沖にて海軍省より同人へお渡しになった」と報じていた。

 また「京橋区南鍋町二丁目四番地(現中央区銀座付近)」と住所を書き入れた慶の名刺も見つかり、一時東京に出ていたことも裏付けられた。

 慶は幕末の長崎で、大隈重信や陸奥宗光ら明治政府の要人になった志士の面倒を見たといわれる。田川さんは「慶は九州の実業家と強固なネットワークを持っていた。彼らと手を組み、大隈らを頼って詐欺事件の損害を取り戻そうと奮闘した」と推測。「事件後は中央に出て活動したので、長崎では晩年の活躍が伝わらなかったのだろう」と話している。

 同書は222ページ。価格は1470円。

12/12 長崎新聞


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝 総集編 放送時間

2010-12-15 00:01:00 | 龍馬伝
NHKの公式サイト上で視聴者から募集した「もう一度見たいベストシーン」を中心としたつくりで放送されるようです。

放送日時は12月29日(水)
21時00分から21時59分(第1部)
22時00分から22時59分(第2部)

12月30日(木)
21時00分から21時59分(第3部)
22時00分から22時59分(第4部)の二日間。

1部と2部では龍馬伝の中で後藤象二郎を演じた青木崇高さんが高知を巡り、
3部と4部では岩崎弥太郎を演じた香川照之さんが長崎を巡りつつ番組を進行していくそうです。



よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら