気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

アオサギ 営巣地の光景

2023年05月24日 | アオサギ

アオサギのコロニー(集団営巣地) が都市公園の林の一角にあります。
↑ 一枚目は、春先に撮影したダイサギとのツーショット

↓ 繁殖期を迎えても、のんびり池のほとりに佇む成鳥もいます。
多忙な子育て中 たまにはちょっと一休みなのでしょうか? 
あるいは、繁殖相手が見つかっていないのでしょうか?






こちらは今年生まれと思われる幼鳥です。

まだ長時間経つことに慣れていないのか、草地で座り込んでいました。
巣立った後も、アオサギの幼鳥は巣に戻ったり 飛んで周囲に出歩いたりするそうです。
こうして、だんだんと一人前のアオサギとしての生き方を身に着けていくのでしょう。


コロニーの真下に、小さなヒナが落鳥していました。
眠っているような穏やかな顔つきでした。
先に生まれた大きなきょうだいにはじき出されたのでしょうか。
自然界で生き抜くのは厳しく、巣の中でも生存競争は始まっています。


コロニーの樹の上で


まだ抱卵中と思われるアオサギもいました。


このコロニーではクスノキの大木を利用して巣が掛けられています。
アオサギの巣は、木の枝を拾い集めて、木の又に重ね積み上げた簡素な作りです。
警報の出る大雨や強風の後でも、巣は落ちないように巧く作られているようです。


アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ ヤマボウシ

2023年05月24日 | 花や昆虫 2023~

空に向かって伸びるユリノキの大木を見上げると
枝葉のそこかしこにチューリップ型の花が咲くのが見えました。
薄い黄色に橙色の模様入りでお洒落なデザインですね。






ヤマボウシ(山法師)


ヤマボウシの花 私の地域の公園では目線の高さに咲いています。
低木なのか?と思いきや、大きなものは15mを超えるほど樹高を伸ばすとか。
「花」と書きましたが、白い花びらに見えるのは萼(ガク)
 実際の花は、グリーンピースのおにぎりのような中央の部分です。







サクランボ


桜並木の数本に、真っ赤な実がなっていました。




葉の生い茂る桜の老木、横枝に何か白いものが・・・

白猫が寝ていました。面倒くさそうに顔を上げました。



シャクガの一種?でしょうか。


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする