幕末の志士・坂本龍馬が襲撃を受けた「近江屋」跡(京都市中京区河原町通蛸薬師下ル)に案内板が設置され30日、除幕式があった。
龍馬は1867(慶応3)年11月15日、近江屋滞在中に刺客の襲撃を受け死亡した。これまでは遭難の地を示す石碑のみだったが、このほど地元の河原町商店街振興組合が案内板を設置、市に寄贈した。
この日は、宇治田修盂理事長や門川大作市長らが除幕を行い、関係者や通行人が拍手で祝った。宇治田理事長は「多くの人に足を止めて案内板を見てもらいたい」と話していた。
6/30 京都新聞
よければ下記をクリックしてください。
人気ブログランキングへ
一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
龍馬は1867(慶応3)年11月15日、近江屋滞在中に刺客の襲撃を受け死亡した。これまでは遭難の地を示す石碑のみだったが、このほど地元の河原町商店街振興組合が案内板を設置、市に寄贈した。
この日は、宇治田修盂理事長や門川大作市長らが除幕を行い、関係者や通行人が拍手で祝った。宇治田理事長は「多くの人に足を止めて案内板を見てもらいたい」と話していた。
6/30 京都新聞
よければ下記をクリックしてください。
人気ブログランキングへ
一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます