goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シマアジ 春の旅路で

2022年04月09日 | カモ 2022年秋~

シマアジ、と聞くと美味しい魚の刺身を思い浮かべますが
シマアジという名の小型のカモの仲間が 旅鳥として日本に立ち寄ります。

オスの頭部とクチバシは深い赤紫色 太くて白い眉斑がくっきり
腹部には白銀色のさざ波模様 笹の葉状の風切り羽が美しく伸びています。




年に一羽見られる程度の珍しいカモの一種。
今回は知人からありがたい連絡を頂いてシマアジを見ることができました。
このシマアジはせいぜい5秒ほどしか水に顔をつけていられませんでした。
個体差なのか?シマアジという種の息が短いのか? 気になるところです。












シマアジ(シマアジ) Garganey 全長約38cm
カモ目カモ科マガモ属


◆但馬の自然 シマアジ 
https://www.tajima.or.jp/nature/bird/156918/

今日は雲一つない日本晴れ。
空を見上げているだけで 気持ちが清々としてきます。
地域の桜はハラハラと散り始めたところです。
この週末桜の名所はどこも花見客でにぎわうことでしょう。

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雀でござる! | トップ | セイタカシギとコガモ 接近遭遇 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シマアジ (NOBU)
2022-04-09 16:24:48
こんにちは~。
シマアジ、近くで見られてラッキーでしたねぇ。
見れば見るほど、オシャレなカモさんですね。
こちらも出会いましたが、川の向こう岸で、
遠いの遠くないの。かなり遠かったです。
なので、証拠写真程度しか撮れませんでした。
春先は、思わぬ出会いがありますね。
返信する
シマアジ (イケリン)
2022-04-09 18:36:46
ロメオさん
カモの仲間にもシマアジというのがいるのですね。
縦縞模様のファッションがお似合いです。
ハシビロガモほどではないものの、クチバシの幅がかなり広いですね。
そんなに長時間潜らなくとも、餌が調達できるのかもしれないですね。
返信する
NOBUさん (ロメオ)
2022-04-09 20:35:55
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
シマアジ、名前も姿も、他のカモとは一線を画していますよね。
小さな池の周りはフェンスに囲まれ人が入れないので、水鳥たちは落ち着いていました。
こんなにじっくりシマアジを見たり撮ったりできたのは初めてでした。
調子に乗って山ほど撮り過ぎてしまいました(;^_^A
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2022-04-09 20:39:39
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
最初に「シマアジ」と聞いた時はお寿司🍣を連想してしまいました。
4~5秒頭を沈めて息継ぎをせわしなく繰り返していました。
おかげで、顔がなかなか写らず、枚数ばかりかさんでしまいました。
水草を食べているようでしたが、お腹いっぱいになれたのかどうか??気がかりです。
返信する
シマアジ (『孤 独』)
2022-04-09 22:30:29
こんばんは

今日は好い天気でしたが強風が吹きだして花粉が飛びまくりでした (>_<)

シマアジ
そうですよね、最初に名前を聞いた時は??
なんで美味しい魚の名前がカモの仲間??
って思いました ^^

まだ一回も実物に会ったことがありません
返信する
孤独さん (ロメオ)
2022-04-10 08:43:28
おはようございます!いつもコメントいただきありがとうございます。
花粉やら黄砂やら飛んで目鼻がむずむずして悩ましいですよね…
どうやら鳥のシマアジも美味しいらしいですよね?
名前もそこに由来しているという説も。
どこかでシマアジに会えますように!
返信する

コメントを投稿

カモ 2022年秋~」カテゴリの最新記事