社の玄関口、受付の後にはいつも生花が飾られています。
大ぶりの百合をたくさんさしてある時などは、とてもよい香り。
我々パートは参加しませんが、毎週木曜夕方は女子社員さん達何人かが和室でお花を活けてます。先生がいらしてるのかも。
希望して、或いは強く勧められてかは知れませんが多忙な女性管理職でも参加する姿を時々見ました。
廊下の隅に花材がたくさん届いてるのを朝昼見ると「あ木曜だ」と気付く。
枝ぶり花容とりどり、小体に活けた花はこんな風に階段そばの窓際にも飾られています。
昔廊下のつきあたりの西窓に紅のシクラメンの鉢が置かれてあり、冬の間随分慰められました。
書類があふれるオフィスには花は置かれません。
今日は土曜出勤、空いてる地下鉄の中でゆっくりゆっくり仕事モードに切替わります。
自分が仕事で得るものは、花とすればどんな色 形でしょうか。
大ぶりの百合をたくさんさしてある時などは、とてもよい香り。
我々パートは参加しませんが、毎週木曜夕方は女子社員さん達何人かが和室でお花を活けてます。先生がいらしてるのかも。
希望して、或いは強く勧められてかは知れませんが多忙な女性管理職でも参加する姿を時々見ました。
廊下の隅に花材がたくさん届いてるのを朝昼見ると「あ木曜だ」と気付く。
枝ぶり花容とりどり、小体に活けた花はこんな風に階段そばの窓際にも飾られています。
昔廊下のつきあたりの西窓に紅のシクラメンの鉢が置かれてあり、冬の間随分慰められました。
書類があふれるオフィスには花は置かれません。
今日は土曜出勤、空いてる地下鉄の中でゆっくりゆっくり仕事モードに切替わります。
自分が仕事で得るものは、花とすればどんな色 形でしょうか。
お花の先生たちからのお稽古花の注文があった。
あれは「はい」で数えるのね。自由花7はいとか。
お稽古は月に3回、昔の5の日とか7の日の名残かしら。
近代化したとこは曜日でするんだろうけど。
お稽古ではないが、先日からアジアンノットをかじってる。
吉祥結びや几帳結びは名前が雅
玉房結びと唐蝶結びは難しい。
花束を予算から相談して買う位しか花屋に行かないので驚いた。
生花教授料は花代込みなんでしょうかね。
実家周辺は不思議に習い事が多様で、俺は小学生まで親の指示で習字算盤に通った。
同級生はピアノ茶道生花琴三味線日舞色々いました。
実家の母は茶道生花に憧れがあり、迎えるならそういうお嫁さんがいいと言ってた。
娘は好みじゃないと蹴飛ばし、息子は独身厄年越え。そんなもんだ。
たしなみがあることは良いけど、流派家元師匠弟子は苦手よ~。
姑は目の前でギターを弾いたら「驚いた」とちょっと喜んでくれました。でも大正琴弾けばいいのにとも言った。(笑)
大体枝もの葉もの花の三種類の組み合わせ。
お正月用とか法事用とかは2500円くらいだったかな。その辺は予算で。
立花になると基本9種類で構成されるので大変です。
もちろん免状を持ってる人が組みますが。