オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

朝飯前の赤紫蘇仕事

2012-07-21 09:03:32 | Weblog
フッフッフ、
これで梅干しができるんだーー!

倉庫の流しで、
1キロの赤紫蘇の葉を、
じゃぶじゃぶ洗って、
ざるにあげての朝時間です。

大分の余韻冷めやらぬ、
昨日の夕方届いた、
赤紫蘇の葉。

あの日が蘇ります。

国枝社長に案内していただいた、
豊後大野のかぼす農園、
手前が赤紫蘇の畑。

國さんのお母さまにも、
お会いしましたが、
有機農業を支えるのは家族。

赤紫蘇栽培も、
一切の農薬化学肥料は使いませんから、
果てしなく手作業が多いのです。

紫蘇の種をセルトレーに蒔き、
苗に育てから、畑に定植、
生育に合わせての除草作業、
天候も影響します。

やっと7月になって収穫。

主に紫蘇ジュース用なのですが、
梅干し用は、
刈り取ってきた紫蘇を、
ひとつずつ丁寧に、
葉を摘みますが、
これはも母さまの役割。

福井三方のよしむら農園の、
有機JASの梅と、
大分の赤紫蘇、

三重県の水屋神社の、
竜神姫の塩、
さてさて、
どんな梅干しが仕上がるのでしょう。

お土産にいただいた
赤紫蘇ジュースは、
美しい色と香り、
さわやかな味でした。

大分有機かぼす農園の、
オンラインショップあります。
ぜひ、
ご利用くださいませ。


あまりに色がきれいなので、
なんか、
これでカクテルできないかなぁ?
何を入れて割ったらいいのかしら?

國さん、
大分の焼酎ですか?

豊後大野のかぼす農園

2012-07-20 09:16:03 | Weblog
大分二日目は、
4人(娘、じゅんぺいさん、息子とまこりん)で、
豊後大野市へ、

ついに、
大分有機かぼす農園の
國枝さんとお会いすることができました。

まこりんよりも、
ひと足早く、
國さんは、
娘のカレに会っているのですよ。
(同じ市に住んでいます。)

さっそく案内していただいて、
農場へ。

手入れの行き届いたかぼす農園と、
赤紫蘇の畑。
赤紫蘇は、ジュースにするそうですが、
梅干し用にも、
ネット販売しています。

大分有機かぼす農園の、
臼杵農場は、
ここの倍以上の面積ですって。

雨だったので、
臼杵農場は次回に。
ふふふ、
収穫のお手伝いに行こうかな?

豊後大野市は、
のんびりとしたイナカ景観。
いい野菜が採れるようです。

地元野菜のお店や道の駅がいくつもあり、
つい、目がそちらに。。。。

スズキの営業所の向かいにある、
「よっちょくれ」で、
おっ買い物~♪
よっちょくれとは、
寄ってちょうだいという意味。

買っちょくれ、見ちょくれ、
この地では、
ちょっちょ、ちょっちょと・・・
ちょが付くそうです。

野菜は、種類が豊富で、
どれも、
とても良心的な価格。
めぐままさんだったら、
お店まるごと買ってしまいそう。(安っ!)

豪雨で川が氾濫した後、
まだ濁流が流れていたり、
直接の災害被害だけでなく、
先日の連休も、
観光地のキャンセルが多く、
二次被害も大きく胸が傷みます。

娘が働いている、
黒川温泉のパティスリー麓の、
本社も、
豪雨の被害を受け、
浸水して
洋菓子が作れなくなって、
しまったそうです。

生ケーキが作れないから、
お店には、
焼き菓子しかなく、
今は開店休業状態だそうです。
気の毒でなりません。

なんとか、
復帰してもらいたいですし、
買い支えることで応援していきましょう。

雨や曇りや霧での大分でしたが、
おかげで涼しく過ごせましたよ。
九州は梅雨明けはまだで~す。

どこにいるでしょう?

2012-07-18 10:26:37 | Weblog
新幹線さくらに乗って、

博多に着いて、レンタカーで、都市高速→九州道→大分道。

メチャ晴れていて、
空気が澄んで、空は青く、快適ドライビング。
なんと!美しいハイウェイなんでしょう!
車少ない、走りやすい。

これまで、
たくさんの高速道路を、
走ってきたけど最高!

2日目の今日は、
九重インターから、
大分ハイウェイで、霧の由布院→別府湾サービスエリアに来ましたよ。

霧の中、
なーんも見えませ~~ん。

また報告しますね。

おっ楽しみ~に!

