大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

大阪史跡探訪VOL.・13 報告

2013-04-08 14:15:43 | 活動報告
4月7日 昨夜の暴風雨が少し残ってましたが、雨は降らず風は少し強め。それより予想外の寒さでした。
14名の参加者でスタート。

最初の見学地は「盛岡藩蔵屋敷跡」あの壬生義士伝の舞台となった場所。ここで吉村貫一郎が・・・と思うと・・・


適塾も見学。ここでは講師の長谷幹事が司馬遼太郎さんの花神の大河ドラマでの適塾の模様を音声で紹介。
大村益次郎が入塾する場面を聞かせてくれました。
また福翁自伝の中の福沢諭吉の適塾での面白エピソードも紹介してくれました。


塾生が学び生活した大部屋の真ん中にある柱。でこぼこになっており、刀傷もあります。


みなさん、大阪に慶応義塾があったのを知ってましたか? 明治6年に開校したんですよ。よこに写っているのが講師の長谷さん。


その後、淀屋橋界隈を散策して玉造へ移動。

心眼寺ではイベント当日に除幕された「京都見廻組 桂早之助 渡辺吉太郎 墓所 当山」の石碑を見学。


この碑は大阪龍馬会の会員さんで奥野さんが自費で建てられました。境内入ってすぐの場所に、
無縁墓であった桂早之助と渡辺吉太郎の墓がならんでおり、案内の銘板も奥野さんから寄贈されました。
墓地の前で奥野さんと合流し、案内してもらいました。


これが銘板です。


心眼寺前で奥野さんと新しい石碑と記念写真。


最後は真田山陸軍墓地と三光神社(真田幸村銅像と抜け穴があるところ)で記念撮影。


約4時間の大阪史跡散策。昨年まわりきれなかったところと心眼寺をセットにしたコース。
知らない歴史もたくさんあり、とても勉強になりました。

長谷講師。本当にありがとうございました。あなたの情熱には頭が下がりますね。

桜がとてもきれいでした。



「大阪史跡探訪Vol.14」大阪史跡探訪冊子第三弾をもって大阪を歩こう!!

2013-04-08 00:01:00 | イベント情報
大阪史跡探訪冊子第三弾発行記念イベントです。

【日時】5月26日(日)
【集合時間】13時集合
【集合場所】大阪市地下鉄 四ツ橋線 肥後橋駅 北改札を出たところ

【解散場所】谷町四丁目駅付近
【会費】会費:2300円 会員外2800円(冊子代・講師謝礼・交通費・お茶代を含む)
【締切】5月24日 申込みはメール・FAX・電話でお願いします。
 電話・FAX:072-853-9669 s-hayasi@cronos.ocn.ne.jp

【案内箇所】
○宇和島藩蔵屋敷跡 ○大洲藩蔵屋敷跡 ○秋月藩蔵屋敷跡 ○福岡藩蔵屋敷跡 ○五代友厚精藍所 西朝陽館跡 ○大村藩蔵屋敷跡 ○桑名藩蔵屋敷跡 ○越後長岡藩蔵屋敷跡 ○尾張藩蔵屋敷跡 ○久留米藩蔵屋敷ゆかりの地「蛸の松」 ○天誅組総裁松本奎堂ゆかりの地「双松岡」塾跡 ○福沢諭吉誕生地/豊前中津藩蔵屋敷跡 ○大阪大倉商業学校跡 ○大阪師範学校跡 ○広島藩蔵屋敷跡 ○久留米藩蔵屋敷跡 ○姫路藩蔵屋敷跡 ○新選組ゆかりの地・常安橋会所跡・家里次郎切腹の地 ○長州萩藩蔵屋敷跡 ○長州藩蔵屋敷ゆかりの地・高野寺 ○大阪基督経青年会館跡 ○大阪教会 ○頼山陽生誕の地 ○梅花女学校発祥の地 ○朝日新聞創刊の地 ○筋違橋跡 ○加嶋屋作兵衛邸跡 ○西横堀川跡 ○平戸藩蔵屋敷跡 ○備前岡山藩蔵屋敷跡 ○外山脩造邸跡 ○肥後橋跡 ○堂島米市場跡 ○国産ビール発祥の地 ○堂島薬師堂 ○蜆川跡銅板標 ○茶屋「河庄」跡 ○新選組ゆかりの地 大坂力士騒動の跡 蜆橋(堂島橋)跡 ○小城藩蔵屋敷跡 ○佐賀藩蔵屋敷跡 ○新選組ゆかりの地 大坂力士騒動跡 鍋島浜 ○船入橋(鍋島橋)跡
京阪電鉄 なにわ橋駅 天満橋駅
○復活した八軒家船着場常夜燈 ○旧熊野街道の起点 ○八軒家船着場跡 ○新選組定宿 船宿 京屋忠兵衛跡 ○伏見寺田屋との業務提携先 船宿 堺屋源兵衛跡 ○大坂城謎の抜け穴跡 ○料亭「三橋楼」跡 ○勤王僧 月性寓居跡(長光寺) ○石田三成邸跡 ○キリシタン寺跡 ○大坂東町奉行所跡 ○明治新政府外国事務局跡 ○明治紀念標跡 ○大阪偕行社跡 ○後藤象二郎ゆかりの地舎密局跡 K・W・ハラタマ博士像 ○大村益次郎寓居 漏月庵跡 ○難波宮跡 ○五世紀の高床倉庫群遺跡 ○豊臣秀次邸跡 ○歩兵第八聨隊跡 ○歩兵第三十七聨隊跡 ○大村益次郎終焉の地 ○大村益次郎殉難報國之碑

当日の連絡先  林 慎吾 090-9110-3355

龍馬速報126号

2013-04-01 17:26:26 | 活動報告
龍馬速報126号が完成しました。今回はなんと48頁。
25周年記念特大号で、龍馬会の25年を紙面で振り返ってます。
4月5月のイベント情報や、記念式典のレポート、東京史跡探訪レポート、一絃琴・森光さん、書籍紹介、大阪の史跡を訪ねて54、良誠会事件簿、二人の公用人・山路さん、坂本龍馬と土佐甲浦・原田さん。
25周年のお祝いメッセージ、記念広告など盛り沢山です。
2日の火曜日以降に皆様のお手元に届きます。