とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

カントリーサイン(栃木県下都賀郡都賀町)

2011-02-21 21:48:44 | カントリーサイン
こんばんは。(*^_^*)

今日から、高速道路のカントリーサインに併せて一般道で見られるカントリーサインも載せることにしました。
そうすれば、高速道路が走っていない市町村も載せることができるので。

そして、今日は都賀町と書きましたが、新しい地図の場合は栃木市都賀町と表記される地名です。

栃木県下都賀郡都賀町(現栃木市)


〈イラスト〉都賀鷲宮神社(?)、町の花キキョウ、さくら(?)
〈観光〉つがの里、大柿カタクリの里、花之江の郷、大柿花山
〈出身有名人〉渡辺俊介(千葉ロッテマリーンズ)、小平浪平(日立製作所創業者)

都賀は花の名所であり、四季によって様々な種類の花を見ることができます。そういった花の観光地もたくさんあって花好きの人は一度行ってみる価値があります。

またこの町には合戦場(かっせんば)という地名があり東武線の駅名もあります。由来は1523年に宇都宮忠綱軍と皆川宗成軍がこの地で合戦をひらいたそうな。よってこの町には今でもこの戦で亡くなった兵士の魂が眠っています。

そんな歴史があり花の名所であった都賀町は平成22年に栃木市に合併しました。かつての都賀町○○町は現在、栃木市都賀町○○町と町名変更されました。

※以上の情報の一部はウィキペディアによるものです。


それでは。


ぶらり探索 3final

2011-02-20 22:47:07 | 日記
こんばんは。(*^_^*)

これでぶらりが終結です。
ぶらり①→http://blog.goo.ne.jp/road0065diary/e/bc92ab43ee6e95c52d16027cbaa39357
ぶらり②→http://blog.goo.ne.jp/road0065diary/e/2305f37a285438760955937c700d02dd

最終回は、壬生町安塚の安塚駅前の新道見学です。

栃木県道132号〈安塚停車場線〉は「壬生町北部、東武安塚駅から鹿沼・石橋線までを結ぶ路線である。総延長の25mは、2009年現在栃木県道の中で最も距離が短い。
「」内はウィキペディアより抜粋。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E9%81%93132%E5%8F%B7%E5%AE%89%E5%A1%9A%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E7%B7%9A

という、県道でいいの? って疑ってしまいそうになる県道です。
が、
栃木県道2号〈宇都宮・栃木線〉(栃木街道)まで延長されるようです。
県内最短じゃなくなる・・・(泣)

駅前の写真は無いので、r2の交差点の写真を・・・


これは、r2宇都宮方面。ちょっと先にサンクスがあります。


これは、r2栃木方面です。約1.5㌔先に独協医大があります。


そして、安塚駅方面。県道、長くなりそうですねー。
この先の青看には
←栃木市、壬生市街  宇都宮、国道121号→  とあります。

そしてr2にはこれが!

マスキングの下には←安塚駅(電車マーク) とあります。

さらに、この交差点、信号機付きます!!
交差点にはこれが!

もう信号機の出番を待ちかまえていますよ↑
これがある・・・ということは、半感応式ですね。(ニヤリ(^u^))

もともと、安塚駅へのアクセスは旧r2を通るしか無かったのですが、r2バイパスから行けるとなると、利便性向上ですね。
安塚駅前も以前より大分広くなり、綺麗になりました。

いつ供用開始なのか気になりますが。
きょうはここらで・・・





ブログを見ていただくにあたって

2011-02-20 19:35:48 | 初めての方はこちらから
こんにちは。数あるブログの中からこの「とちぎ発道路観察日記」に来場していただき誠にありがとうございます。私、このブログの管理人のゆうゆと申します。よろしくお願いいたします。

このブログは栃木県内、近県、あるいは少し遠くの地域の道路(国道、県道、高速道路)、道路標識、交通信号機、そして私の日記として綴っているブログです。

〈注意事項〉
・これらの記事、画像は管理人の著作権である為、無断使用は禁止いたします。
・これらの情報は管理人の探索内の情報で私の目で確認した情報ですが、一部不確かな情報の場合はそのように明記しております。
・信号機や道路標識などは公共物なので撤去あるいは更新されてしまうことがあります。したがってそのような場合など情報がズレてしまう事があります。そのように間違った情報があればご指摘していただけると幸いです。
・更新頻度は管理人の都合上、不定期になってしまう場合があります。ご了承下さい。
・コメントは大大歓迎です。ただし適切なコメントのみお返事を差し上げます。不適切なコメントは許可なく削除します。
・またコメントの場合、名前は統一していただきますようお願いいたします。
・道路や信号機などの画像は助手席(あるいは停車中の運転席)や徒歩で撮影してストロボは使用していません。ストロボを使用すると、ドライバー等に被害が及ぶ為、大変危険です。




コメントをいただけると、とてもうれしいです。お待ちしています。

それでは、「とちぎ発道路観察日記」の世界へ どうぞ!!

ぶらり探索 2

2011-02-20 11:11:56 | 日記
こんにちは。

先日のぶらり の続きを・・・
こないだのぶらりは→http://blog.goo.ne.jp/road0065diary/e/bc92ab43ee6e95c52d16027cbaa39357

本日は③で
私は壬生町北部の方に古い信号機があったような気がするので、北部を中心に観察してきました。
撮影は2ヶ所。

・壬生町北小林 栃木r172〈上田・壬生線〉(通称上田街道)


〈設置灯器〉・日信内庇レモンレンズ赤だけ30 ①
      ・日信内庇レモンレンズ25 ②
      ・日信セパレート赤だけ30 ③
      ・日信丸型ブツブツレンズ赤だけ30 ④
      ・小糸丸型網目25 ⑤

のようにたくさんの種類の信号機が存在する交差点です。




交差点が工事中だった為これしか撮れず・・・(涙)

・壬生町助谷 栃木r3〈宇都宮・亀和田・栃木線〉


〈設置灯器〉・日信内庇ブツブツレンズ赤だけ30
      ・歩灯は日信LED薄型

車灯


歩灯


歩灯は更新されたようです。
交差点の押しボタン箱や制御機が平成3年製の為、車灯もその頃のだと思われます。


感想・・・とちぎは信号機の更新周期が他県にくらべ早い為、このような灯器も更新対象です。

また、学校の近くの信号機交差点で古い歩灯のみが更新されているため子どもの教育の為? かもしれません。
           



ぶらり探索 1

2011-02-18 22:56:45 | 日記
こんばんは。本日は壬生町に探索に行ってきました。

見たい所が多数あったため結構な距離をマイチャリで疾走しました。
①県道155号の新道の見学
②壬生町羽生田地区の古い案内標識
③信号機
④安塚駅前から栃木街道への新道の見学

きょうは、①について・・・
栃木県道155号〈羽生田・鶴田線〉は壬生町北部の羽生田から宇都宮市南西部の鶴田を結ぶ一般県道です。
現在、県道3号〈宇都宮・亀和田・栃木線〉から県道155号現道へバイパス建設中のようです。

上は県道3号の方を撮った写真で奥の青看(案内標識)には、
←宇都宮、国道121号  鹿沼、国道352号→
と書かれています。そちらは工事中だったのであまり近づけませんでした。(-_-;)


これは先ほどの反対方向を写したもので鹿沼方向です。
この先にあるものは・・・


現道の155号と新道の155号の交差点を示す青看です。
←鹿沼、国道352号  鶴田→
と書かれています。標識の表面は最近よく見られる横帯状のラインの見えるものです。

そして、振り返るとそこには。

県道155号のヘキサが・・・注目点は番号の標識が横帯ラインの新タイプなのに路線名の標識は従来のツブツブが見えるタイプなんです。なぜ?
もうひとつは鹿沼市池ノ森とあるので鹿沼市(鹿沼土木事務所)かと思えば柱には栃木土木事務所の文字が・・・
なぜ?×2
おそらく柱は栃木土木事務所のを使ったのでしょうね。本当のところどうなんでしょう?
不明が残る今日この頃ですが
今日はここらで・・・