野菜チェックだよ。

2012-07-17 07:15:04 | Weblog
画像の野菜は、
コムラくんのEM野菜。
まこりんが出来具合をチェック。

トマト、ピーマン、万願寺、
かじって味をチェックします。
まぁまぁやね。

少量のボカシを追肥に、
EM希釈液は潅水時に継続していけば、
甘みが乗ってきます。

茄子もまぁまぁ。
色やかたち、
弾力をチェックします。

EMオーガニックで育てると、
かたちがきれいに揃うし、
野菜本来の味、
酸味、甘み、旨味のバランスがとれてきます。


キュウリマジックもしました。
ううん、
もうちょいやね。

一応くっついたけど、
しばらくすると、
ぽろっと。

まだ、
土がは十分ではないのか、

ニュージーランドのキュウリの種で、
ずんぐりむっくり型なので、
重いからなのかは、
微妙なところですが・・・

オーガニックキュウリマジック、
知ってますか?

キュウリを両手で持って、
半分にぽきっと折ってから、くっつけます。
片手を離しても、
折れたキュウリはくっついたまま。

まこりんとこのEMきゅうりは、
翌日にやってもくっつきます。
ということは、
微生物が活躍する発酵型土壌で、
育ったキュウリは、
劣化しにくく、健康だということです。

もちろん、味は絶品。

やってみてくださいね。
キュウリマジック。
あなたの菜園のキュウリ、
くっつきますか?

コムラくんは、
珍しい種をニュージーランドから、
買って持ち帰り、
EMで育てていますが、

特別レッスンも、
時々、
横道それるので、

まこりんの、
「基本に忠実言うたやろっ!何聞いとったん!!」
きつーい、
軌道修正の手裏剣が飛びます。

めげずに頑張ってちょうだい!

さて、
まこりんは、
大分の娘とこに行ってきます。

ケータイでブログアップしますので、
お楽しみにね!






今日は、EM団子投げの日

2012-07-16 10:20:01 | Weblog
え?
お団子を投げる?
何やそれーーー???

EM知らない方には、不思議に思えるかもね。

今日は、海の日。
全国一斉、EM団子投入の日。

ふふふ、
環境浄化用のスグレモノのEM団子ですよ。
土や泥に、EMボカシ、活性液を混ぜて練って、
テニスボール弱に丸めて、
発酵させて、
白い菌糸に覆われたら、干して乾燥させる。

それを、
ヘドロで汚れた河川や海に沈め、
EM活性液も定期的に流すと、
微生物の力でヘドロが分解され、
浄化ができるのです。

まこりんとこも、
今年から、スタート。

今朝は、
研修生コムラくんと、
明川に団子を投げ、
お米のとぎ汁発酵液を流してきました。

画像は、
濁った川に投入したお団子。

継続してお団子を投入しないとね。
コムラくん、
頑張ってお団子作るのよーー!!!

三重や愛知では、
大量にお団子を用意して、
大勢のメンバーが、
一斉に投入していることでしょう。

こうした地道な地域活動で、
悪臭のする河川が、さらさら水が流れ、
蛍が飛び交い、
魚が遡上する昔のような川に蘇る事実。
やった人だけでなく、
過去の汚染を知っている人も、
見れば一目瞭然。


しかし、
世の中にはこうした地域運動を否定し、
EMを効果がない、科学で実証されていないと、
わざわざ、
新聞の記事にする人たちもいます。

何を信じるかは、その人の自由ですし、
人それぞれ。

いつも言うように、
EMはやりたい人がやればいいのです。

神さまを信じるか信じないか、
これも人それぞれ。

反対の発想だと、
神さまに選ばれているかどうか、
EMに選ばれているかどうか。。。

楽しくやってこそ、
その恩恵に与れる。
感動は、心で実感するものです。

アタマで理屈でいくら否定しようが、
自然界は科学より先行した事実。

より謙虚に神に畏怖の念をいだき、
今日有るよい行いこそ、
神さまに通じるのだと思います。



ヤブカンゾウは咲く?咲かない?

2012-07-15 09:08:14 | Weblog
ウフフ、
今朝も収穫♪
20個も!!!
さっそく蒸し箱に入れて、
レンジでチンして冷凍保存、ウッフッフ~♪

さて、なんでしょう?

ヤブカンゾウの蕾です。

高松のはるのさんのブログから、
そりゃそりゃ、
食用にしましょう!!!

だって、
そのままだと、
毎日咲くだけでしょう?

もったいないから、
ポキポキ、
膨らんだ蕾を採ってるの。

採り忘れると、花咲いてますけど。

建物の北側に、
一昨年の春頃植えたるのですが、
なんせ、
元は土の無かったところに、
米ぬかモミガラ、
草、生ゴミボカシ、
EMどっさり撒いて・・・

すごい勢いで、
新芽出る出る!
葉は茂る茂る!
花序はぐんぐん伸びる伸びる!
蕾も花も大きいわーー。

春はしっかり、
新芽もいただいたのに・・・

今や、
うふふな、
食用巨大ヤブカンゾウ。

めぐままさんにも、
お裾分けしてあげよう。。。

ところで、
ここらへんは、
ヤブカンゾウは咲いてるの見かけません。

ちゃんと春に新芽は出るのよ。

まこりんがせっせと、
摘んでも摘んでも採りきれない、
琵琶湖の浜の群生地には、
かろうじて、
数本が・・・
しかも小さい!

なんででしょうか?

繁茂した草と一緒に、
草刈機で刈り取られてしまうの。

道端や畦に咲くはずの、
田園風景の夏の花、
ヤブカンゾウは、
憐れ、
毎年花を咲かすことができないのです。
雑草として扱われるのは、
残念無念。。。





あの日、あのとき・・・わんにゃんたちと。

2012-07-14 10:02:53 | Weblog
あっという間の一週間。

kotori&onjiと、
ピウちゃん、スウちゃん、
オッティマと過ごした先週末。

それにしても、
オッティマは、よく走るよく走る!

するすみぱぱに、
遊んでもらって、大満足でした。
また、会いたいな。。。

今度は、おらが山に行くからね!!!


梅雨も終盤になると、
蒸し暑く、
カビが優勢になります。

とにかく、
晴れれば、窓全開に。

室内の押入れや、
クローゼットに風を通すこと。

カビを見つければ、
EMシュッシュしてから拭き取る。

これの繰り返し。
カビ臭はバッチリ取れますし、
後がカラリと爽やか。

コツは、
カビを翌年に持ち越さないこと。

お布団とかもです。
晴れたときに、
ぼっとぼとに、
EMシュッシュしましょう。

乾きが早く、
ふっかふかになります。

そうそう、
菜園やってる人たちで、
気をつけることは、
フザリュウム菌。(軟腐病)

梅雨の終り頃、
たくさん雨が降って、
翌日晴れて、
高温多湿になると、
この菌が野菜に付き、
あっという間に、
べろっと溶け出します。

完熟していない牛糞などが、
たくさん入っている畑に多いようです。

梅雨前に、
刈り草や、
萱、葦を刻んで、
植えられている野菜の周りに、
草マルチをしておくと、
雨で土からのハネが防げて、
フザリュウム感染しにくくなります。








自然災害?それとも?

2012-07-13 08:36:33 | Weblog
またもや、
九州豪雨、
先週もだったのに・・・

熊本も大分も大変な状況のようです。
河川の氾濫、浸水のニュース。

娘にメールすると、
無事だけど、
あっちこっちスゴイらしい・・・
被害が多くありませんよう、
祈るばかりです。

めぐままさんも、ヨーコさんも、
娘やしうさんのことを心配して、
メールいただきました。
ありがとう!

大丈夫なんだけど、
来週は、
火曜日から2泊3日で大分行き。

まだ、
梅雨は明けないから、

さて、
どうなることやら・・・

画像は、
娘のお気に入りのお馬さんのモエちゃん。
雨が降ると、
世話をする人も、
お馬さんだって、
馬房の臭気は嫌ですよね。
EM使ってあげてほしいなぁ。。。

梅雨で高温多湿になると、
カビが優勢。カビを見つけたら、
即、EM希釈液で取っておくこと。

カビをそのままにすると、
余計、湿気を呼び、
カビが増殖します。
常に、EMシュッシュしておくと、
カビは生えにくくなり、
快適に過ごせます。

年々、
気象状況は、
確実におかしくなってきていますね。
こんだけ続けば、
異常気象とは呼べないし、
当たり前の感覚になりつつあるけど、

危機感持って、
その対処をしておかないと、
とんでもないことが起こるよね。

この集中豪雨も、
決して自然災害とは言えない、
神の怒りのよう。
人間が、
地球の営みを、
狂わせてしまったことによるものと、
思えてなりません。

せっかく、
すくすくと成長してきた、
田んぼの稲や畑の野菜が、
水に浸かって、
収穫できなくなってしまう。
被害が出ませんように。

明日は我が身、
自然に従う生き方、
ルオムな暮らしをしていると、
あわてなくて済むと思いませんか?

イナカ暮らしをしていると、
天候の不足を言わなくなります。

雨多い、時雨れる、晴れ少ない、
雪多い、冬長い、寒い、
真夏は高温多湿・・・

これが、
当たり前の普通のできごと。
晴れれば、
とてもうれしく感じますし、
冬が長いから、
春の感動がある。

真夏の暑さが去れば、
黄金色の稲穂と、秋の収穫の喜び。

多くを望まなくても、
幸せはいつも身近なところにあります。






EMY FARMの日

2012-07-12 09:44:29 | Weblog
毎月第2水曜日は、
今井農園に作った、
EMY FARMの日。

ありがたいことに、
雨は降らず、
作業日和だったわん♪♪

今井さんと、堅田のメンバー2名にまこりん。

草が茂ってきたので、
ハゲのナルじいは草刈り担当。

今井さんはトラクターかけます。

セルトレーに種を蒔いおいた、
つるくびなんきんを植えました。
新たなパンプキンファーム?

ボカシを撒き、EM発酵液もかけ、
ちゃんちゃん。

まず、
今のうちに、
畑には何か植えておいて・・・

6月に蒔いた青大豆はもう、
10センチほどに成長。
よしよし。。
元気に育ってね!